ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1月31日の給食

画像1画像2
今日は「麦ごはん・牛乳・豚肉のコチュジャン炒め・ナムル・パックせん切りのり・わかめスープ・豆乳プリンタルト」でした。
麦ごはんに、豚肉・ナムル・のりをのせて食べる「セルフビビンバ」の給食でした。
ナムルのタレは、ねぎをみじん切りにして、砂糖・しょう油と一緒に加熱して、冷めた後で、ごま油・お酢を加えて作りました。ねぎの甘味がでて、ごはんにピッタリの味でした。

1月28日の給食

画像1画像2画像3
今日は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のゆず風味照り焼き・ごまあえ・会津の郷土料理こづゆ」でした。
こづゆは、干し貝柱のもどし汁と干ししいたけのもどし汁を丁寧にこしたダシで作りました(写真)。おいしさに妥協しない、調理員の皆さんの提案です。
もどし汁は、濃厚な黄金色でとても良い香りがしました。
ダシの味がきいているので、少しの塩分でおいしく仕上がりました。
今週の学校給食週間で、たくさんの郷土料理をいただきました。

キャベツもち

画像1画像2画像3
1月27日の給食は「ごまけんちんうどん・牛乳・キャベツもち・ポンカン」でした。
「キャベツもち」は、郡山市の郷土料理です。
郡山市でたくさんとれるキャベツを炒めて、もちを合わせた料理です。
数年前にテレビで紹介されて、話題になりました。
キャベツからあま味がでるので、味付けはシンプルに、しょう油と料理酒だけです。
給食終了後、1年生に感想を聞くと「キャベツもち、おいしかった!」「ポンカンが甘くておいしかった」と元気よく答えてくれました。


1月26日の給食

画像1画像2
今日は「五目鶏めし・牛乳・(いわき市の魚)目光のフライ・小松菜の辛子あえ・うち豆のみそ汁」でした。
混ぜごはんの具は、鶏肉とごぼう・にんじん・まいたけを味がしみるまでじっくり煮込みました。

「うち豆」とは、大豆を水でもどして、石臼の上にのせて、木槌でつぶしたものです。
大豆は、いろいろ加工されて、昔から日本の食卓に欠かせないものでした。
福島県でも、会津地方で冬の保存食として、打ち豆が作られています。
今日の打ち豆のみそ汁は、大豆のうま味が凝縮された味でした。

1月25日の給食

画像1画像2画像3
今日は学校中が楽しみにしていた
「ココア揚げパン・牛乳・わかめサラダ・だまこ汁・いちごヨーグルト」の献立でした。
調理員さんたちは、ココアパウダーを配合したり、野菜を洗ってゆでたり、牛乳やヨーグルトを数えたり、本当に大忙し!
9時半ごろ、いよいよ揚げパン作りが始まりました。
みんなの力をひとつにして、作業しています。
「だまこ汁」は、秋田県の郷土料理です。
だまこは、秋田のきりたんぽを丸くした団子です。
ダシとお醤油の味がしみて、おいしい汁でした。
今日も美味しい給食ありがとうございました。

1月24日の給食

画像1画像2画像3
今日から学校給食週間です。
給食開始当時の献立は、「おにぎり・たくあん・鮭の塩焼き」だったそうです。
栄養のバランスも考えて、「麦ごはん・牛乳・味付けのり・鮭の塩焼き・たくあん入り浅漬け・曲がりネギ入り豚汁」の給食でした。
調理員さんは、豚汁の「アク」を丁寧にとって、専用メモリがついた棒で仕上がりの量をはかります。
こうすると、毎日同じ量になるので、教室でも分けやすくなります。
給食当番さん、調理員さん、納めてくれる業者の方々、生産者の皆さん、たくさんの人の力で成り立っている「給食」。
今日も感謝していただきました。

1月21日の給食

画像1画像2画像3
今日は「ポークカレーライス・牛乳・にんじんサラダ・スイートスプリング」でした。
スイートスプリングは、みかんと八朔を掛け合わせた品種です。
甘酸っぱくて、さわやかな柑橘でした。
食べやすいように、調理員さんに「スマイルカット」に切ってもらいました。
熊本県産のおいしい柑橘をいただきました。

1月20日の給食

画像1画像2
今日は「100%米粉パン・牛乳・サラスパサラダ・豚肉と大豆のケチャップ煮・キャンディチーズ」でした。
米粉を100%使ったもちもちの米粉パン。
乾燥を防ぐために、今日は袋に入っていました。

キーボード入力

3年生がICTの先生に教わりながら、タイピングアプリを使ってキーボードの入力の仕方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食

画像1画像2画像3
今日は「あさかまいごはん・牛乳・さばのみそ煮・白菜と塩昆布のあえもの・きのこ汁」でした。
給食の野菜は丁寧に洗って、切った後、ゆでて加熱しています。
あえものに入る白菜も、安心安全な給食のために、温度をしっかり測ります。
きのこ汁に入るぶなしめじも、包丁で3cmくらいに切ってもらいました。
きのこのダシがでて、おいしい汁になりました。

1月18日の給食

画像1画像2
今日は「ソフトフランスパン・牛乳・花野菜サラダ・冬野菜の豆乳クリーム煮・みかん」でした。
花野菜サラダには、ブロッコリーとカリフラワー。
冬野菜シチューには、じゃがいも・にんじん・玉ねぎの定番のほかに、大根とレンコンが入りました。
今日は、たくさんの野菜をいただきました。

1月17日の給食

画像1
今日は「麦ごはん・牛乳・えびシューマイ・こんぶともやしの香味あえ・マーボー豆腐」でした。
香味あえのタレは、みじん切りにしたネギとしょうがを砂糖・しょう油で煮込み、穀物酢とごま油をたして、風味良く仕上げたものです。

おせち料理こんだて

画像1画像2画像3
1月14日(金)の給食は
「ごはん・牛乳・田作り・紅白なます・お煮しめ」でした。
紅白なますは、赤と白のおめでたい色です。
五穀豊穣を願う「田作り」 
長生きを願う「えび」 
健康を願う「黒豆」
お金に困らないことを願う「きんとん」 
子孫繁栄を願う「数の子」
など、お正月のおせち料理には、新年が良い年となりますように、という願いが込められています。
お煮しめには、先が見通せる「レンコン」良い縁が結ばれる「結び昆布」が入りました。

今日は、給食でおせち料理をいただきました。

1月13日の給食

画像1
今日は「中華麺・野菜たっぷりちゃんぽん・牛乳・ギョーザ2個・りんご」でした。
ちゃんぽんには、豚肉・いか・なるとの他に、にんじん・もやし・たまねぎ・キャベツ・きくらげの野菜がたっぷり入っていて、ボリュームたっぷりでした。

鏡開き献立

画像1画像2画像3
1月12日、今日から3学期の給食が始まりました。
「ごはん・牛乳・厚焼き卵・いかにんじん(福島県の郷土料理)・白玉雑煮」の鏡開きの献立でした。
朝から吹雪でしたが、八百屋さんや肉屋さんは、
「今日はいつもより、早起きして来たよ」と言って、時間通りに野菜や肉・調味料を持ってきてくれました。調理員さんもひと安心です。

給食は当日調理なので、するめを何日か漬け込むことができません。
せん切りにしたするめを、軽くゆでて、タレにつけて混ぜておきます。
最後に、ゆでたむき枝豆とにんじんとあえて、完成です。

お雑煮も、鶏肉のダシが出ておいしく仕上がりました。

今日は、給食で行事食を味わいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学期末短縮1
3/3 学期末短縮2
3/7 学期末短縮3
3/8 学期末短縮4 愛校清掃週間〜18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961