ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

読み聞かせ

今朝は「絵本の窓」の皆さんによる本の読み聞かせがありました。3・4年生はお話を集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その3

活動の一部を紹介します。工作クラブではペットボトルを使って小物入れを作りました。
科学クラブは同じくペットボトルを使って空気砲を作りました。どの子も真剣です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

活動の一部を紹介します。パソコンクラブは名刺づくりを行いました。イラストクラブでは好きなイラストを描いていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

3回目のクラブ活動が行われました。活動の一部を紹介します。バドミントンクラブはチーム毎にわかれてラケットで打つ練習です。バトンクラブでは、バトンを上手に回す練習をしました。読書クラブはみんなが集中して本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

ipadを使って音楽の練習(ひま・たん)

画像1画像2
5年生の音楽では「リボンのおどり」の合奏に向けて練習を進めています。
ひま・たんの5年生も、空き時間に教室で練習しています。
今日は算数の授業が早く終わったので、ipadの「Garage band」というアプリを使って木琴、鉄琴パートの練習をしました。
「Garage band」はキーボードやギター、ドラムなど色々な楽器の音源があり、バーチャル演奏を体験したり、録音した演奏を編集したりすることができるアプリです。
子ども達が使っているのはバーチャルピアノです。
「ドレミが書いてないからわかりません。」
という声があったので、透明なクリアフォルダーを画面に乗せ、上からドレミを書きました。(写真参照)
ipadの良いところは、「音量が大きすぎない」ことです。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの音は響きすぎて耳が辛い、という子どもも、抵抗なく演奏の練習をすることができます。
これからも工夫して、ICT機器を使っていきたいです。

光の魔法…!

画像1画像2
図工で作っていた「のぞいてみると」の作品が完成しました。
本当は4,5月に作る予定だったのですが、諸事情あって今になりました。
箱の中に自分が考えた世界を作り、のぞき穴から見てみると、箱の側面や天井に開けた小さい穴から入る光によって、素敵な世界が見える!…という作品です。
午前中は天気が良かったので日なたに箱を持っていってのぞいてみました。
「おおー!すごーい!」
「ほんとだ。きれい−!」
まさに太陽光マジックでした。

社会の授業風景

画像1
5年生の社会科では、食料生産について学びます。
先日は、チラシを切りぬき、産地を見ながらそれを日本地図に貼っていきました。
作業をしていく中で、
「魚類は外国産が多いね。(食糧自給率、流通、漁業の仕組みにつながります)」
「福島県産がものすごく多い!(地産地消、農業の仕組みにつながります)」
「九州産も意外とあるね。(生産の工夫、販売の工夫につながります)」
等々、今後の学習につながりそうなつぶやきが出てきました。
「もっとやりたい!」
と、さっそく家からチラシを持って来た子も…!

体験は、飽きるほどやらせることで、子供の中に情報が蓄積されるのだそうです。
産地調べ、もう少し続けてみようと思います。、

心肺蘇生講習会

画像1
画像2
画像3
現職教育の一環として日本赤十字社の方を講師として一次救命処置を全職員が学びました。万が一に備え、役割を分担しながら胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を教えていただきました。

歯科指導

画像1
今、緑ケ丘第一小学校では養護教諭が各教室を訪問し、歯科指導を行っています。今日は4年生の2クラスで指導しました。

絵本の窓

画像1
絵本の窓の皆さんによる5・6年生の読み聞かせがありました。子ども達は真剣にお話を聞いていました。

クラブ活動

2回目のクラブ活動が行われました。活動の一部を紹介します。サッカークラブは、暑さにも負けず元気にボールを追いかけていました。ゲームクラブは将棋等を行っていました。手芸クラブはコースターづくりに挑戦です。どの子も目が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

給食の後片付け

画像1画像2画像3
給食委員会では「はしやスプーンの向きをそろえて片付けよう」と、ポスターを作成し、後片付け調べを行っています。
配膳室は1階・2階・3階にあるので、全員で手分けしています。
きれいにそろえてあると、気持ちもいいですし、調理員さんも洗いやすく、汚れも落ちやすいです。
配膳室から給食室に返ってきたスプーンは、どのクラスもきれいにそろえてありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 学期末短縮3
3/8 学期末短縮4 愛校清掃週間〜18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961