最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:118
総数:570430

1年 数のならべかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に数のならびかたについて学習しました。
 0、1、2、3、4・・・
 一番左が小さくて右へ1ずつ増える
 左へ1ずつ減る
 数直線へとつながる学習です。
 ノートを書くスピードがずいぶんはやくなりましたね。

1年 マット遊び 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットの上でころがったり、ジャンプしたりして遊びました。
 いろいろな転がり方がありますね。

1年 クロムブックを使ってみよう 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロムブックのログインの仕方やミートの入り方を練習しました。
 先生の話を聞いて一つずつ操作をしていきました。
 ICT支援員の先生にも教えていただきながら練習しました。
 1年生は9月中にクロムブックを持ち帰る予定です。

1年 音楽の鑑賞 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に鑑賞をしました。
 「ドレミの歌」の動画を見て曲について感じたことを書きます。
 どの子も動画をしっかり見て曲をしっかり聴いて鑑賞カードに書いていました。
 元気のいい曲、明るい曲とかいていた子が多かったです。
 最後はみんなで「ドレミの歌」を歌いました。

1年 「やくそく」を読んで 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で物語文「やくそく」の学習が始まりました。
 心に残ったことを文で書いてみよう。と先生が言うと、
 習ったひらがなで一生懸命文を書いていました。
 「何か書いてみよう」「答えてみよう」という姿勢がすばらしいです。

1年 かぞえましょう 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものをかぞえるときに
 「2、4、6、8・・」と2のかたまりでかぞえたり
 「5,10,15,20・・・」と5のかたまりでかぞえたりすると便利です。
 今日はかたまりで数える数え方を勉強しました。
 たくさんのクリップをかぞえるのも2や5のかたまりで数えて問題をといていました。
 問題ができた後は良い姿勢で待っている子がいました。

1年 マット遊び 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット遊びということで手をついてマットを何回か跳びこしてみました。
 腕で体を支えて上手にできていました。

1年生 カタカナの練習 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 声に出しながら、一画一画ていねいに書いて練習してがんばりました。

草取りボランティア 8/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、少年野球の子どもたちや保護者の方がボランティアで草取りをしてくださいました。今回は、グランドの南側のスポーツランドの花壇を中心に草をみんなで取りました。
みんなで協力してがんばったおかげで、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。

1年 もうすぐ夏休み 7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も今日、明日のあと2日となりました。
 1年生の教室では、夏休みの日誌やお手紙が配られました。
 先生から、夏休みの宿題や夏休みの生活についてお話がありました。
 小学校でのはじめての夏休み。充実した楽しいお休みになるといいですね。

1年 パソコンでアンケート 7/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンを使ってアンケートに答えました。
 画面をタッチして答えることや指をゆっくり上に動かしてスクロールすることなど先生から教えてもらい頑張ってできました。

1年 かたかなの練習 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かたかなの練習で「ユ」と「ヨ」の練習をしました。
 縦画の長さや書き順をみんなで確認して練習をしました。
 かたかなもあと少しで終わります。

1年 音符が読めるようになったよ 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に音符を読む練習を繰り返ししました。
 ずいぶん速く階名が書けるようになりましたね。
 カタカナで上手に書けていました。

1年 音読の練習 7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おむすびころりん」のお話を句点ごとに交代で読みました。
 友達の読むところをしっかり聞いていないと自分の読むところがわからなくなってしまいます。集中して友達の読むところを聞いていました。

1年 生活 7/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝顔の色水でお絵かきをしました。
綿棒を使ってお絵かきすること、使ったことのないものでお絵かきすることを楽しんでいました。

1年 色水遊び 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花をしぼって色水をつくりました。
 紫色の色水ができました。
 グループごとにその色水を使って綿棒で絵を描きました。
 アサガオやハートなど好きな絵を描きました。
 アサガオの花で他にもなにかできることあるかな?

1年 好きなものを発表しよう 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に好きなものをみんなに発表しました。
 絵をプロジェクターで写しながら発表しました。
 恐竜のおもちゃや今使っている筆箱、まくらなどそれぞれ相手に伝わるように発表できました。聞いている子も相手のほうを見てしっかり聞いていました。

1年 白くまのジェンカ 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「白くまのジェンカ」という曲を歌ったり、リズム打ちをしたりしました。最後に列ごとで発表会をしました。
 体を揺らしてリズムをとりながら楽しく歌っていました。

1年 ころがしドッジボール 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にころがしドッジボールをしています。
 ころがすボールがずいぶん速くなりました。
 ボールが2つあるので逃げるのがたいへんです。
 ボールに当たらないようなこつがつかめましたか?

1年 かたかなの練習 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 かたかなの練習をしています。
 鉛筆の持ち方、書き順、姿勢に気を付けながら練習しています。
 ならったかたかなを忘れないように日頃から使っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます