最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:131
総数:573443

1年生 昔遊び (1/27)

 老人クラブの皆さんにお願いして、「昔遊び」を教えてていただきました。屋内運動場で、こま回し、けん玉、おはじき、あやとり、ヨーヨー、かるた取り、お手玉、メンコの8種目に分かれて、班ごとに体験しました。2時間の授業でしたが、楽しい時間があっという間に流れ、とても貴重な体験をすることができました。
 寒い中をご来校いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計算コンクール(1/24)

初めてのの計算コンクールは、今まで学習した計算100問が出されました。
問題を解くスピードもとても早くなりました。
早く終わったらあやとりの練習です。月曜日は昔遊び。どんな遊びができるか、楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 (1/24)

月曜日に行う「昔遊び」の役割分担を話し合っています。ジャンケンで決めるのでなく、みんなと相談して決めます。友達の意見もしっかり聞いて、仲良く決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年生 国語

 1年生の国語では、買うものを書き出したり、イラストで表現したりしていました。イメージを膨らませながら、一生懸命に書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 (1/22)

図工の時間に作ったたこを揚げました。たこには好きな絵が描いてあります。
たこたこあがれ! 天まで届け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 (1/21)

自己紹介カードを書いています。自分の顔や、好きな教科などを画用紙いっぱいに書きました。完成したら、教室に掲示してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おみせやさんごっこ(1/20)

国語の学習では、お店屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませ」「バラを1本ください。」など、様々な声が聞こえてきました。
みんなが将来何屋さんになるか楽しみです。自分が作った商品が売れたのも、うれしかったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 元気にあいさつ(1/20)

今日から、高学年や中学生が校門に立って挨拶をする、あいさつ運動が始まりました。1年生も、元気に大きな声であいさつすることができました。
あいさつすると、とっても気持ちがいいですね♪
毎日続けられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語 (1/20)

うれしかったことや楽しかったことを手紙に書きます。ペアを作って、書く相手を決めています。さて、何を書こうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (1/17)

乗ってみたい乗り物です。
ねこバス、鳥の飛行機、ホワイトタイガー、竜・・・
みんな夢のある絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イタリア国際交流(1/16)

イタリア人のアレ先生と一緒に、イタリアのことを勉強しました。
日本ではない国のことを勉強するのは新鮮で、驚くこともたくさんありました。
その後、動物の鳴き声クイズをしました。
ひよこの鳴き声はどんな鳴き声でしょう・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イタリア交流(1/16)

今日は、国際交流でイタリアについて学びました。
動物の鳴き声クイズなど、楽しくイタリアについて学ぶことができました。
質問タイムでは、興味をもったことをたくさん質問できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (1/16)

クレヨンと絵の具を使って、乗り物の絵を描きました。ここに、別の紙に描いた自分をはったら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 (1/15)

「のってみたいな いきたいな」というテーマで、絵を描きます。先生の説明をしっかり聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 (1/10)

ジャンケンで棒を取るゲームです。ゲームの後、棒の数の数え方を勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 (1/9)

1年生の1時間目は、3クラスとも一斉にテストです。みんな集中して取り組んでいます。がんばった成果が出ると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 (1/8)

3学期の新しい係の仕事の説明を聞いています。みんな、やる気満々です。クラスのために一生懸命に働きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3学期スタート!!(1/7)

あけましておめでとうございます。
3学期のスタートは71人全員がそろいました♪
3学期はまとめの学期です。2年生に向けて、みんなで元気に楽しく頑張っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 終業式 (12/23)

画像1 画像1
2学期は、スポーツフェスタや学校祭など、たくさんの行事を子供たちは経験し、クラスの壁をこえ、学年みんなで楽しく頑張りながら成長してくれました。
また、生活科で2年生が1年生を、お店屋さんやすごろくに招待をしてくれ、来年自分たちも…♪という意欲を膨らませる姿も見られました。
3学期は、2年生に向けて、仕上げの学期となります。1年生らしく、元気に明るい笑顔で過ごせるように、担任一同頑張りたいと思います。

1年生 すごろく (12/20)

 2年生が作ってくれた楽しいすごろくで、一緒に遊んでもらいました。2年生が優しく教えてくれたので、1年生は「とっても楽しかった」「もっとやりたかった」と言っていました。お正月にゆっくり、おうちですごろくをするのもいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます