最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:195
総数:692714
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.12 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・むぎごはん・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー

〇献立メモ
 給食には「ヘルシーマーボードウフ」と普通の「マーボードウフ」があります。今日は「ヘルシーマーボードウフ」ですが、「ヘルシー」がつく時とつかない時の違いを知っていますか?普通の「マーボードウフ」には豚ひき肉が使われていますが、「ヘルシー」がつく日は、豚ひき肉だけでなく、大豆を砕いてひき肉に見立てたものが入っています。大豆はたんぱく質やカルシウムが豊富で油脂が少ないので「ヘルシー」と名付けられています。食べていて違いが分かる人はいるでしょうか。気にしてみてくださいね。

4・8 登校の様子

画像1 画像1
 今日は2年生と5年生で知能検査が行われます。1年生は身体測定を行います。B5日課で14:30に一斉下校です。一週間のまとめの金曜日です。よい締めくくりになるとよいですね。

4.11 授業がんばっています その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4・11 授業がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても真剣に取り組む姿、素敵です。やる気に満ちています。

4.11 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立 
 牛乳・ごはん・照り焼きハンバーグ・こんぶ和え・けんちん汁

〇献立メモ
 こんぶは、水に浸すとおいしいと感じる「うま味」という成分が出るので、そのまま食べるだけでなく、だしをとるために使われることもあります。だしをとったこんぶはそのまま捨てられてしまうことが多いですが、給食ではそのこんぶをきざんで違う料理に使うこともあります。今日はこんぶのうま味をそのまま味わえるようにだしは取らずに、塩吹ききこんぶと、野菜、鶏ささみの和え物にしました。うま味を感じながら食べましょう。

4.11 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての避難訓練でした。シェイクアウト訓練と避難経路確認のため実際に避難も行いました。どの子も真剣に取り組めていました。
 この後、5年生は救助袋訓練も行い、順番に3階から救助袋を使って下に降りる避難をしました。日ごろから、災害に備えて、学校では、様々な訓練を行っています。

4・8 登校の様子

画像1 画像1
 今日はB5日課で避難訓練があります。14:30の一斉下校です。新しい学級にはもう慣れたかな?

4.10 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・ごはん・花野菜サラダ・カレーライス・お祝いいちごゼリー

〇献立メモ
 みなさん、ご入学・ご進学おめでとうございます。今日は、お祝いの気持ちをこめて、いちごゼリーを付けました。人気メニューのカレーと一緒に楽しんで食べてください。
 いちごの旬は1月〜4月頃で、この時期にいちご狩りを楽しんだことがある人もいるのではないでしょうか。とちおとめ、べにほっぺなど、いちごの品種はたくさんありますね。この地域では、どんな品種が出回っているのか気にしてみるのも面白いかもしれませんね。

4・10 授業も始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度の初めに決めることもほぼ決まり、各クラスではいよいよ授業も本格的に始まりました。みんな頑張りましょう。

4・10 今年度はじめての外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は雨だったので、今年度初めての外遊びとなりました。休み時間になると、たくさんの子が元気に外に出てきました。とても楽しそうです。

4・10 登校の様子

画像1 画像1
今日は学級写真を撮影します。第1回の委員会があります。1〜4年生は13:30下校、5・6年生は14:30下校です。いろいろな学校活動が始まってきました。今日も、仲良く安全に登下校できましたか?

4.9 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 牛乳・ごはん・鶏肉のから揚げ・なばなのツナ和え・さくらのすまし汁

〇献立メモ
 なばなは、春に旬を迎える野菜です。黄色の花を咲かせる前に収穫して食べるのが一般的 です。またそのまま食べるだけでなく、「菜種油 」として形を変えたり、観賞用として楽しまれたりもします。
 菜の花と同じものと勘違いされてしまいがちですが、菜の花とは、特定の植物ではなく、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをさし、なばなとは、その菜の花の1種です。違いを理解して旬の味を楽しみましょう。

4.9 いろいろな活動が進んでいます

 新しい学級にも少しずつ慣れてきました。自己紹介やChromebookの使用準備、委員会や学級委員決めなど、各クラスでいろいろな活動を進めています。授業も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・9 登校の様子

画像1 画像1
 今日は朝から雨の登校となりました。安全に登校できたかな?B4で給食と清掃が始まります。学級の係や日直などのお仕事も決まります。また、帰りは昨日一斉下校の時に教えていただいた、傘の持ち方に気をつけて下校できるよう頑張りましょう。

4・8 元気にがんばっています(その1)

 今日は、各クラス学級活動の時間でした。掃除場所や係活動、学級委員など、各クラスでいろいろなことを決めました。明日からは、給食も始まります。いよいよ本格的なスタートです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・8 元気にがんばっています(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4・8 元気にがんばっています(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4・8 元気にがんばっています(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4・8 元気にがんばっています(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4・8 登校の様子

画像1 画像1
 おはようございます。新しい1週間の始まりです。今日はB3日課で、11時30分の一斉下校です。安全で仲良く登下校できるかな?

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153