最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:136
総数:628670
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

12/20 「保健だより 冬休み特別号」を掲載しました。

 下のタイトルをクリックしてご覧ください。または、TOP下の配付文書「保健・安全編」からもご覧いただけます。

  保健だより 冬休み特別号
画像1 画像1

12/20 通学班会が行われました

 今日の5時間目は、通学班会でした。通学班ごとに各教室に分かれて、担当の先生と共に2学期の登下校について振り返ります。あいさつ、手上げ横断、一列歩行、時間厳守など、きちんとできているかを確認しました。安全第一で、仲良く登下校していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日20日は「交通事故0の日」です。寒さ厳しい早朝より、地域の方々が見守り隊の方々や交番の警察官の方と一緒に、交差点に立ち、西成っ子の登校の様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。2学期も残すところ、あとわずかです。交通安全に気をつけて登下校していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今週は一段と寒さが厳しくなりましたね。教室よりも寒さを感じる給食コンテナ室ですが、後片付けの時間に、元気よくてきぱきと動いて、各学級の給食当番を支える活動に取り組んでいる給食委員会の児童たちです。いつも本当にご苦労様、そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍における今後の教育活動の対応策や、行事の取り組み方について、学校運営協議会委員の皆様方から貴重なご意見をいただきました。

12/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 図書館に入ると、図書委員からのおすすめ本が、イラスト付きで館内掲示で紹介されていました。また、館前廊下には、大きな「読書の木」に貼られているたくさんの葉っぱに、児童からの紹介本のタイトルが記されていました。冬休み中に、ぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 みんなが前を向いて食べる黙々給食の中、お昼の放送で少しでも楽しい雰囲気を出そうとBGMを流す仕事をしている放送委員のために、クラスの仲間が給食を放送室まで運んできてくれました。うれしいですね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 先週末から始まった2学期の個人懇談会も今日で終わります。この三日間、西成っ子たちは一斉下校で給食後に帰宅しました。交通安全に気をつけて、きちんと並んで仲良く下校することができているかな?高学年の班長や副班長さんたち、よろしく頼みますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今週行われていた「西成っ子 クリーン大作戦」は、今日が最終日でした。「もっとくまなく もっとクリーンに 黙々そうじ」は、きちんとできましたか。毎日行われている掃除です。日ごろから、「学校をみんなの力できれいにしていこう」という気持ちを意識して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 朝の登校後の西成っ子たちの様子です。パンジーの水やりをしたり、連絡係の仕事をしたりと、自分の役割を果たしています。教室では、プリントや宿題を出したり、点検活動をしたりしている姿も見られます。西成っ子は、やるべきことをしっかりやって過ごしています。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 中間放課の運動場では、久しぶりに晴れたこともあり、西成っ子たちが、「リズム縄跳び」の練習に励んでいました。流れてくる「リズム縄跳び」の音楽に合わせて、軽快に跳んでいます。一つでも上の級に上がれるように頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昨日から、「西成っ子 クリーン大作戦」が始まっています。「もっとくまなく もっとクリーンに 黙々そうじ」を合言葉に、全校児童が掃除に取り組んでいます。15分間という短い時間ですが、みんなで力を合わせて、西成小学校をきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 異学年交流として、低学年と高学年が協力して、ペア鉢でパンジーを育てます。卒業式の会場を飾る鉢植えにもなります。移植したばかりなので、根付くまで水をあげるなどして、大切にお世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也