ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

4月26日の給食

画像1
今日は「たけのこ入り味ごはん・牛乳・厚焼き卵・キャベツのごまあえ・大根と麩のみそ汁」でした。
たけのこは、竹の茎から生えてくる若い芽です。
おいしい時期は春です。
採れたては、春にしか味わえないものです。
今日は「旬」のたけのこの入った味ごはんをいただきました。

4月23日の給食

画像1
今日は「麦ごはん・牛乳・青のり小魚・わかめサラダ・すき焼き煮」でした。
緑ケ丘第一小学校では、毎月1回「よく噛んで食べようカミカミ献立」給食があります。
よくかんで食べると、歯を支える骨が強くなります。
今日のよくかんで食べる献立は「青のり小魚」でした。


4月22日の給食

画像1画像2画像3
今日は「食パン・牛乳・スライスチーズ・ツナポテトサラダ・キャベツとかぶのスープ・ニューサマーオレンジ」でした。
くだものの皮が黄色なので「今日はレモンですか?」という質問がありました。
ニューサマーオレンジは、愛媛県で学校給食用に栽培されたオレンジです。酸味がすっきりした味わいのオレンジです。
食パンには、スライスチーズとサラダをはさんで食べました。
ポテトサラダに、おかわりの列ができていました。

4月19日の給食

画像1画像2画像3
今日は入学・進級お祝い献立「菜の花ごはん・牛乳・鶏肉の竜田揚げ・塩昆布あえ・すまし汁・紅白ゼリー」でした。
菜の花ごはんは、緑の大根菜と黄色のコーンをまぜたごはんです。
唐揚げは、鶏肉に下味をつけて、温度を確認しながらしっかり揚げました。
すまし汁は、かつお節でダシをとり、㊗のなるとが入っていました。
1年生の教室では「㊗が2枚入ってる!」「わたしは3枚入ってるよ。おいしいです」と、見せ合っていました。
みんな元気に給食を食べていました。


4月16日の給食

画像1画像2画像3
今日は「食パン・大豆チョコ・牛乳・フレンチサラダ・ホワイトシチュー・清見オレンジ」でした。旬の果物の清見オレンジは、甘くて、ジューシーな味わいでした。
清見オレンジは、半分にしてくし形に切る「スマイルカット」という切り方にしていただきました。
1年生の給食が始まって5日です。
元気もりもりの1年生!1年3組の教室では、フレンチサラダも清見オレンジも残さずたべていました。

4月15日の給食

画像1
今日は「麦ごはん・牛乳・肉シューマイ・チンゲンサイのおひたし・マーボー豆腐」でした。
ちょうどよい辛みのマーボー豆腐でした。
「もっと辛いのも食べられるよ!」
「おいしくて、おかわりしました」
「ごはんといっしょに食べました」
と、たくさんの感想をいただきました。
子ども達も大好きな中華の献立でした。

4月13日の給食

画像1画像2画像3
今日は「ポークカレーライス・牛乳・キャベツと枝豆のサラダ・いちご2こ」でした。
今日は、リンゴピューレをいつもより多めに入れた、甘口のカレーでした。
いちごは、三春町や郡山市で生産されたものです。
真っ赤に熟したいちごは、濃厚な味でした。
キャベツは青々した春キャベツで、サラダもきれいな彩りになりました。
子どもも大人も大好きな献立でした。

1年生給食開始

画像1画像2
今日から1年生も給食が始まりました。
献立は「バターロール・牛乳・ショートパスタのツナサラダ・ひき肉団子と白菜のスープ」でした。サラダには、ショートパスタ・ツナ・きゅうり・にんじん・キャベツなど、野菜もたくさん入っていました。

給食の準備は、担任の先生に教えていただいた通りに、手順良く給食当番の仕事ができました。

「野菜がおいしかった!」
「全部おいしかったです」
「パンがおいしかった!明日は、カレーだよ。」

など、元気いっぱいに、たくさんの嬉しい感想を聞かせてくれた1年生でした。

4月9日の給食

画像1画像2
今日は「麦ごはん・納豆・牛乳・切り干し大根の含め煮・小松菜とじゃがいものみそ汁」でした。12kgの小松菜を3回洗ったあと、2cmくらいに切っていきます。小松菜の緑色がきれいに残るように、最後に入れて仕上げます。
3年2組の担任の先生からは、
「みんな、納豆が大好きで、残さずに食べました!」と教えていただきました。
甘辛い味付けの、切り干し大根の含め煮は、どの学年も残菜がほとんどありませんでした。

4月8日の給食

画像1画像2
今日は「みそタンメン・牛乳・ギョーザ・イカと野菜のキムチあえ」でした。
タンメンとキムチあえで、たくさんの野菜を使いました。
春キャベツ…神奈川県産
ねぎ…埼玉県産
新にんじん…徳島県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
きゅうり…郡山市産
にら…郡山市産
全国各地から届いた野菜で、今日もおいしくいただきました。

4月7日の給食

画像1
画像2
画像3
今日から2年生〜6年生の給食がスタートしました。
献立は「麦ごはん・牛乳・鮭の照り焼き・春キャベツのあさづけ・とん汁」でした。
酒・みりん・砂糖・しょうゆで下味をつけた鮭を、オーブンでしっかり焼きました。
クラス替えをして、初めての給食。
3年1組の皆さんは元気に「おいしいよ!」と、手で合図をしてくれました。
「鮭の皮まで食べました」と報告してくれた4年生もいました。
本日から、約180回の給食を実施する予定です。
1年生の給食は来週12日(月)から開始です。
どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学期末短縮1
3/3 学期末短縮2
3/7 学期末短縮3
3/8 学期末短縮4 愛校清掃週間〜18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961