「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

5月27日 新任校務主任者研修会・主査研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新任の校務主任と主査の研修会が実施されました。始めにセンター長の指導がありました。その後、「シニアリーダーとしての校務主任・主査の役割」「安心・安全な学校づくり」「特別支援教育について」「情報教育について」と講義を受けました。それぞれの学校の様子にもとづき、自分の立場から、自分の学校に置き換えてと考えて話を聞き、学びました。情報交換では、児童生徒が安心、安全に学校生活が送れるように、活発な討議が行われました。

5月20日 第1回特別支援協力員研修会が行われました

 第1回特別支援協力員研修会がオンラインで行われました。はじめに職務や勤務についての確認をしました。講義「発達障害の正しい理解と支援者の心得」では、児童発達支援センターの方を招き、基本的なことから具体的な対応まで幅広くお話していただきました。発達障害全般だけではなく、1歳半検診の様子、それぞれの障害の特性と対応について具体的な話題でした。グループに分かれ情報交換をし、最後に講師の方に質問に答えていただきました。
 いつも学校生活への適応に苦労している児童生徒に寄り添い、支援している特別支援協力員の方が、明日からもさらにそれぞれの児童生徒の適性に合った対応がしてもらえる研修になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

一宮市教育センターだより

夏季集中研修講座

台風時等