最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:41
総数:573105

全校練習 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今西タイムの時間にスポーツフェスタの応援の練習をしました。
 今日は、雨で運動場が使えなかったので、屋内運動場で行いました。
 運動会の応援歌をみんなで元気いっぱい歌うことができました。
 本番も楽しみです。

スポーツフェスタ係打ち合わせ 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に5・6年生がスポーツフェスタの係に分かれて最後の打ち合わせをしました。
どの係も熱心に取り組んでいました。
子どもたちもスポーツフェスタの運営に携わっています。

掃除の時間 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間の様子です。
 昇降口や靴箱など協力して掃除をしていました。
 きれいにしてくれてありがとう。

ほたる号 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ほたる号の日でした。
 雨で運動場で遊べなかったので昼放課にたくさんの子が本を借りに来てくれました。
 読書の秋です。たくさん本を読んでほしいです。
 

中間放課 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨で外で遊べませんでした。
 図書館では、本を借りに来た子や本を読みに来た子でおおにぎわいでした。

校門が完成しました 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校門が完成をしました。
 これは、地域の方からの寄付によるものです。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 外見は明るくスタイリッシュな感じになりました。
 校門の開閉もスムーズに安全にできるようになりました。
 校門の開閉の仕方の注意事項が校門に表示されていますので、使用される際にはお読みください。
 校門横の通用門も新しくなりました。
 子どもたちもうれしい気持ちで登校しています。

係の打ち合わせ 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスタの係打ち合わせをしました。
 5・6年生の子どもたちがそれぞれの係に分かれて練習をしました。
 応援団や演技係、器具係は本番を想定した練習をしていました。
 14日のスポーツフェスタをみんなの力で成功させましょう。

コスモスの花 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はすっかり秋の陽気となりました。
 ヒマラヤ花壇ではピンクと白のコスモスが咲き始めました。
 秋風にゆれているコスモスに心が癒されます。

第2回全校練習 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今西タイムの時間に全校練習を行いました。
 今日は、入場の練習とラジオ体操の隊形を練習しました。
 どの学年も先生の話をしっかり聞いて頑張りました。

実りの秋 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで田植えをした田んぼも実りの秋を迎えました。
 もち米は稲穂が茶色っぽいです。
 地域の方の愛情いっぱいのお世話のおかげでたくさん実っていました。
 今年も豊作のようです。

正門が新しくなりました 10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から10月に入り、秋風がさわやかな朝でした。
 校門の工事が終わり、今朝から新しい校門をくぐっての登校でした。
 「きれいになったね」とどの子もうれしそうでした。
 

今晩は中秋の名月です 9/29

画像1 画像1
 昨日もきれいな月がでていました。
 今晩は、中秋の名月です。
 秋は大気が澄んで月が美しくみえるために平安時代に貴族がお月見をするようになったそうです。
 江戸時代には、この風習が作物の収穫と結びついて庶民の間に広まり、お供え物をして十五夜を鑑賞するようになりました。
 今晩は天気もよさそうです。夜空を眺めてみましょう。
 

後期児童会役員選挙 9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期児童会役員選挙の前に立候補者による立会演説会がありました。
 どの候補者も「みんなの役に立ちたい」「楽しい学校にしたい」など自分の思いを熱意を込めて演説していました。
 今伊勢西小学校の児童会は頼もしいです。

全校練習 9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の全校練習が始まりました。
 今日は開会式の並び方と座席までの移動の仕方を練習しました。
 どの学年も先生の話をよく聞いてできましたね。

校門の工事 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校門の工事が進んでいます。
 校門の脇の部分はタイルが貼られました。
 白くて明るい感じになりました。
 子どもたちも登下校の時に門の工事の様子を見て完成を愉しみにしています。

ヒマラヤ花壇 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒマラヤ花壇では、アメジストセージの花が満開です。
 アメジストセージは別名サルビア・レウカンサといって中央アメリカ原産のサルビアの仲間です。多年草で夏の暑さにも負けず、昨年よりも大きな株になってたくさんの花を咲かせています。

生け花の作品 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のクラブで生け花クラブの子どもたちが作品を校内に飾ってくれました。
 秋の草花たちが校内を華やかにしてくれています。

実りの秋へ 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に田植えをした田んぼへ行ってみました。
 穂が出て順調に育っています。
 地域の方が水の調整や田んぼに入って雑草を取り除いて大切に育ててくださっています。
 ありがとうございます。
 収穫まであと少しです。
 

全校集会 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校集会がありました。
 はじめに、体操で入賞した児童の表彰伝達を行いました。
 
 校長先生のお話では
 笑顔でいるとよいこと

 1 免疫力があがる 
 2 やる気がでてくる
 3 友達とのコミュニケーションがスムーズになる
 4 幸せな気持ちになる
 5 笑顔は伝染する

 ぜひ、笑顔を意識して今週も頑張りましょう。

今朝の登校の様子 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から校門の改修工事のため仮設の出入り口からの登校となりました。
 間口も狭いためいつもより長い列になってしまいました。
 マットを敷いていただいていますがでこぼこしていますので気を付けて通ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます