最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:39
総数:573796

ほたる号 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はほたる号がやってきて本の貸し出しをしていただきました。
 1年生は先生と一緒に初めての体験をしました。
 今週は読書週間ということもあり、いつもよりたくさんの子どもたちが本を借りていました。
 次回は7月4日(木)です。
 

歯を大切にしよう 6/6

画像1 画像1
 今日は4〜6年の歯科検診がありました。
 歯科医さんのお話では、全体的にむし歯は減っているとのことでした。
 日頃から、歯みがきをしたり予防対策をしているからでしょう。
 保健室前の掲示板にもむし歯のすすみ方などが絵や写真で示されています。
 「受診のすすめ」というお手紙をもらったら早めに歯医者さんへ行って治してもらいましょう。

あじさいの花 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に入り、あじさいの花が似合う季節になりました。
 学校のあじさいもきれいに花を咲かせています。

今西農園の様子 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今西農園は先週の雨と今週のお日様のおかげで野菜たちはすくすく育っています。
 かぼちゃは大きな黄色いつぼみができました。
 ピーナッツも黄色い花が咲いています。
 きゅうりは小さなきゅりらしきものが見えています。
 まきひげも見えてきました。
 

昼放課の様子 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課にバッタや蝶を捕まえている子がいました。
 一輪車を練習している子もいました。
 安全に気を付けて元気に仲良く遊んでくださいね。

図書館の様子 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあじさい読書週間です。
図書館にも本を借りに訪れる子が何人かいました。
図書館の壁には司書さんがつくってくれたおすすめの本のカードや
6年生からのおすすめの本が掲示されています。
新しい本もたくさんあるのでぜひ図書館に来て読んでみてください。
明日はほたる号も来ます。
本をたくさん借りてたくさん読んでみましょう。

キキョウの花が咲きました 6/5

画像1 画像1
 昨年、植えたキキョウが今年も大きくなり、きれいな青色の花を咲かせました。
 キキョウは、宿根草なので、冬の間枯れてしまってもまた芽が出てきます。
 校内にはいろいろな草花が育っているので探してみるといいですね。

読書タイム 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はあじさい読書週間なので朝の今西タイムも読書の時間です。
 静かな空気が流れて落ち着いた雰囲気で1日のスタートがきれました。

つばめの巣 6/3

画像1 画像1
 今日、学校に来てみるとつばめの巣が2つに増えていました。
 再び、ツバメの子育てが始まりそうです。

あじさい読書週間 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は「あじさい読書週間」です。 
 週のめあても「10分間本を読もう」です。
 友達やペアの子と読書郵便でおすすめの本を紹介し合います。
 たくさん本を読んで自分の知識を増やしたり心を豊かにしたりしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます