最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
昨日:126
総数:628876
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

10/18 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、1・3・5年生が、バスに乗って一宮東特別支援学校に行き、交流会を行います。西成っ子はもちろん、支援学校のお友だちも笑顔いっぱいで、楽しい交流になるように頑張ってきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今朝の朝礼では、任命式の前に表彰伝達が行われました。
 「いじめ・非行・被害防止ポスターコンクール」で、佳作に選ばれた1年生の男子児童に賞状と記念品が贈られました。また、「尾張教育研究会主催 書写作品コンクール」において、特選に選ばれた4年生男子と5年生女子児童にそれぞれ賞状が贈られました。
 作品が認められてよかったね。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 登校後の昇降口では、学級の係活動にがんばっている姿がありました。責任感をもって、クラスメイトの靴の整頓について、一生懸命に点検活動をしています。こうした係の地道な活動が、きれいに靴が並んでいる下駄箱になるのですね。ご苦労様、そしてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度就学時健康診断のご案内

明日行われる就学時健康診断の案内になります。
下記のタイトルををクリックして、ご確認ください。

R5就学時健康診断

10/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日10月10日は、「目の愛護デー」です。目の健康や大切さについて考えたり、活動したりする日です。西成小学校の保健室前の掲示板には、保健室の先生による手作りの目に関する素敵な掲示物が貼られています。ぜひ、一度は足を運んで見てみましょう!ためになるよ!
画像1 画像1

10/5 一宮市における「県民の日学校ホリデー」の実施について

愛知県では、「休み方改革プロジェクト」を進めています。「県民の日学校ホリデー」は、家庭および地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための学校休業日です。一宮市における「県民の日学校ホリデー」は以下の通りです。よろしくお願いします。

〇実施日
 令和5年11月27日(月)

〇対象
 すべての小中学校 児童・生徒

〇当日の連絡先
 一宮市教育委員会 学校教育課【85−7073】

10/4 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 いつもと変わらぬ、元気で明るい西成っ子たちの登校後の様子ですが、子どもたちの表情には、今朝の雨模様の天気とは打って変わって、心なしか晴れ晴れとした笑顔があふれていました。昨日の体育発表会を終え、最後までやり切ったという自信の証でしょうか。きっと、お家の人にも、たくさん褒めてもらったんですね。頑張ってよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 体育発表会のすべての演技が終わると、5・6年生の児童が、会場の後片付けをする先生たちのお手伝いに、進んで取り組んでいました。演技も素晴らしかったですが、こうしてみんなのために、学校のためにと、高学年としての自覚をもって頑張る姿はさすがです。ご苦労様、そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 きらわく体育発表会〜学年演技〜

 3・4年生の表現に始まり、最後の5・6年生の競技まで、一人一人のみんなが主役となり、はじける笑顔で、最後まで一生懸命に頑張りました。互いに応援し合い、拍手でたたえ合い、心をひとつにして、素敵な体育発表会をみんなで作り上げました。さすがの西成っ子たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 教育実習生の挨拶

 今朝は天候に恵まれず、本日の体育発表会は中止し、3日(火)に延期となりました。そこで、今日から始まる教育実習の先生が、Google Meetを通して、自己紹介を兼ねて挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【中止連絡】本日のきらわく体育発表会について

 本日開催予定の「きらわく体育発表会」ですが、運動場の状態が良くないことと、午前中は雨が心配されることから、本日の開催は中止とし、10月3日(火)に延期いたします。
 本日は、月曜日の授業を3時間授業で実施し、11時50分に一斉下校となります。よろしくお願いします。

9/29 3・4年生 体育

 1時間目に、3・4年生が、近づく体育発表会に向けて、最後の練習に取り組んでいました。競争種目で張り切る子どもたちの動きには、本番に向けての気持ちがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 いよいよ明後日の日曜日に迫った「きらわく体育発表会」です。教室の背面黒板には、担任の先生からの応援メッセージが書かれていました。これまでの練習の成果を、力いっぱい発揮して、素晴らしい体育発表会にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、表現運動の校内発表会が行われます。他学年の演技を近くで見ることができるので、西成っ子はみんな、とても楽しみにしていました。どの学年も、応援の手拍子にのって、いつも以上に楽しく頑張って踊っています。きっと、日曜日の本番では、今日以上に輝くことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 明日の校内発表会に向けて、5・6年生は、表現種目である徒手体操とダンスの仕上げに取り組んでいました。流れる音楽と先生の上の合図で、隊形を変えながら、様々な表現運動を次々に演技していきます。
 特に6年生は、小学校最後の体育発表会となるので、まだまだ完成度は、どんどん上がっていくことでしょう。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27【R5 9月より】台風・異常気象時等における児童の登下校について

見出しの件について、「緊急時の対応」に文書を掲載しましたのでご確認ください。

↓こちらをクリック

<swa:ContentLink type="doc" item="226678">【R5 9月より】台風・異常気象時等における児童の登下校について</swa:ContentLink>

9/20 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 中間放課に、2学期最初の「きらわく紙芝居」が開かれました。ふれあいホールには、低学年から高学年まで、たくさんの西成っ子が集まりました。
 読み聞かせボランティアの方が、大道芸も交えながら、楽しく巧みに西成っ子の心をつかんでいかれます。食い入るように、紙芝居を見聞きしている子どもたちの表情は、とても素敵でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/19 研究授業検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に行われる特別研究授業の検討会を、市教育委員会の指導主事をお招きして行いました。グループでの意見交換を通してよりよい指導法について研究しています。

9/19 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 保健室前の廊下には、保健室の先生が、西成っ子の安全と健康のために、素敵な手作りの掲示物が掲示されています。9月9日「救急の日」にちなんだものや、先週から始まった「給食後の歯みがき」についてのルールなどです。みんな前を通るときは、ぜひ見て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 部活動地域移行だより(5号)

部活動地域移行だより(5号)を「各種文書」に掲載しましたのでご確認ください。


↓こちらをクリック

部活動地域移行だより(5号)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也