「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

11月24日 自主研修 小学校教科基礎講座(小学校社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「チャレンジしよう!主体的・対話的で深い学びのある授業〜子どもの主体性を生かし伸ばす授業の工夫について〜」をテーマに、愛知教育大学名誉教授 土屋博士に講義をしていただきました。前半では、経験の浅い先生方が困っている点から話題が進み、教科の特性を生かした社会科授業の考え方について教えていただきました。後半では、「無人島について」というグループワークを3つ行い、その中で学習内容を覚えるだけない学びの方法の実技研修を行いました。参加した先生からは「社会はペアやチームの協力しての学びが大切ということがよく分かった」という声が聞かれました。

11月15日 第3回教育研究論文の書き方研修

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日14日に、第3回教育研究論文の書き方研修を行いました。
「一貫性」「わかりやすさ」「書くルール」をキーワードに、第1・2回の内容を振り返った後、「結果と考察」「まとめと課題」「ポイント・留意点の確認」の書き方について学びました。論文を書かれる先生方の不安感や心配が少しでもなくなればと思います。

11月10日 教科基礎講座(小中学校英語)第4回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)に「授業に役立つ英語表現や指導のコツ」をALTの経験をもつ英語講師から教えていただきました。今回は5回シリーズの4回目で、前半は「授業で使える活動」として「Chain Game」と「School Lunch」について学びました。後半は、「Have you ever experienced the culture of another country?」をテーマとして、英語講師とともにチャットを楽しみ、受講者の力量向上につながりました。

11月7日 自主研修 小学校教科基礎講座(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「刃物の使い方」〜カッターナイフ・のこぎり・彫刻刀など〜をテーマに図画工作の自主研修を行いました。小学校の先生だけでなく中学校の先生も参加され、図画工作や美術の授業で活用する刃物の使い方を学びました。
 前半は、のこぎりとカッターナイフの使い方。後半は、彫刻刀の使い方についての講義と実技演習が行われました。当たり前のように使ってきた意外と知らない「コツ」を学んだ先生方は、よりよい道具の使い方を考えながら実技演習に臨みました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一宮市教育センターだより

夏季集中研修講座

台風時等