最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:121
総数:573679

2年生 国語 (9/12)

漢字と漢字を組み合わせて、新しい漢字を作ります。
 力 + 田 = 男
 石 + 山 = 岩
クイズのように楽しく勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 (9/11)

「虫のこえ」に出てくる虫の鳴き声を楽器で演奏します。
すず、鉄琴、ギロ、トライアングル、ペットボトル・・・
どの楽器でどの虫の鳴き声を表現しようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 1・2年生 体育

 1・2年生はデカパンリレーの練習をしました。暑い中ですが、休憩の時間をとったり、練習時間を短くしたりしながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 (9/10)

   「虫のこえ」
♪あれまつむしが ないている
 チンチロチンチロチンチロリン
 あれすずむしもなきだした

 あきのよながをなきとおす♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 2年生 国語

 2年生の国語では、「ぼくの わたしの だいすきなもの きいて」の単元を、ことばの広場を使って学習していました。「だいすきなもの」を考えるだけで、ワクワクしてきます。誰かに伝えたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 2学期初テスト(2年)

画像1 画像1
2学期初めてのテストは算数です。
みんな真剣に取り組んでいます。

9/5 2年生 係活動

 2年生は、係ごとに自分たちの活動についてまとめていました。きっと掲示されると思います。係活動を通して、人の役に立つ喜びや自分の成長を感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 (9/4)

2年生全体で徒競走の練習です。
みんな、一生懸命に走っています。
スポーツフェスタが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(7/18)

2年生の算数です。プリント学習をして、定着を確認していました。みんな、しっかりできるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 (7/18)

ふれあいホールで「だるまさんがころんだ」をやっています。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 アニマシオン (7/17)

図書館の先生が本を読んで、クイズを出してくださいます。
みんな、楽しく参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 (7/16)

2年生の国語です。「夏がいっぱい」の単元で、夏を感じるものをたくさんノートに書きだしていました。身の回りの夏。いくつ感じられますか?家庭で話題にしてみても、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 (7/12)

ビニル袋を使って、1リットルのかさがどのくらいあるのか確かめています。
1リットルの感覚を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(7/11)

2年生の国語です。授業の始まりの時、みんなでそろって挨拶をしていました。何も言われなくてもきちんと挨拶できる姿を見て、頼もしく感じるとともに、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 (7/10)

先生が前で実験をしています。
そのやり方を見て、1リットルより小さいかさの測り方を考えます。
先生の実験に、みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (7/9)

500円で、98円のパンが5個買えますか。という問題です。

「1個100円でも5個買えるので、1個98円なら買えると思います」

とても上手に説明ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(7/8)

2年生の算数です。まとまりを作って正確に数えていました。早く簡単に正確にできると、頭文字をとって「はかせ」と呼ばれることがあります。みんな「はかせ」になれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(7/5)

2年生の国語です。「見つけたよ こんなもの」の紹介を、いよいよ文でまとめていました。紹介したいものを上手に紹介できるかな。完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(7/4)

2年生の国語です。「見つけたよ こんなもの」を紹介できるように、紹介の仕方や紹介するとよいことをまとめていました。
 自分だったら何を紹介するかなと考えました。
 先週「マツケムシの幼虫を3匹みつけました!」毒のある毛虫ですが、退治できました。糞が落ちていて、探してみると、木の幹そっくりにしがみついていました。子どもたちが刺されなくてよかったなと感じました。時々、問題はないかを見ていますが、気が付いたことがあれば、教えてくださいね。
 みなさんは、どんなものをみつけましたか。考えると誰かに話したくなりますね。コミュニケーションの第一歩かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 (7/3)

たくさんのひまわりの数を数える問題です。
10本の束がいくつできるか、鉛筆で囲っています。
正確に数える方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます