南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月27日(月) 卒業式を間近にして

画像1 画像1
いよいよ3月が直前になりました。
3年生の保護者の皆様には案内の通り、本年度は「在校生」とともに卒業式を行います。会場の関係で、保護者の方の参加については、1生徒1名までとさせていただきますのでご協力をお願いいたします。
思い返せば、ちょうど3年前の今日、全国一斉休校が決定されました。この3年生の皆さんが小学校6年生。未だに完全に収束していない「新型コロナウイルス」の入り口でした。小学校卒業式については、練習もできないまま当日を迎え、もちろん在校生も不在の中、見よう見まねでの式だったと、校長室掃除担当の生徒が語ってくれました。
学校において卒業式の練習は、卒業生にとって「感謝する心」「未来へ向けての決意を固める」など気持ちも高まってきます。在校生も「伝統を引き継ぐ覚悟」が固まってきます。練習も教育的意義は深いと考えています。
さああと1週間。
マスクについて、国は保護者や来賓の皆様は着用が原則。生徒・教職員は式全体を通して外すことを基本とすると言っています。しかしながらご家庭の事情も違いますので、場面場面でどのようにするのかよく相談してください。
どちらにしても、
今年からは公立高校の入試も終え、卒業へ心を1つにして向かっていける期間です。どのように卒業をしていくかと、この3年生のこの1週間の姿に大いに期待をしています。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 3年奉仕の日 予餞会リハーサル
3/3 予餞会
3/6 交通事故ゼロの日 卒業式予行 3年修了式 賞詞の会
3/7 第76回卒業式

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

学校評価

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549