最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:132
総数:627596
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

きらわく体育発表会  9/27

画像1 画像1
 本日は「きらわく体育発表会」です。子どもたちの活躍する姿をご参観ください。
本年度は新型コロナウィルス感染予防のため、保護者の皆様には様々なお願いをさせていただいています。子どもたちや皆様の健康・安全ためご協力よろしくお願いいたします。

5・6年ダンス校内発表 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年らしい難しい振り付けもスマートに演じていました。本番も期待しています。

3・4年ダンス校内発表 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も真剣な表情で気合が入っていました。本番が楽しみです。

1・2年ダンス校内発表 9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は他の学年の児童に練習の成果を見てもらいました。本番も頑張ります。

9/24 体育発表会の校内発表会

 今年の体育発表会は、発表時以外は授業を行うので、他学年の発表を見ることができません。そこで本日、他学年の表現運動(ダンス)の相互参観を行いました。今日はどの学年も、多くの観客の前でいつも以上に張り切って演技をしていました。発表が終わると会場からは、大きな拍手が送られていました。本番は保護者の皆様の前で、最高の演技をお見せできると思っています。ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 みんな元気です!

本日の欠席はゼロです。明日からお休みに入りますが、連休明けも元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1

体育発表会プログラム2

体育発表会のプログラムをアップしました。
運動会プログラム2

体育発表会プログラム1

体育発表会のプログラムをアップしました。
運動会プログラム1

9/16 体育発表会のご案内

体育発表会の保護者案内を掲載しました。体育発表会案内【保護者用】

9/11 日傘とナップサック等の使用期間について

 9月中旬となっても暑い日が続いています。本日までとなっておりました「日傘とナップサック等」の使用期間を体育発表会の9月27日(日)まで延長します。

見守りに感謝 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの登校後、台風の影響で午前中は大雨が降りました。子どもたちは無事に元気に登校できました。保護者・地域の皆様見守りありがとうございました。子どもたちは運動場が普段とちがった姿となり、海のようになっていることに驚いていました。自然の威力を改めて感じています。

9/7 通常授業を実施します

現在一宮市に暴風警報は出ていないので、通常授業を実施します。突然の雨や風に十分に気を付けて登校するようにしてください。

今朝の登校

 台風の影響で風が強いです。突風に気をつけて登校してください。帽子はかばん等に入れて登校するなど飛ばされないように気をつけてください。

暑い夏の放課の1コマ 8/31

 今日は気温が高く熱中症指数も高かったので、外で遊べませんでした。放課は図書館や教室で過ごしました。司書の先生とお話しながら決めて本を選びます。放課の最後は手洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 コロナウイルス感染症対策(日課表)改訂について

2学期より見直しをしました。下記の添付ファイルでご確認ください。
コロナウイルス感染症対策(日課表)改訂版

8/28 「みんなの制服プロジェクト」だより

一宮市では令和4年度春に中学校の新制服導入に向けて検討しています。生徒や保護者のアンケート結果は下記をご覧ください。
みんなの制服プロジェクト

【1年の部屋】 片仮名頑張っているよ! 8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、少しずついつもの生活に戻りつつあります。片仮名の練習もスタートし、一画一画確かめながら練習に取り組んでいます。書ける文字が増えるって嬉しいね!

給食開始! 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まりました。同じ方向を向いていただいていますが、皆でいただく給食はやはり美味しいですね。

見守られて 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は子どもたちが元気に登校してきました。早朝はいくぶん涼しかったのですが、だんだん気温が上がってきました。子どもたちは、見守り隊や地域の会社のボランティアの皆様に見守られて登校しました。暑い中ありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

学校の新しい生活様式について

画像1 画像1
文部科学省から出されている『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜』が改訂されました。

すでに新聞などで報道されていますので、ご存知の方も多いと思います。
主な変更点についてお知らせします。

【主な変更点】
1 学校施設の清掃、消毒について
○通常の清掃活動の中にポイントを絞って消毒の効果を取り入れる
(発達段階に応じて児童生徒がこれらの作業を行ってもよい)
・床は通常の清掃活動の範囲で対応
・机やいすの特別な消毒は不要
・大勢がよく手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は1日1回消毒を行う

○上記に加えて、特別な消毒作業は基本的に不要、その上で消毒作業を実施する場合は外部人材を活用することや、過度な消毒とならないような配慮等
 
2 気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスクの取り扱い
 ・身体的距離が十分とれない場合には着用すべき
 ・気温・湿度や暑さ指数が高い日にはマスクを外す(登下校時も同様)
(マスクを外す場合は、人と十分な距離を確保する、会話を控えること)

これまでは、子どもたちの下校後、職員が、清掃や消毒作業を行っていましたが、変更されました。今後は、日々の清掃をしっかり行っていくことが大切です。そして、児童や職員が多く手を触れる場所については、今まで通りの消毒を行っていきます。

学校の新しい生活様式が定着しつつあります。今後も、手洗い、マスク着用(状況に応じて外す)、距離をとること、換気など、指導に努めていきます。改訂された内容を含め、詳細につきましては、2学期初めに文書と本校ホームページでお知らせします。

各ご家庭におかれましても、感染症対策に引き続き努めていただきますよう、よろしくお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也