ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

今年度初の授業参観 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 4月28日(木)、今年度初めての授業参観を行いました。保護者の皆様におかれましては、感染防止のための参観人数の制限や分散参観、健康観察等にご協力いただき、ありがとうございました。

春を見つけたよ(3年)

画像1
画像2
画像3
 4月27日(水)、3年生は国語の学習で、自分が見つけた春を発表し合いました。「さくら」「ふきのとう」「たけのこ」「てんとう虫」「新玉ねぎ」などなど。自分が見つけた「春」の色や形、思ったことなどを文章と絵でていねいにカードにまとめて発表しました。すばらしい発表にみんなから大きな拍手が送られていました。
 給食も春の献立でした。「たけのこごはん、牛乳、春キャベツのごまあえ、厚焼きたまご、大根と麩のみそ汁」でした。感染防止に気をつけながら、みんなでおいしくいただきました。

おいしいお弁当 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 4月26日(火)はお弁当の日でした。お家の方が作ってくださったおいしいお弁当に、にこにこの子どもたちでした。感染防止に気をつけて、みんなでいただきました。ありがとうございました。

思いを色や形で

画像1
画像2
画像3
 4月26日(火)、4年生と6年生は図画工作の授業で絵の具を使って表現を楽しんでいました。4年生は「まぼろしの花」、6年生は「ここから見ると」というテーマで、それぞれの思いを色や形を工夫して表していました。

学校のまわりの様子を調べよう(3年)

画像1
画像2
画像3
 4月25日(月)、3年生は社会科の学習で学校のまわりの様子を調べに出かけました。今回は、学区の東側、緑ヶ丘公園方面を探検しました。公園ではクラスごとに展望台まで上がり、素晴らしい眺めに目を輝かせていました。密にならないよう、時間差で遊具遊びも楽しみました。実際に歩いてみることで、たくさんの発見があったようです。3年生の子どもたちの笑顔が輝いていました。
 今日の給食は「ごはん、牛乳、ほうれんそうのおひたし、鮭の照り焼き、とりごぼう汁」でした。みんなでおいしくいただきました。

学校たんけんと外国語科

画像1
画像2
画像3
 4月22日(金)、2年生は1年生と一緒に行う学校たんけんの準備をしていました。紹介したいところを絵にかいて、カードを作成しています。校長室にも探検に来てくれました。見つけたことを一生懸命、絵にかいていました。5年生はAETの先生と外国語科の学習を行いました。数字を使ったゲームを楽しんでいました。
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、バンサンスー、肉パオズ、マーボー豆腐」でした。感染防止に努めながら、みんなでおいしくいただきました。

絵の具で ゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 4月21日(木)、4年生は絵の具やスポンジ、ローラー、ブラシなどを使って、楽しく「ゆめもよう」や「ゆめのはな」を描きました。色の混ざり具合を工夫して、楽しく取り組んでいました。
 今日の給食は「黒糖パン、中華すいとん、ブロッコリーサラダ、牛乳、ヨーグルト」でした。感染予防に努めながら、みんなでおいしくいただきました。

避難訓練

 雨のため延期になっていた避難訓練を行いました。地震・火事が起きた時に安全に避難するための学習を行いました。今回は、新しい教室になって初めての訓練なので、避難経路の確認をしながら避難をしていました。また、感染拡大防止で混雑を避けるため、教室の階ごとに順番に避難をしました。1年生も初めての避難訓練を真剣に取り組んでいました。校庭では校長先生から、自分の命は自分で守る、守るためにはどうすればよいかというお話がありました。
画像1
画像2
画像3

いつも見守りありがとうございます

画像1
画像2
画像3
 毎朝、子どもたちが登校する様子を、地域の皆様や交通指導当番の保護者の皆様が見守ってくださっています。おかげさまで、子どもたちが安全に登校することができています。ご協力に感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 4月14日(木)の給食は「みそラーメン、牛乳、くきだち菜の香味あえ、春巻き」、15日(金)は「ごはん、牛乳、ひじき手づくりふりかけ、えのきたけ入りおひたし、なまあげの肉味噌煮」でした。みんなでおいしくいただきました。

満開の桜を

画像1
画像2
画像3
 4月13日(水)、校庭の満開の桜を、各学年がスケッチをしたり観察をしたりしています。満開の桜が見られるのも、あと少し。少しずつ散り始めた桜を惜しむように、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 今日の給食は「ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、ゆめオレンジゼリー」でした。感染予防に努めながら、みんなでおいしくいただきました。

満開の桜とともに

画像1
画像2
画像3
 4月12日(火)、学校の桜も満開となりました。満開の桜のもと、子どもたちは元気いっぱい体を動かしたり、桜の木の観察をしたりしていました。休み時間や昼休みの校庭は、サッカーやドッジボールやおにごっこ、四つ葉のクローバー探しなど、思い思いに楽しむ子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

おいしい給食いただきます!

画像1
画像2
画像3
 4月11日(月)、今日から1年生でも給食が始まりました。1年生にとっては初めての学校給食です。先生方に手伝ってもらったり、やり方を教えてもらいながら上手に配膳して食べることができました。感染防止のため、手洗いや消毒、黙食の徹底などもしっかり行うことができました。
 今日の献立は「バターロール、牛乳、ツナサラダ、ひき肉団子のスープ、いちご」でした。みんなでおいしくいただきました。

令和4年度がスタートしました

画像1
画像2
画像3
 4月6日(水)、令和4年度がスタートしました。7日(木)からは、子どもたちが楽しみにしているおいしい給食も始まりました。各学級では新しい学年の授業も始まりました。瞳を輝かせながらしっかりと話を聞いたり、進んで手を挙げて発表したりする姿が多く見られました。
 8日(金)の給食は「麦ごはん、牛乳、ささかまと野菜のごまみそあえ、納豆、とん汁」でした。感染予防に努めながら、みんなでおいしくいただきました。

明日から新学期

明日から新学期がスタートします。今日は午後からクラス替えの名簿の発表がありました。保護者の姿も多数見られました。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961