最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:218
総数:693705
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.27 先週の思い出 その14

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その13

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その12

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その11

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その10

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その9

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その8

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その7

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その6

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その5

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その4

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その3

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その2

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 先週の思い出 その1

 いよいよ6月も終わりに近づきました。開明っ子は、1学期のしめくくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 バンサンスーには、春雨が入っています。春雨は、じゃがいもや、緑豆という豆のでんぷんを、材料に作られます。春雨自体には、味がありませんが、いろいろな料理の味がしみ込んで、おいしくなります。給食では、スープに入れたり、プルコギいための入れたりして登場します。今日は、さっぱりとした酢で味付けした、バンサンスーです。つるっとした食感も、あつい時期にぴったりですね。

6.25 登校の様子

 今日は週のしめくくりの金曜日です。今週を気持ちよくしめくくれるように、精一杯頑張りましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 6.24現職教育(先生たちの勉強会)

 昨日、現職教育(先生たちの勉強会)を行いました。夏季集中研修についての確認や年間研究計画の確認を、「学び部会」「豊かな心部会」「働き方改革部会」に分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 今日の給食

画像1 画像1
 ご飯・牛乳・オクラのみそ汁・さばの香味だれ・赤じそあえ です。
☆一口メモ
 今日は、「まごはやさしい」こんだてです。まごはやさしいとは、7つの食べ物をまんべんなく食べると、健康的な食事になるという、和食のあいことばです。「ま」はまめ、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。それぞれ、どのおかずに入っているか意識しながらいただきした。

6.23 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「なす入りカレーライス・牛乳・地元野菜のコールスロー」です。
☆一口メモ
 今日は、愛知を食べる学校給食週間の、最終日です。6日間で、たくさんの地元の食材が登場しました。いくつ思い出せますか?放送で紹介した食べ物以外にも、 給食では毎日、愛知県産のものが登場しています。それは、牛乳とお米です。愛知県は、工業も農業も、どちらもさかんな県です。地元のことをもっと知り、地元の恵みに感謝していきましょう。

6.23 登校の様子

 今日は週の中日(なかび)の水曜日です。今日も1日を大切にして一生懸命がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153