最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:121
総数:573608

1年 「つぼみ」の授業 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「つぼみ」という説明文を学習しています。
 音読する姿もかっこよくなりました。
 つぼみを体で表現していました。
 「あさがお」「はす」「ききょう」これはどのつぼみかな?

1年 算数のテスト 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いくつといくつ」のテストをしました。
 全部答えているか先生と確認をしていました。
 どの子も一生懸命考えて丁寧に答えていました。

1年 交通安全教室 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日に交通安全教室を行いました。
警察の方に、横断歩道を渡るときは車の確認を必ずすることを約束しました。
実際に障害物を置いてのぞき込んで車を確認しましたが、ぐっと顔を出さないと車が来ているかを見ることができません。日頃から交通ルールを守りましょう。

1年 たし算の問題 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に文章問題を解きました。
 式と答えの書き方を習いました。
 わかった!と自信を持って手を挙げていました。
 

1年 書写の時間 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間にひらがなの練習をしました。
 かっこいい姿勢でノートに丁寧にひらがなを書いていました。

1年 先生へインタビュー 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の勉強で学校の先生にインタビューをしました。
最初はインタビューをするときに「どうして先生になったんですか」と緊張した表情で
聞いていたのが、話しているうちに先生と仲良くなり、ニコニコと話す姿が見られました。
来週もインタビューをする予定です。楽しみですね。

1年 はさみを使ってみよう 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみをつかって四角や丸の形を切ってみました。
 線の上を集中して切っていました。
 

1年 たし算 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にたし算を習いました。
 5冊と2冊合わせて何冊ですか?
 先生の質問に数図ブロックで5個と2個をつくって答えを考えました。
 合わせてはたし算だよ
 と先生に教えてもらいました。

1年 あじさい読書週間 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあじさい読書週間が始まります。
お家で読書の機会を増やしていただけたらと思います。
今日はペア学年の6年生から読書郵便が届きました。おすすめの本が書かれています。
「読んでみたいな」という声が聞こえてきました。ぜひ読んでみてくださいね。

1年 アサガオの間引き 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが大きくなってきたので、元気のいいものを1本から2本残してあとは、カップに入れて持ち帰りをしました。
 もっと大きく育ってくれるといいなと願いをこめて間引きをしました。
 間引きさいたものもお家で育てられるといいですね。
 そのあとは、学年花壇の草とりをしました。

1年 写生会の作品作り 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の作品をつくっています。
 学校の様子をクレパスで表現しています。
 動きのある絵をかこうとがんばっていました。

1年 道徳の授業 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に「なかなおり」というお話で謝るときに大切なことはどんなことかを考えました。ワークシートの吹き出しに登場人物の気持ちになって一生懸命自分の考えを書いていました。

1年 似ている形をさがそう 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に立体について学習をしています。
 身の回りのお菓子の箱やカレールーの箱などを集めて仲間分けをしました。
 同じ形を触るだけで見つけられるようになりましたね。

1年 転がしドッジボール 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に転がしドッジボールをしました。
 うまく転がすことができたりボールをよけることができましたか?

1年 タブレット端末を使って 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使ってドリル学習をしました。
 自分のペースで楽しく問題を解いていました。

1年 音楽に合わせて体を動かそう 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に鑑賞をしました。
 いろいろな曲を聴いて体で表現をしました。
 象になったり、猫になったり、行進をしたりみんな楽しそうでした。

1年 文を書いてみよう 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「〇〇は〜です」という文をいろいろつくってみました。
 「明日はおまつりです」など子どもたちは自分でつくった文をノートにていねいに書いていました。

1年 サンキュープロジェクト 5/20

6年生が教室に来てサンキュープロジェクトについて説明をしてくれました。
ありがとうを伝える活動を2週間行います。
「ありがとう」を積極的に伝える温かい学校にしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 カボチャの苗植え 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、カボチャの苗を植えました。
 全部で3つの苗を植えました。
 たくさん実ってほしいです。

1年 シェイクアウト訓練 5/15

 今日は月に一度のシェイクアウト訓練がありました。
 教室にいたので、机の下にもぐって避難行動をしました。
 1分間、みんな静かにじっと待つことができました。
 いつ地震が起きても命を守る行動がとれるように、これからも定期的に訓練していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます