新着 学校日記

6月14日(水)SST なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のSSTは、「返事は黙ってしよう」「悪いことは頼まれてもやらない」の学習をしました。手を挙げるときの練習も行いました。みんな頑張って手を挙げていました。

6月13日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし音楽は発表の時間でした。1年生、3年生、4,6年生に分かれて発表しました。一人ではできなくても、みんなと一緒なら発表ができました。

6月13日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、「おはよむ」がありました。今回は、「はらぺこあおむし」の絵本を読んでいただきました。はらぺこあおむしは、だれもが知っている有名なお話で子どもたちも知っています。しかし、通常の大きさの本ではなく特大の本です。しかも、あおむしのぬいぐるみがあり、大きな本にはいくつか大きな穴が開いています。その穴を大きなあおむしが何度も通り抜けます。子どもたちは大喜びでした。とても楽しい時間でした。

6月12日 わくわく読書週間 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「わくわく読書週間」が始まりました。なかよし学級の子どもたちは5時間目に図書室に行って本を借りたり読んだりしました。読書週間なので、読書クイズを行ったり読書郵便を書いたりしました。クイズで正解するとしおりがもらえました。子どもたちは喜んで持ち帰りました。先生たちのおすすめの本が図書室に展示してあります。それが気に入れば本を借りることができます。

6月8日(木)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は、いろいろなフォームからスタートする短距離走、バスケットボールのシュートを行いました。バスケットは3回目ですので、みんな以前よりも上手になりました。

6月8日(木)ジャガイモの収穫 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなかよし学級の栽培園で作ったじゃがいもを収穫しました。大きなものから小さなものまで形もいろいろでした。みんな一生懸命に収穫しました。

6月7日(水)SST なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のSSTは、「財布を拾ったらどうする?」という目当てで学習しました。財布を拾ったら、レジの人に渡す、交番に行って渡すという子が多くいました。最後には、交番に行って拾った財布を預ける練習もしました。子どもたちは積極的に学習しました。

6月6日(火)図書室 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で各自本を探したり、本を読んだりしている様子です。本を読むのが好きな子、本を読むのが苦手な子がいます。しかし、自分が読むことができる本を読もうと頑張っています。

6月2日(金)英語ALT なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし学級の英語は、動物の名前を英語で覚えました。クイズ形式や動物ビンゴゲームを行って楽しく覚えました。みんな積極的に授業に取り組みました。

6月1日(木)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は、座った状態からスタートする短距離走、ボール転がし、ボール的当て、バスケットのシュート、ボールキャッチをして楽しみました。

6月1日(木)パソコン利用 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級では、クロームパソコンを使って一人一人自分が興味を持ったことについて調べたり楽しんだりしています。この時間は、ローマ字表を見ながらMAPで国を調べている1年生、英語の動画を見ている1年生、本から電車の名前を探してパソコンで動画を調べている4年生がいます。一人一人が興味を持ったことを自分なりに学習することができます。

6月1日(木)国際交流 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生以上の学年で国際交流がありました。今年はニュージーランドの方のお話を聞きました。なかよし学級の子どもたちも交流学級に入って参加しました。

5月26日(金)英語 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月になって初めての英語がありました。この日は、A〜Eのアルファベットを覚えました。カードを使ったり歌ったりして楽しく覚えました。

5月25日(木)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は、先週の続きでバスケットボールのシュート練習を行いました。先週よりも上手になりゴールに入る子も多くなりました。

5月25日(木)通学路を歩こう なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の交流学級で、学校周辺の通学路をみんなで歩きました。途中で交通標識を探したり、交通ルールを確認しました。楽しく歩くことができました。

5月24日(水)SST なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のSSTは、友達との協力について考える授業でした。水がいっぱい入ったバケツを一人で持つのと二人で持つのとどちらが楽かを実際に体験しました。また、おもちゃを片付けるとき、一人のときと二人のときで片付け時間を計って、どちらが早いかを体験しました。協力する大切さをみんなで考えました。

5月23日(火)図書室利用 なかよし学級

 なかよし学級では、毎週月曜日に図書室でいろいろな本を読み、貸し出し用の図書を借ります。この日は、図書室の先生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし学級での音楽は、ドレミの歌、さんぽなどの子どもたちがよく知っている曲をすず、マラカス、リコーダーを使ってリズム打ちや歌を歌いました。みんな頑張って歌いました。

5月23日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「おはよむ」がありました。お話を二つ読んでいただきました。子どもたちは集中しながら楽しく聞くことができました。おはよむの方々、どうもありがとうございました。

5月19日(金)1年電車ごっこ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の交流学級に入って、みんなと一緒に電車ごっこを行いました。日ごろ少人数のなかよし学級での生活が多く、学年全体の中に入って活動をする機会が少なく、この時間は、子どもたちにとって大変有意義な時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度
1/29 代休日
1/30 おはよむ 月曜日課 6時間(3〜6年)
2/1 中学校入学説明会
2/2 教育相談・学力向上

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442