最新更新日:2024/06/24
本日:count up41
昨日:60
総数:695175
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.7 登校の様子

 今日も、通学団で安全に心がけながら登校しています。班長・副班長さん、保護者のみなさん、地域の方々、いつもありがとうございます。
 現在、開明小学校では、身体測定を行っています。4月からどのくらい成長したかな?お家で話題にしてみるとよいかもしれませんね。
画像1 画像1

9.6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「冷やし中華めん・冷やし中華の具(卵・野菜)・冷やし中華のたれ・牛乳・揚げぎょうざ」です。
☆一口メモ
 今日は、給食の冷やし中華の、おいしい食べ方を紹介します。まず、めんを半分に切り、皿に出します。その上に、卵と野菜を少しのせます。次に冷やし中華のたれを開けます。半分は皿に出しためんにかけ、残りは、具にかけます。めんをたれでほぐし、具を混ぜながら食べると、きれいにおいしく食べることができます。

9.6 登校の様子

 先ほどまで降っていた雨が今はあがっています。
 今週は、雨の多い予報になっています。水に濡れるとマンホールやグレーチングなど、金属の部分は滑りやすくなります。休み時間や登下校時は特に安全に心がけましょう。
画像1 画像1

9.5 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・白身魚のしょうがじょうゆ和え・ひじきのいため煮ごまみそ汁」です。
☆一口メモ
 今日は「まごわやさしい」献立の日でした。今日の「わ」の食べ物は、ひじきです。「さ」の食べ物は、白身魚のホキです。色々な食べ物を組み合わせて食べると、健康的なバランスのよい食事になります。苦手な食べ物がある人も、まずは一口からチャレンジして、食べられるものが1つでも増えるといいですね。

9.5 登校の様子

 雨の中の登下校となりました。現在は雨があがり、日中は気温が上昇する予報が出ています。今日も、熱中症にならないよう、屋外の活動での帽子の着用や水分補給に心がけていきましょう。
 今日は、4年生で下水道に関する出張授業が行われます。私たちが生きていくために、なくてはならない「水」についての学習です。多くの気づきや学びができる時間にしていきましょう。
画像1 画像1

9.4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 2学期の給食が始まりました。夏休みは、規則正しく過ごすことができたでしょうか。9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。元気に過ごすためには、よく食べて、よく寝ることが大切です。暑い日が続くと、食欲がなくなりがちですが、そんな時こそ、ご飯をしっかり食べて、元気に過ごせるとよいですね。

9.4 登校の様子

 1週間がスタートしました。健康や安全に気を付けながら、生活リズムを整える1週間にしていきましょう。
 今日は、避難訓練が実施されます。いざという時に、安全・迅速に対応できるように、真剣に取り組みたいですね。
画像1 画像1

9.1 登校の様子

 2学期が始まりました。子どもたちの笑顔と元気な声が、学校に戻ってきました。
 暦の上では秋ですが、暑い日が続いています。健康・安全な生活を心がけながら、少しずつ生活のリズムを整えていきましょう!
画像1 画像1

8.31 明日から2学期です

 開明っ子のみなさんは、夏休み最終日の朝、元気にスタートすることができたでしょうか。
 長かった夏休みも終わり、明日からいよいよ2学期が始まります。みなさんが元気に明るく登校し、友だちや先生と一緒に勉強や運動に一生懸命取り組めるよう応援しています。
 笑顔いっぱいの開明っ子と会えるのが、先生たちも今からとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.29 開明小の生き物たち

 毎日、暑い日が続いています。うさぎ(チャロン)も、刈った草の下や小屋の中でじっと涼んでいます。いつも休み時間になると会いにきてくれるみんなに会えなくて、少し寂しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.24 現職教育研修会2

 本日、午後からは、夏季休業中にいろいろな先生が様々な研修会に参加し、そこで勉強をしてきた内容をみんなで共有しました。また、授業で使えるICTの研修も併せて行いました。2学期からの授業に活かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

8・24 現職教育研修会1

 講師をお招きし、子どもの学びを逃さない体育指導について、実際に体験をしながら、学びました。今回は、跳び箱運動やマット運動など器械系運動を中心に、下支えとなる様々な運動や、できるようになっていくためのステップを踏んだ指導についてたくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.23 静かな学校

 毎日、日中はとても暑く、遊びに来る子どもたちの姿を見かけることもほとんどなく、学校はとても静かです。これだけ暑いと、一日中、家の中で過ごしていることも多いと思います。
 先生たちは、出校日以外にも2学期の校外学習や修学旅行の下見に出かけたり、いろいろな研修会に参加したり、2学期の準備をしたりと、学校に来ていろいろな活動をしています。開明っ子の皆さんは、きっと2学期また友達と会えるのをとても楽しみにしていると思います。
 最近、天気が不安定で、突然雨や雷になることもあります。今日のような天気の日は、湿度も高く、生温かい湿った風が吹き、とても過ごしにくいですね。体調には十分気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.22 樹木剪定

 昨日、学校の樹木の剪定を行いました。下枝や枯れ枝を切ったり、樹形を整えたりしました。門の石碑付近もすっきりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8・17 出校日の様子

 今日は、夏休み最後の出校日です。朝は、あいにくの雨でしたが、子どもたちは、元気に学校に登校しました。夏休みの課題点検したり、2学期の係活動の話し合いをしたり、図書館で本を借りたりと、各クラスでいろいろな活動をしていました。夏休みも残り2週間ほどです。事故には十分気をつけて、元気に過ごしてください。
 9月1日の始業式に、元気な開明っ子と笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.17 登校の様子

 2回目の全校出校日です。先ほどから雨が降ってきましたが、安全に登校ができました。短い時間ですが、先生や友だちとたくさんかかわることができるとよいですね。
画像1 画像1

8.16 明日17日は全校出校日です

 心配した台風も通り過ぎ、明日は予定通り出校日も行えそうです。開明っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか。明日、元気な皆さんの姿を見られるのを楽しみにしています。
 体育館入り口ではスロープ工事が行われています。前回の出校日より工事もかなり進みました。危険なので、囲ってある中に入ったり、工事のいろいろなものを触ったりしないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・4 静かな学校

画像1 画像1
 昨日の出校日のにぎやかさとは打って変わって、今日は、とても静かな学校です。毎日暑い日が続き、日中、運動場では、子どもたちの姿も全く見られません。明け方の雨で、植物は元気を取り戻していますが、運動場はとても柔らかくなってしまっています。
 夏休みも、これから中盤、楽しみもいっぱいでしょうね。健康で楽しく過ごしてください。次は、17日の出校日、元気な開明っ子に会えるのを楽しみにしています。
 
 

8.3 登校の様子

 今日は全校出校日です。すれ違う子どもたちが、元気な挨拶をしてくれます。「もう宿題は半分以上終わってるよ!」こんなことを伝えてくれた子もいました。充実した夏休みを送っているようですね。
 久しぶりに先生やクラスの子に会う日です。いろいろなお話ができるとよいですね。
画像1 画像1

8・2 明日は出校日です

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても暑い日が続いています。今日も、熱中症警戒アラートが愛知県に発表されています。熱中症予防のポイントは「こまめな水分摂取」「服装の工夫」「暑さを避ける」「日ごろからの健康づくり」です。夏休み、健康に過ごしましょう。
 学校の花壇(畑)には、たくさんの野菜が実や花をつけています。写真は、なすとズッキーニです。花や実の付き方を見るのもおもしろいですね。
 明日8月3日は全校出校日です。開明っ子の元気な姿を見られることを楽しみにしています。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153