最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:38
総数:627669
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/9 避難訓練

 昼放課に、校長室において、ハンドベルクラブが演奏発表のリハーサルを行っていると、突然のサイレント放送が入り、地震発生による避難訓練が行われました。
 西成っ子たちは、素早く校長室の机の下にもぐり、頭や体を守る体勢を取りました。いざという時の備えとして、大切なことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 掃除の時間に、6年生と4年生の男子児童が、職員玄関西の花壇のところで、先生のお手伝いをしていました。昨日1年生が鉢植えしたチューリップの球根の残りを、プランターに植えてくれていました。培養土を入れて球根の皮をむき、土の中に埋めて水やりまで頑張ってくれました。お疲れ様、そしてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 入学説明会

 今日の午後、東舎の家庭科室において、令和6年度新入児の保護者の方々が来校して、入学説明会が行われました。学校長の話や教務主任からの入学に関する説明、そして養護教諭から保健関係の連絡が行われました。
 お子様のご入学を、たくさんの西成っ子たちと教職員一同が、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日の雨とうって変わって、今日は青空が広がっています。中間放課や昼放課に流れる「リズム縄跳び」の音楽に合わせて、西成っ子たちは、目標とする級を目指して、少しでもなわとびが上達するようにと頑張って取り組んでいます。先生も一緒に跳んでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 入学説明会について

 明日、2/7(水)は、予定通り入学説明会を行います。感染症対策に十分留意しながら行っていきますので、よろしくお願いします。
 以下の点にご留意ください。

1.受付は就学時健診の時と同じ、東昇降口(プール北側)になります。 13:30〜13:45です。一人ずつ受付しますので、余裕をもってお越しください。(算数セットを購入される方は受付でお渡しします。)

2.10月の「就学時健康診断」の時にお渡しした、「郵便局自動払込(口座振替)利用申込書」を持参してください。なお、念のため「ゆうちょ銀行:総合口座通帳」と「届出印」も持参してください。また、算数セットの一括で購入される方にも購入費を封筒にいれて持参してください。

3.上履きをご持参ください。

4.学校周辺の道路はすべて駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。

5.体調不良等でご欠席される場合は、西成小へご連絡ください。(電話:28−8707)

2/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日から2月です。西成っ子たちは、3学期も自分が担当する委員会活動や学級の係活動に責任をもって取り組んでいます。こうして、みんなの学校生活や学級での活動などが、みんな自身の力で支えられているのですね。ご苦労様、そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 メジャーリーガーの大谷選手から届いたグローブは、昨日より6年生から順に学級単位で一日ずつ自由に使用しています。早速、手にはめて感触を味わったり、柔らかめのティーボール用のボールを使って、キャッチボールを楽しんだりしています。
 これからグローブが順に回ってくる学級の西成っ子たちも、楽しみにして待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日30日は、「交通事故ゼロの日」です。早朝より、子どもたちの安全な登校のために、交通量の多い信号交差点などでの横断を支えてくださっていました。地域や保護者の皆様、そして見守り隊の方々、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 作品展の二日目です。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方々が、観覧に来てみえました。ありがとうございました。
 子どもたちが下校をした午後からは、親子で一緒に観に来ている姿が、多数見られました。作品を背に、記念写真を撮っている子や、作品について説明をしている子もいました。
 「つくりだそう きらきらかがやく みんなのせかい」のスローガン通り、とても素敵な作品展となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 令和6年度作品展が、今日と明日の2日間、屋内運動場にて開かれています。参観時間は、9時から15時までの一日6時間です。
 早速、保護者の方々が、午前中はもちろん、午後からも足を運んでくださいました。明日は、子どもたちが下校後一緒に参観することもできます。大谷グローブも展示されているので、是非とも足を運んでください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝の陽ざしに反射して、昨晩降り積もった雪がキラキラと輝いています。登校してきた西成っ子たちは、笑顔いっぱいにグランドを走り回ったり、雪や氷で楽しく遊んだりしています。毎日頑張っているみんなへ、素敵なご褒美ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 大谷翔平選手からグローブが届きました!!

 本日、西成小学校の子どもたちに、アメリカメジャーリーグの大谷翔平選手から、待ちに待ったグローブが届きました!!

 明日は、職員室前に展示していますので、じっくりと見てください。

 26日(金)と27日(土)の作品展においては、屋内運動場の会場内に展示をしますので、保護者の皆様にも見ていただこうと思います。

 そして、来週30日(火)より、西成っ子全員に触れあってもらうため、まずは6年生から順に、一日1クラスごとにしっかりと楽しんでもらいます。楽しみにしていてください!
画像1 画像1

1/24 作品展 〜校内鑑賞会〜

 今日は、1時間目から6時間目まで、学年単位で順に、作品展の会場である屋内運動場に足を運び、自分の学年だけでなく、他学年の作品も鑑賞しました。鑑賞カードを片手に、西成っ子たちの作品の良い所をしっかりと見て、たくさん書きこんでいました。
 27日(土)は、下校後に、お家の人と一緒に見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝、ゴミ出しをしている担当の先生のお手伝いをしている西成っ子の姿がありました。西門から登校してきている子たちで、ごみ袋がたくさんあり、大変そうな先生を見かねて助けてあげようという優しい気持ちですね。先週も同じような光景を見かけました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 西成小学校と一宮東特別支援学校とは、1・2学期の交流活動に続いて、3学期には作品交流を行っています。今日から職員室前の廊下に展示されています。同じように、西成っ子の作品も、一宮東特別支援学校の方で展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 3学期最初のクラブ活動が行われました。子どもたちが楽しみにしている今年度のクラブ活動も、今日を含めて残り2回のみとなりました。最後までみんなで楽しんで活動してください。活動中、来年度に向けて3年生が、クラブ見学にも来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日の国語に引き続き、1時間目にCRT(標準学力検査)の算数を、全校一斉にそろって行いました。2学期修了までに学習した内容がしっかりと定着しているかどうかが試されます。計算間違いをしないように、丁寧に集中して時間いっぱい取り組んでいます。さすが西成っ子!
画像1 画像1

1/11 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 1時間目は、CRT(標準学力検査)の国語を、全校一斉にそろって行いました。いつもの単元テストとは違う形式ですが、西成っ子たちは一生懸命に1問1問を解いています。真剣に集中して取り組んでいるみんなの表情は、とても素敵です。頑張れ西成っ子!
画像1 画像1

1/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 2時間目の途中、地震発生後に理科室で火災が発生したという設定で避難訓練が行われました。地震の揺れがおさまるまでは机で頭を守ったり、火災発生時には火元から離れながら、避難経路を「お・は・し・も」を意識しながら移動したりすることができました。元日の能登半島地震のこともあり、とても真剣な表情で取り組む西成っ子たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 各教室では…

 始業式の日の各教室での学活の様子です。冬休みの提出物を出したり、宿題の答え合わせを行ったり、そして3学期の心構えについてのお話をしっかりと聞いたりしています。
 やはり、子どもたちが元気に活動する姿や笑顔が見られると、学校が始まったなという感じがします。

画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

行事予定

保健だより

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也