最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:41
総数:573074

2年生 書写 (5/17)

とめ、はね、はらいに気をつけて、みんなの前で上手に書けました。
たくさんの拍手がわきました。
とても温かい雰囲気のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 (5/16)

2年生の国語です。漢字の学習をがんばっていました。
画像1 画像1

2年生 昼放課3 (5/13)

一輪車の練習中です。
まだ、バーを持ってないと走れません。
難しいけど、楽しそうに練習しています。
画像1 画像1

2年 図工 (5/10)

 図工で、今までの写生大会の作品をたくさん見ていました。工夫を感じ取ったり、歓声があがったり、それぞれに感じるものがあったようです。じぶんの写生大会の作品に生かして、素敵な絵をかきあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 (5/9)

立ち幅跳びの競争です。
黄色のラインにつま先をそろえ
1,2,3、エイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 (5/9)

漢字ドリルの練習をしました。
ドリルは、係の子が回収し、先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (5/8)

たし算とひき算の勉強です。
どっちの式を作るのかな?
一生懸命に考えて、たくさん手が挙がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトのたねまき

ミニトマトの種まきをしました。
「大きいトマトになってね。」
「たくさん実をつけてね。」
みんな思いを込めて種をまいていました。
これから毎日しっかりお世話をしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 (5/7)

曲の感じに合わせて、体を動かします。
耳で聞いたことを、動きで表現することは、難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しいお弁当タイム (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼ご飯はお弁当!お家の人に作って頂いたお弁当、笑顔が2倍増しでしたね。ご協力ありがとうございました。

2年生 算数 (4/25)

●の数を求める問題です。
順番に数えたり、式を考えたりしました。
いろいろな考え方が発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習です。笑顔の中で、発表しようと何人も挙手をしていました。楽しくて力のつく授業をみんなで作り上げていました。

2年生 春季校外学習 (4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4年生と一緒に伏木公園に行ってきました。午前中は、グループごとに4年生が考えた遊びを一緒に遊びました。途中で既におなかすいたと言っていた子も・・!
 お昼は、お弁当・おやつタイム!どの班もとても楽しそうでした。午後からは全員でレクリエーションをしました。3種類の星人に分かれておにごっこをしました。
 帰りは疲れていると思いきや・・とても元気でした。パワーが溢れていました。
 本日は、お弁当や持ち物についてご協力いただきありがとうございました。

2年生 国語 (4/22)

午前12時、正午、午後0時
同じ時刻を表す言葉を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写です。ノートに自分の名前を書いていました。
よい姿勢で書く子は、それだけで字が上手に書ける子に見えます。
よい姿勢で、がんばっています。

2年生 国語「ふきのとう」 (4/18)

音読でグループごとに読み方を工夫します。
それぞれ役割分担を楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生と一緒に遊んだよ (4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、2年生と1年生で外で遊びました。運動場でおにごっこをしをしたり、スポーツランドで遊具の使い方を教えたりして一緒に遊びました。2年生の皆さんは、1年生が遊びたい遊びに合わせたり、ルールを優しく教えている姿が見られました。2年生として、成長が見られた1時間でした。

2年生 知能検査 (4/16)

画像1 画像1
2年生は知能検査です。みんながんばっています。
画像2 画像2

2年生 生活 (4/15)

「見つけたよカード」を書いています。
桜、たんぽぽ、つくし、てんとう虫・・・
いっぱい春をみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年下校の練習(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めての学年下校です。2年生も下校の準備・練習をしていました。みんなが安全に下校できることは、とても大切なことですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます