最新更新日:2024/06/05
本日:count up178
昨日:152
総数:692503
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.2 給食の様子(黙食)

 給食の時間は「黙食」をします。食べ終わったらすぐに、マスクを着用します。感染対策を徹底しながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・秋なすのみそ汁・おろしハンバーグ・鉄骨あえ」です。
☆一口メモ
 夏休みがおわり、9月に入りました。まだ暑い日が続いています。体調を崩さないように、早ね・早起き・朝ごはんを心がけましょう。 
 今日は秋に収穫されたなすを使ったみそ汁です。「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があります。この言葉には、「秋なすは体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるな」という意味や、「憎らしい嫁に、秋なすを食べさせるのはもったいない」などといった意味があります。

9.2 シェイクアウト訓練(避難訓練)

「姿勢を低く→頭を守り→動かない」ことを一言で「シェイクアウト」と言います。
言葉を覚えて、シェイクアウトの姿勢をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 朝の手洗い

 登校したら、すぐに各自で手洗いをします。どの子も丁寧に手洗いできていました。今日も感染対策を徹底しながら、楽しくて有意義な1日にしていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 現職教育(先生たちの勉強会)

 本日午後から、Google MeetやGoogle Classroom、eライブラリアドバンス(クラウド版)などの活用法について、研修会を行いました。
 子どもたちの学習にどんどん使っていけるように、Chrome bookを活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 付き添い下校・通学路点検

 本日の一斉下校時に、教職員による付き添い下校を行い、通学路安全点検も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 登校の様子

 今日から2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底しながら、子どもたちとともに、一日一日一生懸命頑張っていきたいと思います。
 本日の下校完了時刻は、11:05一斉下校です。今日は、教員による「付き添い下校」を行い、「通学路の一斉安全点検」も実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153