最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:144
総数:573042

1年生 国語 (3/23)

動物の赤ちゃんについて、調べたことを発表しています。発表の後に感想を聞いたら、「めちゃくちゃ緊張しました」と言っていましたが、満足感でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 (3/22)

新入生のために、掲示物を作っています。1年間の学校生活がわかるように、季節ごとの絵を描いてくれました。きっと、新入生も安心して生活ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 (3/18)

計算ドリルの答え合わせをしています。足し算、ひき算が正確にできるようになりました。もうすぐ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 3/17

1年生の体育です。
サッカーのミニゲームをしていました。
みんな、ルールを守り、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 パソコン(3/16)

 1年生は、パソコン室で、パソコンの使い方を学びました。クリック、ダブルクリック、ホイールを動かして、楽しく学ぶことができました。プログラミングの基本になることを少しずつ覚えて、将来に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生ありがとう(3/16)

 今日は、6年生のみなさんが、奉仕活動をしました。1年生の教室にある扇風機を、きれいに掃除してくれました。1年生では難しい場所も、6年生のみなさんは、綺麗に掃除してくれました。1年生も大喜びです♪ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (3/16)

紙皿を車輪にして、コロコロ転がすおもちゃを作っています。ビーズやリボンをはって、かわいい飾りを付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写 3/15

1年生の書写です。
手紙を書いていました。
気持ちを込めた手紙のようで、
「渡すまでは、絶対に言わないで」を、みんなからお願いされました。
心のこもった手紙。そんな手紙をもらう人は、幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 (3/12)

算数のテストが返却されました。100点の子がたくさんいました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト (3/10)

1組は算数、2組は国語のテストをしています。ミスのないように、何度も見直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 3/9

1年生の図工です。
作品を作り、転がしながら楽しんでいるところでした。
きれいな飾りがいっぱい。それを転がすと、また違ったきれいさがあらわれます。
予想通りになったのかな。それとも、予想以上になったのかな。
子どもたちの笑顔からは、「予想以上」の出来栄えのように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 この一年でできるようになったこと 3/8

1年生の学校生活の中で、できるようになったことを絵に表現していました。
何の絵か知る前は、子どもの周りに、数字や計算がいっぱい。博士のようだと
感じていました。他の子の絵を見ると、なわとびやジャングルジムなど、様々な
絵をかいていました。
 この一年での1年生の成長の大きさに、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 (3/5)

新入生に学校の様子を教えるために、絵を描きます。1年間の学校生活の中で、どの場面を描くか、分担しています。新1年生が入学してくると、みんなは2年生のお兄さんお姉さんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 3/4

1年生の体育です。
サッカーとドッジボールを組み合わせたような球技をしていました。
みんな楽しそうに、いきいきと動き回っていました。
1年生の足技も、上手だなと感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 (3/3)

主人公の気持ちが表れているところに、赤鉛筆で線を入れています。教科書を読んで、主人公の気持ちを読みとれるようになりました。1年で、大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クイズ 3/2

1年生の国語でしょうか、クイズを出したり答えたりしていました。
「カタカタします」など、ヒントをいくつか出し、みんなで答えます。
「教室にもあります」
一生懸命に考え、答えますが、正解にたどり着きません。
答えを聞くと、「なるほど」みんな、納得した顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 (3/1)

ドリブルの練習です。ボールを蹴る力加減が難しいようですが、元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 できるようになったこと 2/26

1年生は、「できるようになったこと」をまとめていました。
「はしるのがはやくなった」「にがいフルーツがたべれるようになった」
「さんすうがとくいになった」「いちりんしゃができるようになった」
「なわとびであやとびができるようになった」など、見ているだけで
楽しくなります。
「最近できるようになったこと」がたくさんある1年生。
自分も、何かに挑戦して、できるようになりたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 (2/25)

漢字のテストです。1年間でたくさんの漢字を覚えました。とめ、はね、はらいに気をつけて、ていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 2/24

1年生の算数です。
教科書の最後の方の練習問題のページに取り組んでいました。
いよいよ学習のまとめをする時期です。
1年生としての力をしっかり身につけて、進級できるように、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます