ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1月17日の給食

今日の給食は「ビビンパ(麦ごはん:豚肉の甘辛煮:ナムル:のり)・牛乳・わかめスープ」です。
今日のねぎは福島県産、豆腐は郡山市産です。
「ビビンパだいすきー」「みてみて、のりたくさんかけた」「やさいとまぜるのが、おいしいんだな」と、低学年児童も楽しく食べていました。

毎月17日は「減塩の日」です。高血圧の予防を呼びかける「世界高血圧デー:5月17日」にちなんでいます。
塩分の取りすぎは高血圧以外にも体のむくみ、心臓病、腎臓の障害など多くの病気にかかわります。

冬は濃い味を求めて塩分を多くとりがちです。また、大寒を間近に控えた今の時期は、寒さによって血圧が大きく変動するため、血管の病気の発症が多くなります。
寒さによる血圧の変化は子どもにも起きます。そのため、高血圧対策は家族全体で行うことが大切です。

高血圧を予防するために、食事やおやつなどの減塩をこころがけましょう。
塩分を体の外に出す野菜や海藻などもバランスよく食べ、冬を元気に過ごしたいですね。
画像1画像2画像3

1月16日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・卵なしおでん・みそドレッシングサラダ・ひじきの佃煮」です。
10月以来しばらくぶりの「おでん」です。給食のおでんは、今日も味がよくしみて好評です。
おいしさの理由はいろいろありますが、じつは「釜が大きくて沸騰しにくい」ということが、おでんのおいしさを作る大きな理由の一つとなっています。

大根をはじめとする野菜は、だし汁の中で沸騰直前の80度前後を保ち、40分ほど煮ると、味がよくしみこんで、おいしく煮えるとされています。
温度が高すぎるとやわらかくなりすぎて、味がしみこむより先にくずれてしまいます。
給食でおでんを煮る釜は、汁や具が多く温度が上がりにくいため、ふつうに煮るだけでもちょうどいい温度と時間になります。
ご家庭でおでんを煮る場合は、温度を上げすぎないように火力を調整し、じっくり煮るのがポイントです。(80度の目安は、汁に小さいあわが連続して出ている状態)

まだしばらく、おでんのおいしい季節は続きます。おでんの他にカレーや煮物などにも応用できる知識なので、ご参考までにどうぞ。
画像1画像2画像3

1月15日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のゆず照り焼き・ごぼう炒り・しめじのすまし汁」です。
ねぎ、小松菜は福島県産です。今日はごぼう炒りが好評で、「今日のきんぴらおいしかったです」という嬉しい報告がありました。

今回の照り焼きは、冬を代表する果物「ゆず」の果汁を使っています。
「ゆず」を使った料理の代表が「柚庵焼き(ゆうあんやき:幽庵焼きとも書く)です。
しょうゆ・みりん・酒を同じ量ずつ合わせた汁に、ゆずの果汁や皮をいれてたれを作り、肉や魚を漬けこんで焼きます。

今日1月15日は「小正月(こしょうがつ)」と呼ばれる日です。お正月の飾りを片付けて、日常生活に戻る日とされています。
今の時期は「寒(かん)」という1年でいちばん寒い時期です。
血行が悪くなりやすくケガをしやすい時期であり、カゼなども流行します。好き嫌いなく食べて体をあたため、元気でいられるようにしたいですね。
画像1画像2画像3

1月12日の給食

今日の給食は「オムライス(チキンライス:卵焼き:パックケチャップ)・牛乳・野菜スープ」です。

11月にカレーオムライスを出した時「やっぱり赤いごはんの方も食べたい」というリクエストがあったため、実施しました。
今日のほうれん草は郡山市産です。とてもみずみずしく、調理員さん達が「新鮮すぎて手が凍りそう」という感想を述べていました。

配膳時に廊下を通ると、給食当番さんや先生方がくっついてはがれない卵の配食に、とても苦戦しているのが見えました。
そんな努力の果ての卵は、どのクラスもほとんど残食がありません。
高学年では全クラス残食なしという快挙を、ふたたび達成した学年もありました。
画像1画像2画像3

1月11日の給食

今日の給食は「中華めん・牛乳・みそラーメン(汁)・揚げしゅうまい・もやしとにらのナムル」です。
1月の給食がはじまって2日目です。「牛乳つめたいー!」と毎日のように給食当番はつぶやいていますが、力強くがんばってくれています。
低学年では揚げしゅうまいが初体験の児童も多かったようです。
「先生、これなんですか?」という問いに「しゅうまいのからあげです」と答えると、「しゅうまいも、からあげもすきだから、たのしみー」と言って、楽しそうに食べていました。
今日は野菜もめんも含め、全校でほとんど残食がないくらいでした。

1月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。
今月末には「学校給食記念日」と「全国学校給食週間」があります。戦後、給食が再開されたことを記念する日です。
児童のみなさんが食べ物を通じて広がる世界や、食べ物の裏にある多くの方々のはたらきに気づき、感謝できるようになることが、今月のめあてです。
画像1画像2画像3

1月10日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・松風焼き(まつかぜやき)・紅白あえ・白玉雑煮・のりふりかけ」です。
今日は鏡開きと今年の給食はじめにちなんで、お正月料理風の献立です。

松風焼き(まつかぜやき)は、能の演目「松風(まつかぜ)」の内容に由来する料理で、お正月料理にもよく登場します。
上にごまをふり裏にはない、ということを名前(松風の浦【裏】が寂しい)と、願い事(裏がない=正直であるように)の二つに持ちます。
紅白あえは、細長い形と紅白の色合いで、お祝いの水引に見立てられ、一家の平和を願うとされています。
雑煮は神様に捧げられた供物を全員で分け合い、神様の力をいただく「直会(なおらい)」の料理です。地域や家庭ごとに様々な材料や味わいの違いがあります。

今日人気が高かったのは白玉雑煮です。「このもち、アイスだいふくの、そとがわのあじがする」と一年生も楽しく味わっていました。
今年も安心安全でおいしい給食の実施に向けて、給食室一同全力を尽くします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 児童会委員会
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961