南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月22日(水) 全校で確認しました(熱中症対策とコロナ対策)

梅雨入りしてから、蒸し暑い日が続いています。この先は気温が上がる日が多くなってきて、熱中症対策とコロナ対策を両立することになります。

本日朝、全校放送で養護教諭がマスクの着用について、以下のように話しました。
・マスク着脱のポイントは、「人との距離」と「会話の有無」
・屋外では会話がほとんどない場合は、距離がとれなくても、マスクは外せる。→登校時はここに当てはまる。(昇降口からマスクを着用する)
・校内では、人との距離がとりづらいのでマスクを着用するが、屋運や武道場で行う体育の授業や集会などでは、熱中症対策を優先する。

例えば、自転車通学の生徒の皆さんは、1列で登校しますので基本的にマスクは必要ないと考えています。また、学年や学校集会は、会話はほとんどありませんので熱中症指数(WBGT)を確認して、マスクを外すよう指導します。屋外の体育の授業や部活動は基本的にマスクは外して、熱中症対策を優先するよう指導していきます。

保護者の皆様や地域の方々にも、本校の熱中症対策とコロナ対策に、ご理解とご協力をお願いします。
↓南部中の1日の生活を更新しました。確認してください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...


画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/26 事故げがゼロの日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549