最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:218
総数:693725
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.6 登校の様子

 今日の登校の様子です。今日も暑い一日になりそうです。
 開明小学校では、熱中症指数に応じて、休み時間の外遊びや運動場での体育の授業を実施するかを判断しています。放送をよく聞いて、休み時間の過ごし方を工夫していけるとよいですね。
 今日は、保護者会の4日目です。保護者の方々、暑い中ですが、お気をつけてご来校ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7.5 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・いわしの梅煮・ひじきのいために・なすのみそ汁」です。
☆一口メモ
 現在、世界ではひとり当たりの魚介類を食べる量が増えていますが、海に囲まれている日本では魚を食べる人が減っています。SDGzの目標の中に、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。未来に、おいしい海の生き物が食べられるように、自分たちでできることを見つけられるとよいですね。

7.5 登校の様子

 今日の登校の様子です。昨日までの暑さが収まりました。あいさつも昨日より元気に聞こえます。
 今日は、保護者会3日目です。ご来校される保護者の方々、お気をつけてお越しください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7.4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「スライスパン・牛乳・メンチカツ・ささぎとポテハムバターいため・コンソメスープ・いちごジャム」です。
☆一口メモ
 ささぎとポテハムバターいためは、朝日西小学校の児童が考えてくれた応募献立の入賞献立です。「ささぎ」とは、このあたりの地域の呼び方で、「十六ささげ」のことです。十六ささげは、夏が旬の野菜で愛知県の伝統野菜です。さやに16個の豆が入っていることから、その名前がつけられたと言われています。

7.4 登校の様子

 今日の登校の様子です。日差しは強いですが、風が吹いているので、日陰に入ると涼しさを感じる朝です。
 本日は、個人懇談会2日目です。保護者の皆様、暑い中のご来校、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7.3 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・かぼちゃとまぐろのごまがらめ・こんぶ和え・たまふ汁」です。
☆一口メモ
 今日は「だしを味わう日」でした。だしには、よいところが3つあります。「うまみ」があること、「かおり」がよいこと、「素材の味をひきだす」ところです。だしを上手に活用することで、しょうゆや塩が少なくてもおいしい味になります。今日のすまし汁は「かつお」と「こんぶ」でだしをとりました。

7.3 登校の様子

 7月に入りました。梅雨は明けていませんが、真夏を思わせる朝です。日傘をさして登校している子もたくさんいます。熱中症に注意して、1日を過ごしたいですね。
 今日から個人懇談会が始まります。1学期の学校での様子などをお話しながら、有意義な時間にしていけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

沿革史

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153