3/24(金) 新学期以降の登校前の健康観察と欠席連絡について

 お子さんの登校前の健康観察と⽋席連絡について,本校では令和5年4⽉から次のようにします。ご理解とご協⼒をお願いします。

1 これまでのGoogleフォームによる登校前の健康観察の報告は不要とします。
 ただし,継続して毎⽇,登校前にお⼦さんの健康観察(発熱等の⾵邪症状の有無の確認)を⾏ってください。

2 新1年生は、4/7(金)の入学式を欠席する場合に限り7時30分〜8時00分の間に電話連絡をお願いします。4/10(月)からは8時10分までにtetoruの「⽋席連絡」機能で連絡してください。

3 新2.3年生は4/7(金)始業式から,⽋席・遅刻・早退等を学校に連絡するときは8時10分までにtetoruの「⽋席連絡」機能で連絡してください。

4 tetoruでの連絡ができない場合や8時10分を過ぎた場合は,電話でお知らせください。

5 学校に口頭で伝えたいことがある場合も,電話でお知らせください。

※詳細は「R5.0317 令和5年4月からの登校前の健康観察と欠席連絡について」で確認をお願いします。

3/24(金) 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しについて

 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しにつきましては、文部科学省が示した基本的な方針を踏まえ、次のように対応いたします。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

■ 生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とします。

■ 学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行います。

■ 「感染リスクが比較的高い学習活動」の実施に当たっては、活動の場面に応じて、換気等、一定の感染症対策を講じて行います。

■ 新型コロナウイルス感染症に限らず、季節性インフルエンザ等も含め、感染症が流行している場合などには、教職員がマスクを着用する又は生徒に着用を促すことも考えられますが、そういった場合においても、マスクの着用を強いることのないようにします。

■ 咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう生徒に指導します。

R5.0324 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しについて

3/14(火) 令和5年度の主な行事予定をアップしました

 令和5年度の主な行事予定を、本校Webサイトの「行事予定」のページに、Googleカレンダーとしてアップしました。
 ただし、3/14(火)現在の仮予定ですので、今後変更になる場合があります。確定版は4/7(金)を予定しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31