最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:692989
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

4.14 登校の様子

 今年度初めての雨の中での登校となりました。新1年生の大きな傘と長靴での登校姿が、とても微笑ましかったです。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食「ご飯・牛乳・ヘルシーマーボーどうふ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 今日は、「とうふ」についてのクイズです。とうふの生まれた国は次の3つの国のうちどこでしょう?         
1.日本 2.中国 3.韓国       

正解は

4.13 登校の様子

 薄曇りの空の下、開明っ子は今日も元気に登校することができました。今日は週の中日(なかび)の水曜日です。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生は14:50、3〜6年生は15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・アスパラガスのツナサラダ・お祝いゼリー」です。
☆一口メモ
 新しい学年になってはじめてのカレーです。給食では、大きな釜でたくさんの人数分を作ります。時間をかけてじっくり煮込むので、肉や野菜のうま味がギュッとつまった おいしいカレーになっています。サラダには「アスパラガス」を使いました。ギリシャ語の「新芽」を意味するアスパラガスは、春を代表する野菜です。アスパラガスは、種をまいてから収穫するまでに3年もかかるそうです。

4.12 登校の様子

 初夏を思わせる陽気の中の登校となりました。本日より、5・6時間目までの授業が始まります。6時間目には、委員会がありますので、5時間目終了後に、本年度初めての1〜4年生までの学年下校となります。
 今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、1〜4年生が14:50、5・6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・さくらのすまし汁・鶏肉の揚げ照り・ほうれんそうのごま和え」です。
☆一口メモ
 今日から新しいクラスでの給食が始まりました。食事のマナーやクラスでのルールを守って、給食を楽しい時間にしていきましょう。1年生は、はじめての小学校の給食でした。準備や盛り付けは大変ですが、クラスの仲間と協力してがんばりました。
 みなさんが大きく成長できるように、栄養のあるおいしい給食を作ります。すききらいしないで、苦手な食べ物がある人も、まずは一口挑戦してみてください。

4.11 登校の様子

 4月第2週が始まりました。今日から給食も始まります。気温がかなり高くなってきていますので、熱中症にも気をつけていきたいです。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 先週の思い出(4/6〜4/8) その10

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 先週の思い出(4/6〜4/8) その9

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 先週の思い出(4/6〜4/8) その8

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 先週の思い出(4/6〜4/8) その7

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 先週の思い出(4/6〜4/8) その6

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 先週の思い出(4/6〜4/8) その5

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 先週の思い出(4/6〜4/8) その4

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 先週の思い出(4/6〜4/8) その3

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 先週の思い出(4/6〜4/8) その2

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 先週の思い出(4/6〜4/8) その1

 R4年度が始まりました。元気でかわいい1年生の開明っ子を新しく迎えて、359名の全校児童と30名の教職員で、「正しく 明るく たくましく」がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 登校の様子

 新学期2日目の登校です。1年生は、同じ通学団のお兄さんやお姉さんについてもらいながら、元気に登校することができました。
 今日も、感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、一生懸命がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、11:30一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 新型コロナウイルス感染症感染〜学校生活において配慮すべきこと〜

 表題の件について、R4.4.6改訂版の日課表形式のものを、トップページの「新型コロナ対策」タブの中に掲載させていただきました。
 子どもたちとともに、油断することなく、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、学校生活を送っていきたいと思います。

→詳しくはこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

4.7 下校指導

通学団会で今年度の班長・副班長を確認したり、並び方を確認したりしました。その後、担当の先生が集合場所まで付き添い、危険場所がないか確認しました。たくさんの保護者の方にも見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153