個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

6/29 フードロスゼロへ向けて

給食のまえの子供たちは、リラックスしたいい表情をしています。

ピースしてくれたり、話しかけてくれたりして、私にとっても嬉しい時間です。

育ち盛りの中学生、しっかり食べましょう。給食でのフードロスにもつながっています。



【SDGsとの関連】ゴール12 つくる責任、つかう責任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 給食前の子供たち

給食のまえの子供たちは、リラックスしたいい表情をしています。

ピースしてくれたり、話しかけてくれたりして、私にとっても嬉しい時間です。

放送室前では、本番直前まで原稿を読む練習をしている姿が…。上手にできてよかった!



【SDGsとの関連】ゴール3 すべての人に健康と福祉を


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 1時間目、3年生のようす

1時間目、3年1組は数学です。ルートの計算を練習していました。

3年2組は、社会でワークやタブレットを使って問題練習です。いよいよ明日ですからね。

3年3組は家庭科です。みんなで脈をさがしています。赤ちゃんは血流量が少ないから心拍数が高いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 2年生の野菜が育っています

きのうの2年2組です。

テニスコートの横にある家庭菜園もずいぶんと立派になりました。

ナスの花はむらさき色なんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 今日の3年生

5時間目の3年生です。

各クラスで、合唱コンクールの選曲をしていました。

歌いやすい曲、3年生らしい曲、先生の推しの曲。

生徒たちは真剣に耳を傾けて悩んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 今日の1年生

6時間目、1年生は総合的な学習の時間でした。

学習旅行に向けて、班ごとに係や見学地について話し合っていました。

今から楽しそうです。事前学習、がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 今日の2年生

6時間目の2年生フロアです。

1組は数学。黙々と問題練習をしていました。

2組は国語。学習旅行で行く仙台を題材に、プレゼンづくりの準備です。

3組は英語。スタサプをつかって、個別学習に取り組んでいました。

疲れてきても、集中してがんばっている2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業、STとAET

今日はスーパーティーチャー(ST)の来校日でした。

三角形と四角形、丈夫なのはどちら?なぜ?

1年1組は今日も頭をしっかり働かせていました。



3年1組はAETのアントニオ先生との授業です。

もの怖じせずに話ができる生徒たちに感心しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414