最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:136
総数:628308
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

9/20 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 中間放課に、2学期最初の「きらわく紙芝居」が開かれました。ふれあいホールには、低学年から高学年まで、たくさんの西成っ子が集まりました。
 読み聞かせボランティアの方が、大道芸も交えながら、楽しく巧みに西成っ子の心をつかんでいかれます。食い入るように、紙芝居を見聞きしている子どもたちの表情は、とても素敵でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 研究授業検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に行われる特別研究授業の検討会を、市教育委員会の指導主事をお招きして行いました。グループでの意見交換を通してよりよい指導法について研究しています。

9/19 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 保健室前の廊下には、保健室の先生が、西成っ子の安全と健康のために、素敵な手作りの掲示物が掲示されています。9月9日「救急の日」にちなんだものや、先週から始まった「給食後の歯みがき」についてのルールなどです。みんな前を通るときは、ぜひ見て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 部活動地域移行だより(5号)

部活動地域移行だより(5号)を「各種文書」に掲載しましたのでご確認ください。


↓こちらをクリック

部活動地域移行だより(5号)

9/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、学校歯科医さんと歯科衛生士さんがみえて、希望者を対象として、虫歯予防のための「フッ素イオン塗布」が行われました。あとは、日頃からしっかりと歯磨きをして、大切な歯を虫歯から守っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2学期初めてのクラブ

 6時間目に久しぶりのクラブがありました。
4〜6年生の児童がそれぞれのクラブに分かれて、楽しんで活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 6時間目に、2学期最初のクラブ活動が行われました。4年生から6年生までの児童が、仲良く一緒に様々な活動をしています。今日は、あいにくの雨となり、外で活動をするクラブの子どもたちは、やや残念そうでしたが、自分たちなりに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 2学期から、大学生の学生チューターが来て、西成っ子たちの勉強や運動を支援する活動を行っていきます。今日は、給食時のお昼の放送で、自己紹介を兼ねて挨拶をしてもらいました。若い力で子どもたちと共に成長し、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 「県民の日学校ホリデー」及び「ラーケーション」に係る県知事メッセージ

 愛知県知事より、「県民の日学校ホリデー」及び「ラーケーション」についてのメッセージが届きましたので、各種文書にて掲載いたします。なお、tetoruでも配信いたしました。
 下のタイトルをクリックしても、ご覧いただけます。

「県民の日学校ホリデー」及び「ラーケーション」に係る県知事メッセージ
画像1 画像1

9/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 2学期も、毎週水曜日と金曜日の中間放課と昼放課に、南舎2階のふれあいホールで自由読書ができます。友達と仲よく楽しく読書をしたり、一人で寝転がってくつろぎながら読書をしたりできます。マナーよく利用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日から、2学期の給食が始まっています。みんなで協力して、てきぱきと準備が進むあたりは、さすが西成っ子です。牛乳箱や瓶のデザインが変わったことにも、すぐに気づいていました。それではみんなで、美味しくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学活

 学活の時間に各教室を見に行くと、宿題等の提出や点検を行っていたり、いろいろな配付物を先生から受け取っていたりしていました。中には、体育発表会のダンスの振り付けについてのビデオを見て踊ったりしている姿も見られました。
 また、夏休み中に取り組んだ日誌の答え合わせに頑張っている子もいれば、早くも新しいドリルで学習を始めている子もいました。
 2学期初日から、いろいろな姿で一生懸命に頑張っている西成っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 元気で明るい西成っ子たちです

 登校後の西成っ子たちの様子です。
 運動場に出て元気に友達と遊んでいる子や、中庭のツルレイシに水やりをしている子もいます。教室では、夏休みの思い出話などを友達としたり、先生に話したりしています。
 友達や先生に会える学校は、やっぱりいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 2学期が始まりました。今朝も、日焼けをした西成っ子たちは、明るく笑顔で「おはようございます」と元気にあいさつをして門をくぐっていきます。
 見守り隊の方々も、今日からまた、子どもたちの安全のために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 夏休みも今日が最終日!

 長かった夏休みを終えて、いよいよ2学期が始まります。先生方も、みんなを迎えるための準備を整え、黒板には2学期スタートへの励ましの言葉が書いてありました。
 明日9月1日に、西成っ子たちの素敵な笑顔と元気な姿が見られるのを、「ひとみきらきら むねわくわく」で待ち望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 残りあとわずか

 誰もいない静かな「ふれあいホール」には、カーテン越しに、まだまだ強い夏の日差しが射しこんできます。2学期が始まると、本好きな西成っ子たちが集まって来て、友達と仲よく読書に興じる姿が目に浮かんできます。夏休みも残りあとわずかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 木ぼっくりの世界

 コンテナ室へ向かう廊下には、地域の方からの素敵な贈り物が飾られています。「木ぼっくりの世界へようこそ」と名付けられた、木の枝でできたオーケストラの人形たちです。西成っ子たちの目を惹きつけ、温かなメロディーを奏でて心に響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 「小中学生の保護者セミナー」のご案内

画像1 画像1
10/7開催「小中学生の保護者セミナー」の案内を添付しますのでご確認ください。


↓こちらをクリック
<swa:ContentLink type="doc" item="225094">「小中学生の保護者セミナー」案内</swa:ContentLink>

8/23 新しい教科書

 今日、新しい教科書が、学校に届きました。会議室には、新品の本がかもし出す、何とも言えない香りがします。
 これらの新しい教科書を使って、どんなことを学ぶのか楽しみですね。先生たちも、みなさんと一緒に楽しく勉強する日を心待ちにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 「メダカの学校」も夏休み中

 ぷくぷく池に、冷たいきれいな水を補給した途端、メダカたちが「ありがとう」と言わんばかりに、水面近くでゆらゆらと体を動かして、とても気持ちよさそうに元気よく泳ぎ始めました。2学期になれば、西成っ子たちが会いに来ますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也