最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:128
総数:573244

ふれあいタイム(12/19)

今日は2学期最後のふれあいタイム。
ハンカチ落とし、伝言ゲーム、けん玉・・・
クラスみんなでいろいろな遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムなわとび(12/16)

中間放課や昼放課に、音楽に合わせてリズムなわとびの練習をしています。みんなとても楽しそうです。
ひとつでも級があげられるように頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室の振り返り(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)に人権教室がありました。その後、振り返りのお手紙を書きました。自分の事を振り返り、思いやりについて考える良いきっかけとなりました。

飼育・園芸委員会の活動(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に、飼育・園芸委員会のみなさんが、パンジーを植えてくれました。100株以上あったパンジーの花があっという間に鉢に植えられ、きれいに並べられました。手際よく、また丁寧に仕事をする姿がとても素敵でした。飼育・園芸委員のみなさん、ありがとう!明日からお世話もよろしくね。

全校集会(11/25)

 防火作品の表彰があり、消防署の方から賞状を頂きました。そのあと、防火についてのお話をしてくださいました。みんな真剣に聞いていました。

 また、先日行ったどんぐり読書の表彰も行いました。みんなたくさんの本が読めたようです。これからもすすんで読書をして、心を豊かにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練 (11/21)

不審者対応訓練がありました。どの学年も、本番を想定して真剣に避難することができました。日頃から学校内だけでなく、地域の方や来校者の方にも元気よく挨拶することで、不審者を寄せ付けないことを学びました。「つみきおに」という合言葉は、常に頭の片隅に入れておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭児童鑑賞日2(11/14)

いよいよ明後日16日は本番です。みんなで心を一つに、最高の舞台を作り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭児童鑑賞日(11/14)

今日は、学校祭のリハーサルを兼ねた児童鑑賞日でした。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、いきいきと演技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみゼロ運動(11/1)

今日はごみゼロ運動。集合場所でみんなでごみを拾いました。学校では、みんなが持ってきたごみをエコ美化委員のみなさんが分別して集めてくれました。
みなさん、頑張ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの空には(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの空に虹がかかっていました。

「あ!虹だ!」
「すごい!きれい!」

子どもたちの嬉しそうな声が響いていました。


赤い羽根募金(10/24)

 赤い羽根募金運動が始まりました。

 赤い羽根共同募金は、主に子ども家庭支援・高齢者支援・障がい者支援、そして災害・被災地支援や地域福祉にも役立てられています。また、みんなが安心して暮らせる社会づくりのための様々な事業・開発にもこの募金が使われています。
 
 今朝は、児童会役員・代議員のみなさんの呼びかけで、たくさんの子が募金をしてくれました。今西っ子みんなの優しさあふれる一日のスタートとなりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 サッカー選手権大会 10月20日

本日、サッカー選手権大会の2日目が行われました。
準々決勝は、浅井南小との対戦でした。
子ども達は、声をかけあい全力でプレーしましたが、
惜しくも負けてしました。

これまで、約半年チームみんなで強いチームを目指して練習に取り組んできました。
選手権大会でも、しっかりと力を発揮してくれました。
この活動を通して学んだことをぜひこれからにいかしていってほしいと思います。

保護者の皆様、2日間大会の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 サッカー選手権3回戦 10/20

本日、サッカー選手権大会の2日目が行われました。
3回戦は、大徳小との対戦でした。
前半に入れた1点を守りきり勝利をすることができました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時健康診断を行いました。
 来年度入学予定の75名のかわいい園児の皆さんが本校に来てくれました。

 頑張りが光っていたのは6年生。会場の準備や、検査会場までの引率、待ち時間のお世話など、一人一人が活躍していました。優しい6年生のおかげで、きっと安心して検査が受けられたことでしょう。
 6年生の皆さん、本当にありがとう。お疲れ様でした。
 
 
 

  

任命式(10/15)

後期児童会役員・委員会委員長・代議員・学級委員の任命式がありました。
学校のため、クラスのために半年間頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮市巡回展 (10/15)

 写生大会の各学校の代表作品が、巡回展として掲示されています。どの作品も力作ばかりです。本校の児童の作品も、6点掲示されたいます。
 いろいろな作品を鑑賞して、良いところを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール選手権大会 10/13

 ミニバスケットボールの選手権大会では、大和東小学校と戦いました。
今まで練習した成果を出し切り、応援席も選手も、心を一つに最後まで力を出し切ることができました。
今まで温かく見守ってくださった保護者のみなさま、応援してくださったみなさまのおかげで、子供たちは心も体もここまで成長することができました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部・ミニバスケットボール部の選手権大会について 10/13

本日13日(日)、サッカー選手権大会、ミニバスケットボール選手権大会は実施されます。
試合は12日(土)に予定されていた時刻、場所で予定通り行われる予定です。よろしくお願いします。

秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は名古屋港水族館に行ってきました。みんなとても楽しみにしていました。
お昼ご飯を食べて、イルカショーをみました。そのあとには班別行動をしました。
イワシのトルネードショーやペンギンのえさやりなど、それぞれの班で仲良く
話し合って行動することができました。
2年生の思い出がまた一つ増えました。

1年生 秋季校外学習モリコロパーク

 校長先生とあいさつをして、元気よくモリコロパークへ出発しました。
友達と仲良く遊んだり、グループの役割を果たしたり、公共施設のきまりをまもったりして、楽しく過ごすことができました。リニモにも乗れて、すてきな思い出を作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます