最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:46
総数:628467
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

3/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、まさに春を思わせるようなポカポカ陽気となりました。1年生が毎朝水やりをしているの植き鉢からは、チューリップの芽が随分と大きく伸びてきました。卒業式を待つパンジーの鉢植えや職員玄関前のパンジーのプランターも花盛りです。いよいよ春の気配の訪れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝礼の前に、表彰伝達が行われました。第11回税に関する絵はがきコンクールで、6年生女子児童の作品が、佳作となり、賞状と記念品を授与されました。また、第33回令和4年度後期一宮市小学生バレーボールクラブ交流会大会で、西成小チームが準優勝しました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 令和5年度 愛知県中学校総合体育大会について

愛知県中小学校体育連盟より令和5年度の愛知県中学校総合体育大会地域クラブ活動(地域スポーツ団体等)の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。

【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
TEL・FAX:052-251-8114
Web サイト:https://aitairen.jp/
   【リンク先】
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2023/02/...


3/9 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 6年生の卒業まで、残りの日数も少なくなってきました。6年間自分たちの学校生活の場となった様々なところを、感謝の気持ちを込めて、きれいになるよう清掃活動に取り組んでいます。そんな一生懸命な姿を、在校生たちに見せていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 先週も引き続き、卒業生との校長室ランチが行われました。卒業式まで残り2週間となり、小学校で給食を食べる回数も少なくなってきました。パーテーション越しに、いろいろ話をしながら、楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 春を思わせるようなポカポカ陽気の一日でした。そんな陽気の中、西成っ子たちは元気いっぱいに、リズム縄跳びで汗を流しています。3学期に入ってから、毎日、中間放課と昼放課に流れていたリズム縄跳びの音楽は、今日で一旦終わりです。これからも、上級めざしてリズム縄跳びにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 明日のPTA資源回収の準備をしている先生のお手伝いを、6年生の男子児童が率先して行っていました。段ボールや新聞紙、プリント類などの紙資源を、倉庫の中から運び出して西門の横に積み上げています。ご苦労様!そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 本好きの西成っ子たちが、図書館へ足を運ぶために通る2階の渡り廊下に、図書委員会と図書館司書さんによる共同制作の掲示物が貼られていました。メッセージは図書委員が考え、それを基に司書さんに作っていただきました。みんな、あわてなくて大丈夫!安心して図書館に行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 1組に引き続いて、2組との校長室ランチが始まっています。3人ずつ校長室を訪れては、一緒に会食しています。めったに入ることのない校長室なので、緊張気味かと思いきや、みんな意外とリラックスして食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 卒業が近づく6年生から、また一つ新たなバトンが在校生に渡されました。
 通学班会が開かれ、新しい班長と副班長が決まりました。また、新しい並び順も決められ、6年生は後方から見守る並びとなりました。4月から新1年生が入ってきます。交通安全に気をつけて登下校できるように、班員全員で協力していきましょう!
画像1 画像1

2/22 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆ 送る会

 午後から、屋内運動場で、お世話になっている見守り隊の方々をお招きして、「送る会」が行われました。
 各学年ごとに、卒業を迎える6年生をお祝いする気持ちを込めた発表をしました。先生たちの発表や思い出のスライドもありました。6年生も、その気持ちにこたえるかのような素晴らしい発表をしてお礼をしました。
 ご招待した見守り隊の方々へは、日ごろの感謝の手紙を渡しました。
 西成っ子全員が、笑顔で楽しい時間を過ごすことができ、「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちでいっぱいになった、素敵な「送る会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 外掃除の6年生が、先生と協力して側溝掃除に励んでいました。側溝に溜まっている泥などをスコップですくい上げています。2台の一輪車一杯に溜まるぐらいがんばりました。ご苦労様、さすが6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 今年度最後のクラブ活動

今日の6時間目は、令和4年度最後のクラブ活動の時間となりました。

暖かい日差しの下で、外のクラブは活動できました。

室内のクラブでは、前回見学ができなかった3年生が見学している姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 登校後、6年生と一緒に移植したチューリップの球根に、水をやっている1年生の姿がありました。それを優しいまなざしで見つめている、6年生のお姉さんが寄り添っていました。みんなの思いが球根に届いて、順調に育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 各学級の選挙管理委員が、4時間目に行われた児童会役員選挙の開票作業に取り組んでいます。担当の先生と一緒に、一つ一つ正確に間違いのないように確認しながら開票しています。責任ある仕事ですが、みんな真剣な表情で頑張っている姿が素敵です。ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今週も、6年生との校長室ランチが行われました。6年生との何気ない会話は、心が安らぎます。中学校入学に向けての話も聞くことができます。みんないろいろと思い描いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 「リズム縄跳び発表会」の後片づけのお手伝いを、5年生と6年生の児童が進んで取り組んでいました。本番だけでなく、やりきった後でも、こうして意欲的な動きをしているあたりは、さすが高学年ですね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 リズムなわとび発表会

 ほんのり温かい日差しの下、「リズムなわとび発表会」が行われました。体育の授業で検定を行い、レベルを上げてきた子どもたちです。放課にも、一生懸命に練習してきた成果を発揮しようと、全力でがんばりました。跳び終えた後の満面の笑顔が、みんなとても素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 入学説明会

 今日の午後、屋内運動場において、令和5年度新入児の保護者の方々が来校して、入学説明会が行われました。学校長の話や教務主任からの入学に関する説明、そして養護教諭から保健関係の連絡が行われました。
 お子様のご入学を、たくさんの西成っ子たちと教職員一同が、心待ちにしています。
画像1 画像1

2/7 明日(2/8)の入学説明会について

明日は、予定通り入学説明会を行います。感染症対策に十分留意しながら行っていきますので、よろしくお願いします。なお、換気をする関係で、十分な防寒対策もお願いします。場所は屋内運動場になります。

以下の点にご留意ください。
・受付は13:30〜13:45です。この時間に提出書類の提出と記入もお願いします。男女一人ずつ受付しますので、余裕をもってお越しください。
・当日の朝の検温とマスク忘れのないようにお気をつけください。熱があったり、体調が悪かったりした場合は、参加を見合わせてください。
・10月の「就学時健康診断」の時にお渡しした、「郵便局自動払込(口座振替)利用申込書」を持参してください。なお、念のため「ゆうちょ銀行:総合口座通帳」と「届出印」も持参してください。また、算数セットを一括で購入される場合も購入費を封筒にいれて持参してください。
・上履きをご持参ください。
・学校周辺の道路はすべて駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。
・体調不良等でご欠席される場合は、西成小へご連絡ください。(電話:28−8707)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也