最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:134
総数:571605

参観ありがとうございました 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開にたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
 子どもたちはおうちの方の前でいつも以上に頑張っていたと思います。
 ぜひ、ご家庭で今日の頑張りをほめていただけたらと思います。
 保護者の皆様の参観のマナーも守っていただきありがとうございました。

明日は学校公開日です 5/23

画像1 画像1
 明日は、学校公開日です。
  9:45〜10:30 2時間目
 10:50〜11:35 3時間目 が公開授業です。
 
  中間放課には、保護者ボランティアによる読み聞かせがありますのでご参加していただけたらと思います。

 お願い
 ・駐車場はありませんので、徒歩か自転車でお越しいただき、自家用車でのお越しはご遠慮ください。
 ・各家庭1部ずつ皮膚する参観カードを身に着けてください。
 ・授業参観中の私語はご遠慮ください。
 ・ビデオ・写真の撮影はご遠慮ください。
 

熱中症シミレーション 5/23

 本日の「熱中症シミュレーション」では、体育の授業中に熱中症になった場合の対応の仕方について、職員で確認及び訓練をしました。これから暑くなってきますが、こまめな水分補給をして、予防をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団班長会 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学団の班長会を行いました。
 通学団担当の先生よりチェックリスストを受け取り、自分の班がルールを守って安全に仲良く登下校できているかを確かめて各通学団の先生に提出をします。
 通学団で困ったことがあったら先生に相談してくださいね。

ずいぶん大きくなりました 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員玄関のツバメのひなたちはずいぶん大きくなりました。
 羽をばたばたさせたり巣からお尻を出してふんをしたりとっても元気です。

クラブの作品 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生け花クラブの作品が校内に飾られていました。
 薄ピンク色のカーネーションと鮮やかな緑がさわやかな印象を受けます。

全校集会 5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会がありました。
 校長先生からは次のようなお話がありました。
 どの子もお話をしっかり聞いていました。
 
 みなさん、おはようございます。
 職員玄関のところに今年もつばめが巣をつくり、ひなを育てています。

 つばめについて調べてみました。
 つばめは、春になると飛んできて巣を作り、子育てをします。そして、秋になると南の国へ戻っていく渡り鳥です。つばめは、ハエやアブ、トンボなどの昆虫を食べます。
つばめは4月から6月にかけて卵をうみます。メスが卵をあたためるのが2週間、ヒナは生まれて3週間ほどで親鳥と同じ大きさに成長し飛べるようになります。
 その後、巣立ちますがしばらくの間は親鳥と一緒に過ごして飛び方やえさの取り方を学びます。生まれた年から1年後には卵を産んで子育てをします。寿命は1年から2年だそうです。
 ツバメの巣は田んぼの泥やわらを使って作られています。去年使った巣を修理して繰り返し使っています。
 ツバメが家に巣をつくると「縁起がいい」と昔から言われています。
その理由は2つあります。
1つ目は、つばめは、田んぼの稲を食べてしまう害虫を食べてくれてお米がたくさんとれるようになるからです。
2つ目は、ツバメはカラスなどの敵から身を守るために人がたくさん行き来する場所を選んで巣を作るので、お店をしている人は、お客さんがたくさんきてくれて商売繁盛になるので喜ばれているそうです。
今伊勢西小学校にも幸運を運んできてくれていると思います。
ツバメは自分たちの身を守るために人間と上手におつきあいをしているのです。
みなさん、ツバメを観察するときは、静かにみてくださいね。
 2年生のみなさんは国語で「タンポポのちえ」というお話を勉強しました。タンポポも生き残るためにいろいろな工夫をしています。
 私たちもつばめやたんぽぽのようにみんな仲良く、楽しく、笑顔いっぱいで過ごすために自分たちで工夫をしてみるといいですね。 

 先週は生活委員会のみなさんがあいさつ運動をしてくれました。学校中があいさつであふれ、あいさつの木が葉っぱとお花でいっぱいになりました。
 これからもぜひ、あいさつの名人めざしてほしいです。続けることも大切ですね。
 みんなが楽しくあいさつ運動に取り組めたとってもいい企画でした。
 今度は6年生がおもしろい計画をしてくれるようです。校長先生も楽しみにしています。 
 ただ、楽しむことを優先にして人の迷惑になることはしてはいけません。ルールをしっかり守ってくださいね。今週も楽しく仲良く過ごしましょう。 

あいさつ運動週間を終えて 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動週間が終わりました。
 毎朝、校門に生活委員会の子どもたちが立ってハイタッチをしてくれました。
 昇降口のあいさつの木ははみ出るくらい葉っぱや花が貼られました。
 これからもあいさつ運動週間が終わってもぜひ続けてほしいと思います。
 みなさん、頑張りましたね。

一人一鉢育てています 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカを一人一鉢育てています。
 学年園でも野菜を育てています。
 毎朝、学年園の周りは、低学年の水やりの子どもたちでおおにぎわいです。
 芽が5つ出た!葉っぱが大きくなってきた!など楽しそうに新たな発見を教えてくれます。

聴力検査 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
聴力検査を行っています。
小さな高い音や小さな低い音が聴こえるか検査をしました。

シェイクアウト訓練の説明 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の水曜日にシェイクアウト訓練をします。
 全校集会で児童会の子どもたちが全校に説明をしてくれました。
 シェイクアウトとは地震の揺れから身を守るためにすぐに行う安全行動のことです。
 1 しせいをひくく
 2 あたまをまもり
 3 じっとする
 実際にみんなでやってみました。
 

今西っ子のめあて 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会のはじめに、児童会役員と一緒に「今西っ子のめあて」を全校で言います。
 どれもたいせつなめあてなのでしっかり意識をしてほしいです。
 校内にも掲示されています。

あいさつ運動が始まりました 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から17日まであいさつ運動週間です。
 「あ 相手よりも先に」
 「い いつも」
 「さ 先に、相手より」
 「つ 続けよう」
 を合言葉に生活委員会が中心に行います。
 今朝は、雨の中。生活委員会のみなさんが校門で元気なあいさつをしてくれました。
 クラスでめあてが達成されると花、
 あいさつがうまくできた人にはあいさつの葉っぱがもらえます。
 昇降口前にあいさつの木があります。
 1週間で花や葉っぱでいっぱいになるといいです。
 がんばりましょう。
 
 
 

救命講習 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後、消防署の方をお招きし、先生たちで救命講習を行いました。
 心肺蘇生法とAEDの使い方を実際に体験しながら学びました。
 

ほたる号 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ほたる号がやってくる日でした。
 いろいろな本がたくさん用意されていて子どもたちは自分の本だけでなくお家の方や弟や妹にも借りていました。
 1年生は今日は見学をして6月から貸し出しをします。
 楽しみですね。

芸術鑑賞会 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に低学年、3・4時間目に高学年が落語を見ました。
 はじめのお囃子も生演奏で聞きました。
 小話や扇子を箸に見立ててそばを食べるやり方を教えてもらい、代表の児童や先生がステージの上で体験をしました。
 お辞儀の仕方も「手で三角をつくって床につけてお辞儀をしましょう。と教えていただきました。
 

ヒマラヤ花壇 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマラヤ花壇は今、シャスタ・デイジーの白い花がきれいに咲いています。
 バーベナやガザニアも咲き始めました。

本の寄贈ありがとうございました 5/1

画像1 画像1
 昨年、「いまにし大福」をつくっていただいた「あんこや」さんから本をいただきました。これは、「いまにし大福」の売上金で買っていただいた本です。「しかけ絵本」や動物の本、物語の本など楽しい本が届きました。図書館で大切に読んでいきたいと思います。
 「あんこや」さん、ありがとうございました。

楽しい連休を 4/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から連休が始まります。
 子どもたちが安全に楽しく連休を過ごせるようご協力をお願いします。

 1 いのちを大切にしましょう。
   悩んだり困ったりしたら一人で抱え込まずに周りの友達や大人に相談しましょう。

 2 交通ルールを守りましょう。
  自動車の直前直後の横断や飛び出しをしない
  自転車に乗るときにはヘルメットを着用し安全運転に心がけましょう。

 3 川や海には、子どもだけでは行きません。
  「立ち入り禁止」の川や海には近づかないとともに絶対に遊びません。

 4 外出するときに必ず目的地や帰宅時刻、連絡方法などを家の人に伝えましょう
   4月の帰宅のめやすは午後6時です。

 5 SNSをはじめメールやブログ、掲示板などに悪口やうそなど人の傷つくことを書き込まないようにしましょう

 6 連休中も早寝・早起き・朝ごはんを心掛けましょう。 
  
  

授業参観 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は授業参観がありました。
 多くの保護者の方にきていただき子どもたちの学校での様子をみていただきました。
 ありがとうございました。
 子どもたちもいつもよりはりきって授業に参加していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます