南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月24日(火) 校外学習(含:キャンプ・修学旅行)実施のために、来校の際は感染症対策をお願いします

画像1 画像1
明日から3日間、予定通り学校公開を行います。

コロナの状況は決して楽観できるものではありませんが、期間中、1時間目から給食の時間を除いて5,6時間目を公開することで、「分散」できると考えています。
また、すべての参観者にグーグルフォームで最新の健康状態の報告をしていただくことで、体調不良の方は参加しないことを徹底します。
もちろん、参観中は「距離をとる」「静かに」「同じ場所は短時間で」お願いします。
なお、
校外学習(キャンプ・修学旅行)を控えていますので、この3日間も南部中学校の状況が変わりましたら、学校公開を途中で中止するの可能性もありますので、予めご了承ください。
まずは、参観される保護者の皆様が、上記コロナ対策の徹底して、子供たちの行事を守っていけるよう協力をお願いします。(写真はひるがの高原キャンプ場です)

5月23日(月)熱中症予防について、保健委員会から呼びかけました。

生徒集会で、保健委員会代表者が熱中症予防の大切さを呼びかけました。
暑熱順化(暑さに慣れること)をしていく今の時期は、次のようなことを心がけて生活していきましょう。
1ぐっすり寝て、朝食をしっかり食べる。
2水分補給をこまめにする。
3暑い時の活動では、活動内容を考慮し、定期的に涼しい場所で休憩する。
4気温や体調に合わせた服装を心がける。
5晴天時の屋外では帽子をかぶる。
6調子がよくない時は、無理をしない。
画像1 画像1

重要 5月13日(金) 今、昨年以上に心配なこと

画像1 画像1
思い返せば、昨年5月6月は「緊急事態宣言」「まん延防止措置」などで、修学旅行やキャンプが延期となりました。本年度は感染者数は昨年以上ですが、社会に「ウィズコロナ」の感覚が広がり、今のところ昨年度のような措置の声は聞こえません。

しかしながら、昨年以上に不安を感じています。

なぜなら、現在学校は一定以上の数の陽性者が判明すれば、教育委員会と協議し「学級閉鎖・学年閉鎖」の措置を取ることになっています。全国でも休み明けに感染者数が増加し、陽性者でなくても濃厚接触者も自宅待機となっています。本校でも同様な傾向です。また「潜伏期間が短いので、クラスターは1日で起きる」ということを聞くと、直前に「学級閉鎖となったら・・・」と心配は尽きないということです。
中間テスト後の学年行事や授業公開などを予定通り実施するため、南部中としては、直前の休日の部活動は、何らかの制限をする予定です。さらにご家庭(家族)にも、休日の過ごし方に協力をいただく必要があると考えています。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549