最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:129
総数:628535
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/27 6年生 社会科

 社会科は、Chromebookで調べた「戦後日本の様子」について、プレゼン発表をする準備をしています。個々のChromebookのデータをグループごとに集約してまとめています。電子黒板に映し出してのプレゼン発表となるので、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 4年生 社会科

 社会科は、「国際交流ポスターを作ろう」で鵜s。一宮市とトレビーゾ市、豊田市とデトロイト市、犬山市とザンクト・ゴアルスハウゼン市などの友好都市について、友好関係のきっかけや交流活動の取り組みなどをChromebookで調べてポスターにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生 算数

 算数は、「1000を超える数」の学習で、研究授業が行われました。Chromebookを活用するなどの工夫を取り入れた授業展開となりました。子どもたちの大変意欲的に学習に取り組む姿に、参観された先生方も惹きつけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生 漢字の復習です

 Chromebookを用いて、漢字の復習をしています。漢字に関するいろいろな選択問題や、手書き入力の書き取り問題など、デジタルなので何度間違えても繰り返しチャレンジできますね。頑張れ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 5年生 算数

 算数は、立体図の学習です。三角柱や四角柱、円柱なども模型を用いて、「面の形に目をつけながら仲間分けをしよう」に取り組んでいます。模型だけでなく、電子黒板に写された回転する3Dの立体図形でも、底面や高さを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 電子黒板活用研修会

 下校後、先生たちは、高学年の教室に導入されている電子黒板の活用についての研修会を行いました。定期的に学校に来校するICT支援員の方が講師となり、使用手順や様々な活用方法などを学びました。日々の仕事で忙しい中、先生方も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也