ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5月9日の給食

今日の給食は「中華めん・牛乳・塩タンメン(汁)・肉団子もち米蒸し・梅ドレッシングあえ」です。児童に人気のメニューで残食は少なめでした。昨日から献立をチェック済みという児童も多かったようです。

※5月1日付で、学校より「熱中症予防のための水分補給について」の文書が出されました。児童が持参する水分に、保護者の判断でスポーツドリンクを可とするという文書です。

スポーツドリンクはおもに、長時間(目安:1時間以上)の運動や、蒸し暑い環境、激しい運動を行う場合などでの水分や糖分、塩分の補給に使われます。
 通常の環境下(気温24度以下・蒸し暑さを感じない)の活動で、
 普通に食事をしていて、
 持病などがない という場合、ドリンクや飴などによる補給は特に必要ありません。水分だけで大丈夫です。
むしろ、糖分や塩分の取りすぎが問題になるので、水やカフェインのないお茶がよいとされます。
たとえばめんの汁やみそ汁などは水分や塩分が多いので、具や汁をきちんと食べておけば、十分に熱中症予防の助けになります。

熱中症は、睡眠や食事が不足している時、朝ごはんを食べていない時に多く発生します。
大量に汗をかくと鉄分も失われ、貧血を起こしやすくなります。
食事にはコップ約2杯分の水分が含まれます。
また、牛乳や野菜類には熱中症予防に必要な栄養素があります。暑い時期は食事の量や内容も大切です。

熱中症予防に使われるスポーツドリンクは、糖分が3〜8パーセント、塩分が0.1〜0.2パーセント(ナトリウムで100ミリリットルあたり40〜80mgの品)です。
1リットル分で、1日のおやつ量を超えるくらいのエネルギー(約250キロカロリー)があります。
成分表を見て好みや飲み方に合うものを選び、食事の量などを考えて適切な量を使用します。
運動中の水分補給は5〜15度くらいの、やや冷たいものがよいとされています。
ご参考までにどうぞ。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 児童会委員会
5/17 歯科検診(全学年)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961