最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:195
総数:692790
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.30 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・ハヤシライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト

〇献立メモ
 フルーツクリームヨーグルトには、どんな果物が入っているかわかりますか?今日は、黄桃、パイナップル、みかん、ナタデココが入っています。皆さんがよく見る桃は外がピンクで中が白色のものが多いかもしれませんが、今日は「黄色い桃」と書いて「黄桃」と読む、黄色の桃が入っています。給食では、黄桃が使われることが多いです。フルーツクリームヨーグルトは、ヨーグルトだけでなく、生クリームや砂糖も入れて口当たりをよくしています。人気料理の1つです。

4.30 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4.30 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4.30 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、あいにくの雨模様ですが、子どもたちは元気です。外遊びができないのが少し残念そうですが、頑張っていました。

4.30 善行児童表彰(開明支会)

画像1 画像1
 4月26日に、善行者の表彰を社会福祉協議会開明支会よりいただきました。

 これからも開明小のリーダーとして活躍してくださいね。

 おめでとうございます。

4・30 登校の様子

画像1 画像1
今朝はかすかに雨が降っています。3連休明けでも1列で登校できました。班長さん、副班長さん、高学年のみなさんが班員の安全に気を付けて仲良く集団登校できていますね。本日はA5日課で14時50分の一斉下校です。

4.26 今日の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4.26 今日の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4.26 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4.26 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4.26 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、みんな元気いっぱい過ごしていました。集中して授業に取り組む姿は素敵です。休み時間も、とてもたくさんの子が外遊びをしていました。

4.26 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・ご飯・魚とかぼちゃの揚げ煮・ごま和え・あおさのみそ汁

〇献立メモ
 あおさは、海藻の仲間でミネラルが豊富な食材です。給食に出るのは珍しい食材ですね。今日は味噌汁の味噌を白味噌にして、見た目でも楽しめるように工夫しました。風味を楽しんで食べましょう。
 魚とかぼちゃの揚げ煮は、魚とかぼちゃを一度油で揚げてから、違う釜に移し替えてさらに煮込んでいます。調理員さんがとても手間をかけて作ってくれた料理です。感謝して食べましょう。

4・26 登校の様子

画像1 画像1
 今日もさわやかな朝です。1列で仲良く安全に登校できました。みんなの協力のおかげです。今日の予定は、朝に1・2年生がグループトークがあります。3年生はまち探検に出かけます。下校時刻は1・3年が14時50分で2・4〜6年生が15時45分です。3連休前の1日、正しく過ごしましょう。

4.25 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・クロスロールパン・春キャベツの彩りサラダ・ミネストローネ

〇献立メモ
 キャベツは年中収穫することのできる食材です。その中でも、春に取れた食材のことを春キャベツといいます。葉が柔らかいことが特徴で、1枚1枚の葉をはがしやすいことから、そのまま包んで使うロールキャベツなどの料理にもおすすめです。今日は、色々な食材と一緒にサラダにしました。鮮やかな見た目と一緒に楽しんで食べてくださいね。

4.25 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4.25 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4.25 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークも近づいてきましたが、みんな落ち着いて授業を受けています。昨日の雨で運動場が使えず、2時間目の休み時間、子どもたちは外遊びができず残念そうでした。

4・25 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は昨日の雨から一転、快晴です。高学年の子や班長、副班長さんを中心に、1列で安全に登校できました。。今日は、児童集会や耳鼻科検診があります。下校は14時30分の一斉下校です。今日もよい1日になるとよいですね。

4.24 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・ごはん・厚焼きたまご・ひじきの炒め煮・新じゃがいものそぼろ煮

〇献立メモ
 ひじきは海藻の仲間で、スーパーでは乾燥して縮んだ状態で売られていることが多いですね。そのため、料理に使うときは、先に水に20分ほどつけて、もとの大きさに戻してから使います。水につけておくと、なんと8倍もの量になってしまいます。料理をするときは、注意して水戻ししましょう。カルシウムがたっぷり入っている食材なので、牛乳が苦手な子には特におすすめの食材です。

4・24 登校の様子

画像1 画像1
今朝は、雨の中で傘をさしての登校になりました。1列で仲良く安全に登校できましたね。今日の下校は、1・2年生が14時50分で、3〜6年生が15時45分下校です。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153