最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:144
総数:573035

卒業おめでとうから入学おめでとうへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、修了式が終わり、学校は、入学式に向けて動き出します。今日は、掲示担当の先生が、「卒業おめでとうう」から「入学おめでとう」へ掲示物を張り替えていました。在校生が、今伊勢西小学校を紹介するポスターです。今伊勢西小学校がとても楽しいところだということが伝わってきます。

卒業おめでとうから入学おめでとうへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、修了式が終わり、学校は、入学式に向けて動き出します。今日は、掲示担当の先生が、「卒業おめでとうう」から「入学おめでとう」へ掲示物を張り替えていました。在校生が、今伊勢西小学校を紹介するポスターです。今伊勢西小学校がとても楽しいところだということが伝わってきます。

2年生 感謝の会 (3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1面間お世話になりました。2年生のみんなと過ごした時間は一生の宝物です。
 
今日は、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、2年生全員で「にじ」の歌を歌いました。子どもたちから思いが伝わってきました。
ありがとう。

2年生 第3回スポーツフェスタ(3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと1日となりました。2年生全員でリレーをしました。みんな全力で走りきり、とびっきりの笑顔をみせてくれました。

2年生 算数 (3/23)

分数のテストです。ほとんどの子が見直しも終わり、自信満々です。みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 (3/22)

お楽しみ会の準備をしています。班ごとの出し物を話し合っています。劇、クイズ、ゲーム・・・明後日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 3/18

2年生の算数です。
分数の1/2と、1/3の大きさ比べを学習していました。
ケーキを等分して分ける場面を想像すると、分かりやすいと感じていました。
今回は、12個のものを分ける場面でした。
みんあ、できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 (3/17)

漢字のまとめです。こんなにたくさんの漢字を覚えました。1年間の積み重ねは大きいですね。忘れないように、日頃から漢字を使う習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 3/16

2年生の国語では、「スーホの白い馬」をテーマに、
本文の一部とその場面にあった絵をかいていました。
場面の様子を絵にすることで、イメージが広がっていきます。
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 (3/15)

「スーホーの白い馬」のテストです。みんな集中しています。100点目指して、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 3/12

2年生の算数です。
5月まで臨時休校となり、2年生の学習内容が終われるのかどうか心配されましたが、
無事、最後の単元となりました。
2年生としての学力をしっかりと身につけて、3年生になれるよう、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 3/11

2年生の音楽です。
発表会をしていました。
歌のリズムに合わせて、体を動かす子どもたち。
そのうち、音楽に自然と体が反応したのか、いきいきと体を動かしていました。
「音楽」の力は、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 (3/11)

「にじ」という曲を合唱しています。リズムにのって体を揺らしながら、元気よく歌っています。みんな、とてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 3/10

2年生の算数です。
ひごと粘土を使い、箱の形を作っていました。
粘土が小さいと、すぐにバラバラになり、大きいと格好が悪くなります。
程よいところをみつけながら、箱を上手に作ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ 楽しかったよ (3/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの読み聞かせ
みんな静かに聞き入っていました。
来週もあるかな? あるといいなあ。

2年生 算数

2年生の算数です。
はこづくりをしていました。
同じ形で同じ大きさの面が3組あることを生かして、
はこを作っていました。
きれいに飾り付けられたはこを、自慢げに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活 (3/8)

1年間で描いた絵や作品が返却されました。大きな袋に入れて、大切に持ち帰ります。2年生の思い出の作品として保存しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 3/5

2年生の国語です。
今日も付箋を利用しながら学習を進めていました。
全員、付箋に自分の感じたことや考えたことを書きこんでいました。
付箋を利用するよさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 (3/4)

箱を作る勉強です。工作用紙に6つの長方形を書き、切り取って、箱を組み立てます。ます目を数えながら、下書きをしています。みんな集中して取り組めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 3/3

2年生の国語です。
スーホの白い馬の音読をしていました。
教科書を持って、姿勢よく音読をしている子どもたち。
立派な3年生になろうという気持ちが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます