最新更新日:2024/06/20
本日:count up107
昨日:142
総数:628162
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

7/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 5時間目に、通学班会が開かれました。通学班ごとに1学期の登下校の様子についての振り返りをし、担当の先生からは、夏休み中の交通安全についてのお話がありました。今日の一斉下校は、担当の先生が通学路点検を兼ねて、集合場所まで付き添い下校をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝から蒸し暑い日となりましたが、今日10日は交通事故0の日です。子どもたちが額に汗しながら登校してくる中、見守り隊の方々が、信号交差点や通学路上で、西成っ子たちの安心・安全のために付き添ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」について、以下のタイトルをクリックしてご覧ください。

  熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」
画像1 画像1

7/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 明日から、1学期の個人懇談会が始まります。お家の人に、少しでも気持ちよく懇談会をしていただくためにも、自分たちが生活をしている学校をきれいにしようと、西成っ子たちは、厳しい暑さの中、一生懸命に掃除をしています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 子ども作品展審査会

画像1 画像1
第72回一宮市子ども作品展に出品する学校代表作品の審査会がありました。どの学年の作品も構図や色使いが工夫されており、力作揃いでした。本日選ばれた6点の作品は、8/16(水)〜8/22(火)の期間、一宮市博物館に展示されます。ぜひ足を運んでくださいね。

6/29 ☆輝け はばたけ 西成っ助☆

 昨日の下校時の雷雨は、大変な状況となりましたが、見守り隊や保護者の皆様のご協力とご理解で、無事に下校することができました。今朝もぐずついた天候の中での登校となり、昇降口には、きれいに整頓された西成っ子の傘が並んでいます。今日の下校は大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 音楽示範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初任者研修として、音楽の示範授業が行われました。楽器の音色やリズムの面白さを味わいながら「ゆかいな時計」を鑑賞しました。感じたことを発表したり、曲に合わせて身体表現をしたりして、みんながんばりました。

6/28 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 6月も今週で終わりです。今月も、教室の背面黒板や廊下のホワイトボードには、先生方からの温かいメッセージが書かれていました。子どもたちへの心は、こうした励ましや呼びかけによって支えられています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝礼がない月曜日の朝は、読書タイムとなります。どんな本を読もうかなと、廊下に置かれている「科学の本特集文庫」から本を選んでいる子がいます。
 教室では、良い姿勢で、静かに読書に勤しんでいる西成っ子たちです。落ち着いた一週間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 歯みがき、がんばりましょうね!

 今週は、「白い歯ピッカリ週間」でした。
 保健委員のみなさんによる、歯みがきのお話のほか、各クラスで動画を見て、歯みがきのポイントを確認しました。歯ブラシのかわりに、ペンなどを持って、歯みがきのまねをしてもらいました。
 日曜日は、「歯ッピーサンデーカード」の宿題があります。カードに書かれた歯みがきのめあては、今週、学校で確認したものと同じです。おうちの人と一緒に、ピカピカの歯をめざして、みがいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 中間放課は、昨日の激しい雨の為、運動場が乾いていませんでした。西成っ子たちは、図書館に足を運んだり、ふれあいホールで自由読書に勤しんでいました。
 昼放課には、すっかり運動場も乾き、友だちや先生と一緒に走り回ったり、ドッジボールをしたりして楽しく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 給食後、5年生と6年生の内科検診が行われました。これですべての検診が終了することになります。児童の検診が終わったところで、先生方の健康相談も行われました。大人も子どもも健康であることが何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 内科検診

 給食後の昼放課に、2年生、4年生、たんぽぽ学級の児童の内科検診が行われました。1学期は、いろいろな検診が行われていますが、これで終了となります。来週は、5年生と6年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 プールの水は冷たくて気もちいい!

 先週の「プール開き」以降、各学年とも水泳の授業が行われています。今日も、5時間目に2年生と5年生が、プールに入りました。天気も良く、心地よい日差しの中で、冷たいプールの水を浴びては、笑顔いっぱいに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 毎朝の登校時、また授業後の下校時に、地域の見守り隊や保護者の方々が、西成っ子の安心・安全のために付き添っていただいています。交通事故や通学班内のトラブルが起きないようにと、温かい声かけと共に笑顔で挨拶を交わしてくださいます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日の清掃時間では、全校で一斉の除草作業に取り組みました。梅雨の合間をぬって、柔らかい地面で抜き取りやすいうちに、学年ごとに分担地域を割り振って作業しました。さすがの西成っ子たちです。短時間でビニル袋いっぱいにざっそを取ることができました。ご苦労様でした!きれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 一宮東特別支援学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年に2回行われる一宮東特別支援学校との交流の日です。2年生、4年生、6年生が西成小学校の体育館で交流をしました。
 釣りのゲームやボーリング、ボール運び競争など楽しく活動することができました。
2回目は10月に135年生が行います。

6/14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚ひき肉とたっぷり野菜丼の具、チンゲン菜と豆腐の中華スープ、ココアパウダーです。

6/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 西成っ子は、登校後、朝の会までの時間にいろいろなことに取り組んでいます。
 
 アサガオやトマトの鉢植えに水をやることは毎日の日課です。理科で観察する野菜のプランター運びのお手伝いをしている子もいます。保健室では、保健委員が来週行う「歯みがき集会」の発表練習をしていました。

 みんなそれぞれに頑張っていますね。えらいよ、さすが西成っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 クラブ活動

 先月に決めたクラブ活動が、今日の6時間目に行われました。初めてクラブに参加する4年生も、先生や5年生、6年生と一緒に楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也