最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:180
総数:695938
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その1

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「スライスパン・牛乳・チキンビーンズ・ボロニアステーキ・野菜ソテー・チョコクリーム」です。
☆一口メモ
 今日のスライスパンは、二通りの食べ方ができる献立です。一つ目はボロニアステーキと野菜ソテーをはさんだ、サンドウィッチ風の食べ方です。二つ目は、チョコクリームをパンに塗る食べ方です。
 1枚ずつ味の変化を楽しみながらいただきました。

11.12 登校の様子

 雨がぱらついていましたが何とかあがって、晴れ間が見えてきました。今日は週のしめくくりの金曜日です。今週をしっかりとしめくくれるように、今日1日を大切にして精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・みそ汁・生揚げの野菜あんかけ」です
☆一口メモ
 今日はふわふわと柔らかい「生揚げ」に、鶏のひき肉と甘みのあるたまねぎ、彩りのよい赤パプリカやさやいんげんが入った、野菜あんをかけて食べました。大豆でできた生揚げは、鶏肉と同じ、血や肉、骨になる食品です。栄養をしっかりととって、健康で寒さに負けない体をつくっていきましょう。

11.11 登校の様子

 今日もすばらしい秋晴れののもとでの登校となりました。肌寒さを感じることで、秋の深まりと冬が近づいていることを実感します。今日も1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまい・ナムル」です。
☆一口メモ
 「しゅうまい(焼売)」は中華料理の点心のひとつ。小麦粉でできた、四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで、蒸した料理です。漢字では「焼いて売る」と書きますが、料理法の基本は蒸し調理なのが不思議ですね。実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味が含まれていて、必ずしも「焼き調理」だけを表しているわけではないそうです。

11.10 登校の様子

 気持ちのいい秋晴れの空のもと、今日も元気に登校できました。昨日に続いて今日も、6年生が修学旅行でいませんが、5年生を中心とした仮の班長ががんばって、安全に登校できてよかったです。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜5年生が15:50です。なお、6年生は16:40学校着で解散式後の16:55下校完了の予定です。到着の時間のめどがついたところで、学校メールを入れさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・すきやき風煮・ちくわのもみじ揚げ・花野菜あえ」です。
☆一口メモ
 秋といえば、紅葉の季節です。山の木々が黄色や赤色に色づいてきれいですね。特にもみじは鮮やかな赤色に紅葉します。今日はちくわの揚げ衣に、にんじんペーストを加えて、紅葉したもみじをイメージしました。色や見た目で季節感を表現するのも和食の特徴です。

11.9 登校の様子

 あいにくの雨の中の登校となりました。6年生が修学旅行に出発しましたので、今日と明日、あさっては1〜5年生での登校となります。安全に仲良く登校できるようにしていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜5年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・さわにわん・いかの磯辺揚げ・小松菜じゃこチーズ」す。
☆一口メモ
 11月8日は数字のゴロ合わせから「いい・は(歯)の日」になっています。よい歯にするには歯磨きが基本ですが、食事でも気を付けることができます。丈夫な歯の材料となる「カルシウムをとること」と「よくかむこと」です。今日はカルシウムの多い「こまつな」「ちりめんじゃこ」「チーズ」の入ったあえものと、噛み応えのある、「さわにわん」「いかの磯辺揚げ」です。

11.8 登校の様子

 11月第2週に入りました。朝はかなり肌寒さを感じるようになってきました。今週も、1日1日を大切にして、今日1日を精一杯がんばっていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、明日から修学旅行ですので6年生が13:50、2〜5年生が14:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その20

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その19

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その18

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その17

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その16

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その15

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その14

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その13

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7 先週の思い出(11/1〜11/5) その12

 いよいよ11月に入りました。開明っ子は11月も元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153