新着 学校日記

4月20日(木) なかよし音楽  なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に行ったなかよし音楽の様子です。 なかよし学級4クラスで行う音楽の授業です。 それぞれの学年の音楽の曲を、一曲ずつみんなで歌いました。

4月12日(水)生活単元 なかよし4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスでのスピーチで、「お祭りの出店に行ったよ」とお話してくれた子がいました。その後、お祭りのお店の話で盛り上がりました。今日の生単では、お祭りの出店をアイデアに金魚つりをすることになりました。さっそく折り紙の金魚にクリップをつけたり、割りばしのつりざおにつり糸とクリップの針をつけました。「よーいドン」どの子もつりざおを動かして、じょうずに魚をつることができました。クラスの友達といっしょに、なかよく楽しい時間を過ごすことができました。

4月12日(水)避難訓練 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地震から火災が発生したという内容での避難訓練を行いました。地震発生で机の下に隠れて体を守り、その後、火災が発生したということで運動場に避難しました。1年生にとっては初めての避難でしたが、みんな静かに避難できました。

4月11日(火)初めての給食 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校での初めての給食です。3時間目に「給食、まだ!」と何回も聞いてくる子どもがいました。みんな静かにおいしく食べていました。

4月10日(月)新学期スタート なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まりました。なかよし学級には、新1年生が4人入りました。みんな少し緊張ぎみです。この時間は、11日からの給食に向けての当番を決めました。みんな「ぼくは〇〇の仕事をしたい」とはっきり言うことができました。全体的に落ち着いてお話を聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/4 朝礼 短縮日課 6時間授業(3〜6年)
3/5 短縮日課
3/8 短縮日課 油引き

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442