6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

たわら算アプリ(ICT活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生数学
正の数・負の数の【 加法 】の勉強に使えると思い、作ったアプリです^−^

「 隣同士の数を足していく 」というシンプルなものです。
意外と乗除計算より苦手に感じる人も多いと思います💦
やってることは写真下です。コードは400行ほどかいてます。(html,css除く)
目が疲れないように黒基調にしています。


🔶たわら算くん🔶
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxf5aKs...

本への興味の道(ICT研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での連絡一覧アプリに、新たな機能を追加してみました。
【 本の紹介機能 】です。


▼お試しアプリはこちら▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbz4Kt56...






🔶工夫した点
(1)本好きな人が手軽に紹介できる。
 本のタイトルを入力すれば、「 著者・紹介文・本の表紙画像・本のリンク 」を自動取得できるようにしました。

もちろん、投稿者が紹介文を書いた場合は、それが反映されます。投稿者名も未記入なら「 😄匿名さん 」となります。


(2)安心利用設定
 誰でも投稿できますが、不適切な本に対応せねばなりません。教員用アプリには未承認リストで表示されます。教員が承認すれば、通常の一覧に入る流れです。この検閲の仕組みも今後研究を進める必要がありそうですが。。。





 しかし最も高い壁は、「 読書に興味がない層 」にどうアプローチするかです💦
『 なぜ、そこまで読書を推すの? 』と思われますよねw読書だからという訳ではありません。
 
 良いことだが、「やることが嫌な人が多い行動」を促進することについて興味があるからです^ー^きっと、こういう研究が、他のことにもつなげられますからね。少しでも接点を増やし、好きな人の意思を反映できる仕組みをまずは目指してみようと思います♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 池野小資源回収
5/20 集:保健
5/21 あいさつ運動(小) 交通安全教室
5/22 あいさつ運動(小)
5/23 集:通学班
あいさつ運動 3年歯科

年間計画

お知らせ

緊急時の対応

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

事務部

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744