最新更新日:2024/06/10
本日:count up114
昨日:43
総数:571197

1年生 国語 9/30

1年生の国語です。
漢字の練習をしていました。
書き順を確認し、ていねいに漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 聴力検査 (9/29)

パソコン室で、聴力検査をやっています。ヘッドホンをつけて、小さな音を聞き分けます。順番が来るまで、静かに待機することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 9/29

1年生の図工です。
背景を、絵の具で薄く塗ることをめあてにしていました。
作品の完成も近づいています。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写 (9/28)

カタカナの練習です。
「ン」と「ソ」 「ツ」と「シ」の違いを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 (9/25)

「かずしらべ」のテストです。
「よーく問題を読んで、ゆっくりと考えましょう」
みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 9/24

1年生の国語です。
「かぞくとおはなし」について学習を進めていました。
動物の家族がたくさんあります。
どんなお話をしているのでしょうか?
創造力を膨らませながら、理解を深めていました。
お話がいっぱいできる家族でいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活 (9/23)

3組たんていが登場して、クラスのいろいろな問題を解決します。今日はどんな事件が起きるかな?そして、どのたんていが上手に解決してくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 9/18

1年生の体育です。
鉄棒にチャレンジしていました。
「できる」「できない」がはっきりしている鉄棒です。
「できた」時のうれしそうな表情がたまりません。
成功体験が、次のエネルギーとなります。
一生懸命にチャレンジする姿を見て、どんどん「できた」子が増えていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 (9/17)

カタカナの練習です。今日は、「ワ」「オ」「テ」「ミ」を覚えました。カメラを向けると、笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 心電図 9/16

1年生の心電図です。
きちんと並んで、心電図の会場へ出発。
終わった子から教室に戻り、静かに読書。
1年生は、先生の指示に従って、みんなしっかりと行動していました。
立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 (9/15)

乗り物に乗っている人の絵を描きます。まず、乗り物を先に描きました。次は、自分がそれに乗っている様子を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (9/14)

 2学期に入って初めてのクラブ活動でした。久しぶりの活動でしたが、どの子も楽しく、真剣に行う姿が見られました。クラブ活動を通して、様々な感覚が養えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 9/14

1年生の図工の様子です。
「いきたいばしょをかこう」というテーマで、一生懸命にかいていました。
海の中や宇宙。虹色の世界など、夢いっぱいの作品を、画用紙いっぱいにかいていました。
1年生のすてきな世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (9/11)

乗りたい乗り物に乗って、行きたい場所の絵を描きます。図書館へ行って、参考資料を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 9/10

1年生の生活科です。あさがおにお手紙を書いていました。
「大きくそだってくれてありがとう」のように、感謝の気持ちがいっぱい書かれていました。カラフルに塗られたイラストも、見ていてとても楽しいものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 (9/9)

鉄棒の授業です。足を大きく振って、後ろに飛び降りる技です。次は、足でぶら下がり、手をついて着地する技の練習です。手を放してぶら下がるのは、こわいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 9/8

1年生の算数です。
発表した瞬間、ピコーンと音がしました。
正解すると、音と一緒に「〇」の表示が現れていました。
正解した子も何だかうれしそうでした。
楽しく、生き生きと活動しながら、力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 (9/7)

カタカナの勉強です。習った字は、教室に掲示されていました。しっかりと覚えて、使えるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 9/4

1年生の算数では、かずしらべをしていました。
できた子から先生のところへ持っていき、〇をつけてもらっていました。
力がついていくことが実感できると、これからの学習のエネルギーに変わります。
うれしそうな表情に、達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 (9/3)

数を調べる学習です。いろいろな果物を整理して、種類ごとに数えます。先生の説明をしっかりと聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます