「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

3月8日 第6回教務主任者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)に第6回教務主任者会議が開催されました。春日井市教育委員会教育研究所 教育DX推進専門官 水谷 年孝 様から、「個別最適な学び」と「協働的な学び」が一体的に充実した学びの実現に向けてというテーマでお話をしていただきました。ICT活用について新しい視点が各学校に広まってほしいと思います。

3月8日 第4回心の教室相談員研修会

画像1 画像1
 3月8日(金)に第4回心の教室相談員研修会を開催しました。今年度の活動内容や相談状況についての振り返りと演習による研修を行いました。また、一宮市主席スクールカウンセラーからの指導助言や次年度に向けての確認をしました。

3月5日 第4回学校図書館司書研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日、第4回学校図書館司書研修会を実施しました。「読書が好きになる「味見読書」〜自分で体験してみる味見読書〜」をテーマに研修を実施しました。
 まず、講師の方から、「味見読書」の目的や基本的な手法について講義を受けました。次に、実際にグループに分かれて味見読書の体験をしました。手順に従って本を読み、感想の交流をしました。グループでメモを通して共鳴して見える姿が多くみられました。「『味見読書』を実際にやってみて、子どもたちに読書の楽しさを体験してもらう良い機会になると思います。制約などはありますが、ぜひ取り入れたい実践です。」という感想もありました。今回の研修が、図書館の活用業務の中で生かされていくことを願っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一宮市教育センターだより

夏季集中研修講座

台風時等