「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

1月24日 第16回初任者研修 〜実〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の研修は、事例検討を通して即実践につながる内容でした。
午前は、学校で起こり得るトラブルへの対応や登校することが難しい児童生徒への支援について、事例を通して実践力を身に付ける研修を行いました。初任の先生方は、いじめやSNSによるトラブルなどの具体的な事例を目の前に、自分が担任だったらどのような対応や支援ができるかを真剣に考え、グループ協議に臨んでいました。協議後は、それぞれのグループで出た意見をまとめて発表し、全体で共有しました。最後には、講師の先生から、子どもや保護者の視点でお話をしていただきました。初任者にとって新たな見方や考え方を教えていただきました。
午後からは、小学校の先生と中学校の先生で分かれ、それぞれの研修項目に沿って研修を進めました。小学校の先生方は、外国語活動の意義や目的について理解を深めました。中学校の先生方は、子ども・保護者とのよりよい人間関係づくりについて、さらに具体的な事例検討に取り組み、対応力や実践力を身に付けました。
本日の研修が、初任の先生方にとって確実に実りあるものになったと思います。明日からの教育活動ですぐに実践してくれることを期待しています!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

一宮市教育センターだより

夏季集中研修講座

台風時等