最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:126
総数:625474
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2/24 1年生 音楽

音楽では、Chromebook中のデジタル教科書を用いて、リズム打ちの学習をしました。Chromebookから流れてくる楽曲を聞いて、音楽ワークにリズムを書き込みます。次は、曲に合わせて、手や足でリズムを刻んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 4年生 理科

 理科は、「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどのようになるか調べよう」です。実験前の予想を立て、理科ノートに書きます。先生による模範実験をChromebookのGoogle Meetで観察した後、温度の変化をグラフ化しながら確かめます。予想通りになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 4年生 理科

 理科は、「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどのようになるか調べよう」です。まずは予想を理科ノートに書きます。先生の模範実験の様子をChromebookのGoogle Meetを活用して観察してます。温度と様子の変化を確かめながら、結果をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生 音楽

 音楽では、Chromebook中のデジタル教科書を用いて、「おもちゃのチャチャチャ」と「きらきらぼし」を学習しました。欠席者もオンラインでつなぎ、みんなと一緒に楽譜を見ながら、曲に合わせて、リズム打ちや階名読みを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 4年生 図工

 図画工作では、「カードで伝わる気持ち」の制作です。飛び出す仕組みを使って、気持ちを伝える素敵なメッセージカードを作っています。Chromebookで参考になる動画を検索し、自分の作品に取り入れて工夫をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 1年生 音楽

 音楽では、Chromebookの教材リンク中にあるデジタル教科書を活用して、学習してきた楽曲をみんなで聞きました。楽譜を見ながら、流れてくる曲に合わせて、歌詞を小さな声で口ずさんだり、簡明で音符を口ずさんだりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生 国語

画像1 画像1
 国語は、物語文「海の命」の学習です。Chromebookを用いて、文中に出てくるいろいろな語句の意味を調べています。よりしっかりと読解をしてくためには、必要な学習です。集中して調べが行われています。

 隣の学級では、Jamboardを用いて、主人公である太一の心情について意見交換をしています。一人一人が様々な意見を入力しています。主人公に対する子どもたちの受け止め方の違いが出ています。
画像2 画像2

2/3 「『Chromebookの持ち帰り』について(お知らせ)」を配付しました。下のタイトルをクリックしてご覧ください。

2/2 4年生 オンライン授業

 今日から学級閉鎖となったため、Google Meetによるオンライン授業を行っています。板書内容が見られるように設置し、スライドなども画面に映すなどして、担任の先生も工夫しています。学校では会うことができないだけに、画面に映る友だちの笑顔が、とても素敵に感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也