ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6月17日の給食・お茶をいただきました

本日の給食は「ごはん・牛乳・鱒(ます)の青じそ風味焼き・五目煮豆・いんげんのみそ汁」です。
本日のさやいんげんは郡山市産です。
魚の味付けに使ったのは市販の青じそドレッシングです。給食では青じそドレッシングを基本に他の調味料を加えて漬け込み、焼きました。
じつは、ご家庭で余ったドレッシングを大量消費するのによい料理です。
他の調味料を使わずに、ドレッシングをそのまま漬け込むたれとして活用することもできます。
また、青じそドレッシング以外のドレッシングを使用しても、風味の違いが楽しめます。こんな形で魚料理を身近にしていくのは、いかがでしょうか。

※静岡からお茶が届きました※
静岡牧之原茶「望」推進協議会より、児童1人に1パックずつお茶をいただきました。
本日配付させていただきました。ありがとうございました。
今回配られた「望」は牧之原茶のブランドで、「しずおか食セレクション」にも認定されています。覆いをして育てられることにより、甘味やうまみが増え、鮮やかな緑色をしていることが特徴です。
画像1画像2画像3

6月15日の給食

本日の給食はカミカミ献立「麦ごはん・牛乳・鶏肉の四川ソースかけ・中華サラダ・もやしスープ」です。
サラダのキャベツは郡山市大槻町産です。
鶏肉の四川ソースかけは、鶏のから揚げにピリ辛のたれをかけたものです。
四川ソースは郡山市の給食で十年以上前から使われているたれで、一般的にはゆで豚(豚しゃぶ)やサラダチキンなどにかけて使われます。
きゅうり、ゆでたもやしやにんじんなどを添えると、さらにおいしく食べられます。
今日は残食も全体的に少なめでした。

※明日6月16日はおべんとうの日です。お弁当を忘れずに持ってきてください。また、17日(金)は朝食調査最終日となっております。

<四川ソース 1人分>
・おろしにんにく 0.5g ・おろししょうが 0.5g
・しょうゆ 2g ・酢 1g ・砂糖 0.3g ・甜面醤(テンメンジャン) 3g
・ごま油 0.5g ・ラー油 0.3g
材料をあわせたあと、小鍋で一度沸騰させ、冷やします。一度煮ることで全体がなじみます。
名前は辛そうですが、辛さはラー油の量で調整できます。この分量だと、少しぴりっとするくらいです。
しょうゆとテンメンジャンを同量、酢とごま油、ラー油で好みの味に調える。にんにくとしょうがで風味付けというたれです。
画像1画像2画像3

6月14日の給食

本日の給食は「食パン・牛乳・ハムチーズフライ・グリーンサラダ・カレースープ」です。
グリーンサラダはキャベツが郡山市大槻町、さやえんどうが白河、アスパラガスが会津、きゅうりが福島県産で、調味料以外の材料がすべて福島県産という品です。
今日はサラダの残食もだいぶ少なめでした。

アスパラガスやさやえんどうは一年中お店に並ぶ野菜です。でも、旬の時期に身近でとれたものならではの甘味や風味が強く感じられるのは、今の時期だけです。
アスパラガスやさやえんどうは、とれてから時間がたつごとに甘味がなくなり、すじっぽさが強くなるので、新鮮なうちに調理することが、とくに大切です。
生のまま保管するよりは、さっとゆでてから保存した方が味が変わらず、長もちします。
ご家庭でもぜひ、旬の味を取り入れてみてください。
画像1画像2画像3

6月13日の給食

本日の給食は「五目とりめし・牛乳・じゃがいものカレー炒め・すまし汁」です。
まぜごはんのごぼうは福島県産、炒め物のじゃがいもは長崎県産の新じゃがです。
新じゃがはみずみずしくねばりけがあり、煮くずれしにくいため、揚げ物やふかしいも、炒め物に向いています。
しゃっきり感を残したいときは細く切って生から炒め、ほくほくさを味わいたいときは、太めに切って一度ゆでたり、レンジで加熱したりしてから炒めます。(今回は細めに切って生から炒めています)
じゃがいもの炒め物は、味付けや具によって、和洋中といろいろなアレンジができます。
ご家庭でもぜひお試しください。

郡山市保健所より食育月間にあわせて、1年生と1年生の保護者を対象に、食に関する資料をいただきました。
1年生用の資料には、朝食調べを記入する欄もあり、さっそく今日から活用させていただいてます。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6月10日の給食

本日の給食は「ごはん・牛乳・ハンバーグ和風ソースかけ・キャベツと塩こんぶの漬物・麩のみそ汁」です。
歯と口の健康週間最後のかみごたえメニューは、キャベツと塩こんぶの漬物です。大きめに切った野菜に、うまみと歯ごたえを与える塩こんぶの組み合わせが特徴です。
キャベツは郡山市大槻町、きゅうりは福島県、みそ汁の小松菜は小野新町でとれたものです。

今回の漬物はキャベツ・にんじん・きゅうりという組み合わせですが、塩こんぶの漬物は、かぶ・大根・ピーマン、エリンギなどいろいろな野菜でおいしく作ることができます。
切った野菜に塩こんぶをまぜるだけ、という手軽さででき、作り置きしてもおいしく、海藻もとることができるので、何か一品足りないときにおすすめです。
(給食では野菜は加熱しています。味加減は塩こんぶの量で調整します。お好みでごま、しょうが、にんにく、ごま油、とうがらし、酢などを加えるのもおすすめです)

〜給食委員会の朝食に関するポスター紹介も本日で最後です。〜
来週は朝食の調査が行われます。調査用紙は給食委員の手書きという、気合の入りようです。
一週間「朝食を食べてきたか」「野菜や汁物を食べてきたか」を調査します。
最終日には「誰かといっしょに食べてきたか」という調査も行われます。
「朝食に野菜や汁物をプラス一皿」が、県全体の課題です。
朝食を食べることは、夜にじゅうぶん睡眠をとっているか、朝に余裕をもって過ごせているかなど、多くのことに関係があります。朝食を通して、生活習慣全体を見直してみるのはいかがでしょうか。
画像1画像2画像3

6月9日の給食

本日の給食は「もやしラーメン(中華めん)・牛乳・アスパラサラダ・ブルーベリーゼリー」です。
今が旬のグリーンアスパラガス・さやいんげんは福島県産、ブルーベリーゼリーのブルーベリーも福島県産です。
もやしラーメンは「サンマーメン(生碼麺:しゃきしゃきしためんという意味)」とも呼ばれる、横浜名物のラーメンです。
通常はとろみをつけて出されるのですが、さっぱり食べるため今回はとろみをつけずに提供しています。スープのもやしやサラダの野菜が、本日のかみごたえポイントです。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月8日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・きびなごフライ(2本)・茎わかめのあえもの・油揚げと大根のみそ汁・菜の花ふりかけ」です。
歯と口の健康週間のかみごたえメニューとして、骨ごと食べられるきびなごフライや茎わかめを出しています。
また、みそ汁に入っている「油揚げ」も、やわらかい印象のある食べ物ですが、じつはけっこうかみごたえのある食べ物です。
よくかむことは、歯並びや顔の筋肉の発達にかかわります。
同じ側ばかりで食べている、汁物や水分で食べ物を流しこむ、かむ回数が極端に少ない(一口十回以下)、奥歯を使わないなどの食べ方は顔のゆがみやたるみにつながります。時々かみ方のクセをチェックしてみることがおすすめです。

※明日は郷土を学ぶ体験学習のため、4年生・ひまたん学級4年生のみ、おべんとうの日になります。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月7日の給食

本日の給食は「ドッグパン・牛乳・スラッピージョー・花菜(かさい)サラダ・野菜スープ」です。
今日は野菜の量も多かったのですが、残食は少なめでした。スープが人気だったのは冷え込みの影響でしょうか。
花菜(かさい)は、つぼみを食べる野菜のことで、ブロッコリーやカリフラワーを指します。
冬野菜の印象が強いブロッコリーですが、郡山市や福島県は、今が旬の春どりブロッコリーの生産が盛んです。
地元産のブロッコリーは6月中旬ごろまで出回ります。鮮度のよいものは甘みもあるので、旬の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月6日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・新じゃがと鶏肉の煮物・つきこんのマヨサラダ・美生柑(みしょうかん)」です。
初メニュー「つきこんのマヨサラダ」は、甘辛く炒ったつきこんにゃくを、枝豆、ハム、にんじん、すりごま、卵不使用マヨネーズであえて作ります。
つきこんにゃくのしっかりした歯ごたえが魅力で、かむごとにおいしさを感じられる料理です。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月3日の給食

本日の給食は、虫歯予防デー献立「キーマカレーライス・牛乳・カミカミごぼうサラダ・紫芋チップス」です。
ひき肉のカレーはかむ回数が少ないように見えますが、福島県産の大豆ミートやきざんだ大豆を多く使い、かみごたえを増やす工夫がしてあります。サラダは切干大根やごぼうが入っています。
本日は残食が少なく、いつもあまり食べられない下学年のあるクラスで、おかわりに並ぶ児童の長い列ができていました。
現在は虫歯予防デーではなく「歯と口の健康週間」といいます。ですが、歯と口の健康について意識してもらうためにあえて献立には「虫歯予防デー」の名を残しています。
ご家庭でもぜひ、かむこと、歯をきれいに保つことについて意識していただければと願います。

令和4年度 歯と口の健康週間 標語
「いただきます 人生100年 歯と共に」

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月2日の給食

本日の給食は「バンズパン・牛乳・野菜コロッケ・コールスローサラダ・野菜スープ・パックソース」です。旬のキャベツをたくさん使った、野菜たっぷりの献立です。
夏に近づく今ごろの季節は、気温の変化によるストレスなどに対応するため、野菜のビタミンや水分をしっかりとることが大切です。
熱中症を防ぐために必要な水分や塩分のほとんどは、食事からとられています。
学校でも、朝食で野菜や水分をとること、給食でも野菜や牛乳、汁物などを食べることを呼びかけていきたいと思います。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

6月1日の給食

本日の給食は「わかめ入りグリンピースごはん・牛乳・さばの塩焼き・キャベツときゅうりのしょうゆ漬け・けんちん汁」です。
わかめ入りグリンピースごはんは、給食室でわかめと塩ゆでグリンピースをごはんにまぜこんだものです。
また、本日のきゅうりは福島県産、大根は郡山市産となっております。

6月は「食育月間」です。福島県では「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」の三つを食育の目標とし、さまざまな指導に取り組んでいます。
給食の献立でも、食育の目標に近づくために、旬の食べ物や地元産の食べ物、郷土食、伝統的な料理、姉妹都市の料理などを取り入れる、それらを周知するなどの工夫を行っています。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

5月31日の給食

本日の給食は「食パン・牛乳・ブルーベリージャム・キャベツとハムのサラダ・マカロニのミートソース煮・美生柑(みしょうかん)」です。
美生柑は、本名を「河内晩柑(かわちばんかん)」といいます。(↓写真中央)
地域ごとに「ジューシーフルーツ」「夏文旦」「愛南ゴールド」など、いろいろな名で呼ばれる、季節のくだものです。
和製グレープフルーツと表現される、さわやかなすっぱさが特徴です。食べやすくなるように、スマイルカットという切り方で切りました。
1年生は美生柑を見て「レモンだ…しぼってパンにかけるのかな?」と言っていました。

本日で5月の給食も終わりです。来月もよろしくお願いします。6月は13日(月)から朝食調査が始まります。最終日は「野菜や汁物を食べてきたか」「誰かといっしょに食べてきたか」という項目の調査も行われます。

〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

5月30日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・肉団子もち米蒸し・回鍋肉(ホイコーロー)・豆腐スープです。
ホイコーローは、今が旬の春キャベツをたっぷり入れて作りました。
ごく普通の野菜炒めに見えますが、肉に下味をもみこんだり、野菜が水っぽくなりすぎない炒め方の工夫があったりという、調理員さん達の技が光る料理です。
大きな釜で、約40kgの材料を均一に混ぜ、焦がさないというところなどは、ベテランの技術が必要です。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

5月27日の給食

本日の給食は「ひじきごはん・牛乳・山菜の炒め煮・あさりとえのきのみそ汁」です。
みそ汁のあさりは、むき身の冷凍ものを使っています。山菜は国内(山形)産の水煮を使っています。ふき・わらび・細竹という季節の味です。
今の時期にとれる細竹のなかまは、あく抜きが必要なく、しゃきしゃきした歯ごたえと風味がある季節の食べ物です。
山菜の炒め煮に使った油麩(あぶらふ↓中央)は、煮たらしぼんで目立たなくなりましたが、調理前は一番存在感がありました。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜
画像1画像2画像3

5月26日の給食

本日の給食は「塩タンメン・牛乳・蒸しぎょうざ・すきこんぶの香味あえ」です。
すきこんぶ(漉き昆布↓中央)は、細切りにした後、板のような形にして(漉いて)乾燥させたこんぶです。
今回はそれをもやしとゆでて、ねぎ味のしょうゆドレッシングであえ物にしました。
野菜たっぷりのタンメンとあわせて、食物せんいを多くとれる献立です。
暑い日のさっぱり献立で、残食も少なめでした。
〜給食委員会の朝食に関するポスターを、1日1枚ずつご紹介します。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です〜

<香味あえ ねぎドレッシング 一人分>
・きざみねぎ 3g ・おろししょうが 0.5g
・しょうゆ 3g ・酢 2g ・砂糖 0.5g ・ごま油 0.5g ・ラー油 0.5g
材料をあわせたあと、小鍋で一度沸騰させ、冷やします。一度煮ることで全体がなじみ、酢の風味がやわらぎます。
画像1画像2画像3

5月25日の給食

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごぼう炒り・さやえんどうのみそ汁」です。
みそ汁のさやえんどうは郡山市でとれたものです。調理員さんがていねいに下処理してくださり、ぱりっとした歯ごたえのみそ汁の具になりました。

来週の食育月間にあわせて、児童給食委員会のみなさんが、朝食に関するポスターを作ってくれました。
朝に野菜や汁物が少ない、という福島県や本校の調査結果を踏まえ、「朝に野菜をとりましょう!」と呼びかける力作です。
製作中には「このポスターを見て、野菜を食べてきてほしいな」というつぶやきもありました。
来月の朝食調査でどんな結果が出るか、給食委員会全員で期待しています。
画像1画像2画像3

5月24日の給食

本日の給食は「コッペパン・牛乳・ハニーマスタードチキン・ブロッコリーサラダ・ひよこ豆のスープ・いちごジャム」です。
初メニュー「ハニーマスタードチキン」は給食室の手作りです。
はちみつ・粒マスタードを同量ずつまぜただけという基本のたれに、給食室では白ワイン・しょうゆ・にんにくを少量加え、鶏肉をじっくり漬け込み、オーブンで焼き上げました。フライパンで焼いたり、肉を豚肉に変えてもおいしくできます。
ご家庭でもぜひ、お試しください。
<ハニーマスタードたれ分量:鶏モモ肉1人50gに対して>
・はちみつ:2g 粒マスタード:2g(小さじ1ずつ程度)
 (白ワイン:0.8g しょうゆ:0.8g おろしにんにく0.2g)

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 交通指導
2/2 新入学児童保護者説明会
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961