最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:204
総数:625235
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

11/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日の午前中、たくさんのお客様が、西成っ子たちの学校生活の様子を参観されました。西成っ子たちは、いつも通りに先生方と一緒に、笑顔で一生懸命に励んでいました。「ひとみきらきら むねわくわく」の姿で、これからも頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 「わくわく読書週間」始まる

 今日から来週の18日金曜日まで、「わくわく読書週間」です。期間中は、「図書の木の作成」や「本の福袋コーナー」などをはじめ、様々な取り組みが行われます。多くの本と出会い、読書をすることで自分の世界を広げ、心豊かな西成っ子に育っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 観劇会 劇団風の子「エマと瑠璃色の石」

 観劇会は、密を避けるために、午前は奇数学年、午後は偶数学年の2部制で行われました。わずか4人の劇団員の方々が、何役もこなして演じられる様は素晴らしかったです。時折笑いを誘う場面では、子どもたちも満面の笑顔で反応していました。70分間が、あっという間に感じるほど、心が引き込まれる観劇会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、3年ぶりに観劇会が行われます。劇団「風の子」さんによる「ユエと瑠璃色の石」です。
 劇団員の方々は、屋内運動場において、早朝からの劇場づくりに余念がありません。きっと西成っ子たちも、“むねわくわく”と心躍らせながら楽しみに登校してくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 登校後の昇降口の様子です。どの学年も、傘や靴の整頓がしっかりとできています。今日はあいにくの雨模様となり、3年生の消防署見学は明日に延期となりました。昇降口に見られるように、心掛けが良い西成っ子のために、明日は晴れてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生 体育 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、マット遊びでした。まわったり、ころがったりといろいろなマット遊びをすることができました。

マットの準備や片づけも協力してできるようになってきました。

10/24 クラブ活動

 10月のクラブ活動が、6時間目に行われました。毎月1時間しかありませんが、西成っ子たちはとても楽しみにしています。4年生から6年生が、学年の枠を超えて一緒に活動しています。地域のボランティアの方にもお世話になり、仲良く楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 一宮東特別支援学校との交流

画像1 画像1
今日は、1.3.5年生が一宮東特別支援学校に来て交流を行います。楽しい交流になるといいですね。

10/12 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆ 〜きらわく紙芝居〜

 中間放課に、ふれあいホールにおいて、「きらわく紙芝居」と題して、読み聞かせボランティアの方のご厚意により、「はしのうえの おおかみ」が上演されました。1・2年生の子どもたちの目と心は、紙芝居にくぎ付けでした。本当にありがとうございました。
 次回は、10月26日(水)の中間放課を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「就学時健康診断実施」のご案内

1 日 時     令和4年10月13日(木)
受付    12:50〜13:20
講話及び健康診断 13:20〜15:40
終了予定     15:40

2  場  所 屋内運動場(集合)→各検査場(教室)

3  内  容       
(1)受付       12:50より
 屋内運動場入り口にて
(2)学校歯科医講話  13:20〜13:30
(3)健康診断     13:20〜14:50 
           内科・歯科・視力・知能・聴力
(4)学校からの話   15:00〜15:15
(5)健康診断の結果配布15:15〜15:40
                           

4 お願い
・お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参ください。
・駐車場はありませんので、自転車または、徒歩にておこしくださるようお願いいたします。
・自転車は、屋内運動場南側のアスファルトの自転車置き場にお願いします。学校周辺の施設への駐車及び路上駐車は大変迷惑になりますので、ご遠慮ください。
・欠席される場合は、当日までに学校に連絡をお願いいたします。
・当日はご家庭で検温・健康観察をしていただき、「体温が37.5以上度ある」「風邪の症状がある」場合は、参加を見合わせていただきますようお願いいたします。その際は、学校に電話連絡をしてください。今後の検診についてご案内いたします。

10/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昼放課に、ふれあいホールで、来週13日(木)に行われる「就学時健診」の打ち合わせが、担当の先生方とお手伝いをする係の6年生で行われました。春に入学してくる新入児たちを優しく温かく迎え入れる準備を、最高学年としてよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 体育発表会のすべての演技が終わり、5・6年生の児童が先生たちと協力して、てきぱきと意欲的に会場の後片付けに取り組んでいました。演技も素晴らしかったですが、こうしてみんなのために頑張る姿もさすがですね。ご苦労様、そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 ごちそうさまでした!ありがとうございます!

 お昼時間の各教室では、西成っ子たちが、お家の人が作ってくれたお弁当を食べています。給食も美味しいですが、全力で演技をやり切った後のお弁当はまた格別で、黙食とはいえ、みんな笑顔で嬉しそうに、美味しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 いよいよ表現運動の校内発表が行われます。本番当日は、他の学年の演技を近くで見ることができないので、とても楽しみにしていた西成っ子がたくさんいます。大きな拍手をもらうためにも、出番を待つ間に心の準備をしておきましょう。輝け、西成っ子たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 見守り、ありがとうございます

 今日30日は、「交通事故ゼロの日」です。西成っ子の安心・安全な登校のために、見守り隊の付き添いと共に、子供会の方々が横断旗を持って信号交差点に立ってみえました。早朝より、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 明日で9月も終わりです。2学期が始まって、早くも1か月が過ぎていきます。今日も西成っ子は、清掃活動に励んでいます。自分たちが生活をしている場を清めようという、高学年のお手本となる姿です。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 1・2年生 合同体育

画像1 画像1
 体育発表会で行う徒競走の練習です。先生のスタートの合図とともに、力いっぱいに走り出します。自分のコースからはみ出ないように、ゴールめがけて一直線にかけぬけていきましょう!

 明日の校内発表会、そして本番に向けて、仕上げの練習です。華やかな手具が、いっそう子どもたちにやる気を持たせています。小気味よい緊張感の中、曲に合わせて、笑顔いっぱいに楽しく踊っています。本番でも頑張ってね!
画像2 画像2

9/28 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 近づく「きらわく体育発表会」に向けて、教室の背面黒板には、担任の先生からの励ましの温かいメッセージなどが書いてありました。明後日の金曜日には校内発表が行われます。本番当日と同じ気持ちで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 1・2年生 体育

 1・2年生の合同体育は、体育発表会の表現運動の練習です。仕上げの時期が近づいてきたので、いよいよ手具を持っての練習となりました。手具を持つと、踊りが華やかになり、子どもたちの笑顔も輝きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今年の体育発表会も、コロナ禍での開催ということもあり、2学年ずつを単位として表現運動を行います。運動場では、それぞれ2学年ずつ合同での練習となり、隊形合わせも行いながら、本番当日に向けて完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也