新着 学校日記

11月21日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、「おはよむ」がありました。子どもたちは集中して楽しい時間を過ごしました。

11月17日(金)職員による読み聞かせ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは大徳小の先生による読み聞かせがありました。立体的な絵本や鏡になっている絵本には子どもたちは興味津々です。絵本の前へ見にくる子もいました。楽しい読み聞かせの時間でした。

11月15日(水)学習の様子 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後の学習の様子です。算数を学習している子、健康について学習している子、パソコンを使ってローマ字入力でタイピングゲームをしている子の様子です。

11月15日(水)読み聞かせ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の時間になかよし学級2組の子が行った読み聞かせがありました。少し前から練習を積み重ね本番の今日を迎えました。練習では失敗もあったようですが、本番では一番上手に読み聞かせができました。お話を聞いている他のなかよし学級の子たちも真剣に聞いていました。

11月15日(水)赤い羽根募金 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から赤い羽根募金運動を行っています。なかよし学級の子も募金に参加しました。

11月14日(火)給食の様子 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の給食の様子です。たくさん食べる子、少食の子、早く食べる子、ゆっくりと食べる子、完食する子、苦手な食材をよけて食べる子など、みんなそれぞれです。でも、少しでも残さずに食べようと努力しています。

11月14日(火)避難訓練 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は今までの訓練と違って、休み時間中の訓練を行いました。運動場で遊んでいる子も中央で集合し、教室にいた子は運動場に避難して行いました。続いて1・2年生は消火器による消火訓練、3・4年生はスモーク体験、5・6年生は救助袋による脱出訓練を行いました。みんな真剣に取り組みました。

11月14日(月)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはよむの時間がありました。今日は2つのお話をしていただきました。みんな落ち着いた気持ちでお話を聞くことができました。どうもありがとうございました。

11月10日(金)英語 なかよし学級

画像1 画像1
 11月の英語の時間がありました。ペアになって英語で言われたカードを取るゲームに盛り上がりました。なかよしの子どもたちは英語の時間が大好きです。

11月10日(金)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日にマット運動をしました。ゆりかごのように転がる、横に転がる、前転をする、後転をするの運動を行いました。今日は初めてのマット運動なので、子どもたちがどの程度マット運動ができるのかを見ました。来週は少しでも上手になるように練習を行っていきたいと思います。

11月7日(火)2年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の校外学習で東山動物園に行き、なかよし学級の2年生1名も参加することができました。みんなと行動し、たくさんの動物を見てきました。

11月7日(火)3年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の校外学習で名古屋港水族館に行きました。交流学級の中に入ってなかよし学級の3年生5人が参加することができました。みんなと一緒に魚などを見ることができて、楽しい1日でした。

11月2日(木)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は久しぶりに運動場で行いました。鉄棒を使って、体を支える、前回りをする、逆上がりの練習を行いました。鉄棒運動が苦手な子が多い中、とても上手に運動することができる子もいました。鉄棒運動を続けて継続することが上達のコツだと思います。お天気がよいときは外での体育を行っていきたいと思います。

11月1日(水)どんぐり工作 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生が北今神社で拾ったどんぐりを使って王冠を作る工作をしました。王冠にはどんぐりがいっぱいです。上手にどんぐりの王冠を作ることができました。

10月31日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし音楽は、鍵盤ハーモニカで簡単なメロディーの練習をしました。1年生から6年生までみんな頑張って練習しました。

10月31日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の「おはよむ」がありました。とても大きな声でセリフのように読んでいただいたので、子どもたちは集中してお話を聞いていました。どうもありがとうございました。

10月28日(土)運動会3 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日、なかよし学級の子どもたちは緊張しながら、笑顔と真剣さを見せてくれました。今日1日で少し成長したように感じました。

10月28日(土)運動会2 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちにとっては、交流学級の友達と一緒に同じことができるようにと努力することが大切なことです。みんな本当によく努力することができました。

10月28日(土)運動会1 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、1年生にとっては初めての運動会でした。練習してきたことを精一杯に表現し、全力で走りました。

10月27日(金)蒸しパンのお礼 なかよし学級

画像1 画像1
 昨日2年生が作ってなかよし学級に持ってきてくれた蒸しパンをおいしくいただきました。今日は、そのお礼を一人ひとりカードに書いてまとめたものを2年生に渡しました。2年生の皆さん、どうもありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2023年度
2/29 3時間目通学団会 短縮日課
3/1 PTAあいさつ運動 6年生を送る会
3/4 朝礼 短縮日課 6時間授業(3〜6年)
3/5 短縮日課

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442